1.相談窓口の利用に際してはFAX通信票をご活用下さい。
担当者は他の仕事も抱えているため、電話での対応は困難です。「FAX通信票」のご活用をお願いいたします。
2.FAX通信票を送付の上、必要に応じ電話連絡して下さい。
(1)FAXを送付した旨(技術相談であること)を告げて下さい。
(2)会社名・担当者名・車両型式・年式等を告げ、具体的な現象・症状を説明して下さい。
(3)相談時間は10時〜16時とし、昼食時(12時〜13時)はご遠慮下さい。
(4)提供された、情報に基づき行った点検・修理結果は担当者宛報告して下さい。
(5)相談窓口を円滑にご利用頂くため、上記事項は厳守して下さい。
FAX通信票(ディーラー窓口用)(下記販売会社宛)
3.資料の請求は、振興会技術資料室をご利用下さい。
国産メーカー発行の技術資料を揃えております。配線図・分解組立図等の資料は下記窓口へ。
振興会 技術資料室 FAX:03-5365-9221
FAX通信票(振興会窓口用)
4.整備主任者技術研修(実習)の教本をご活用下さい。
電子制御式燃料噴射装置、電子制御式オートマチックトランスミッション、ABS、SRSエアバック等についての説明(自己診断方法等)が掲載されています。
|