皆
さんは、ご存じですね |
平成7年7月 から愛車の点検・整備の制度が変わり、定期点検項目が少なくなりました。同時に 「自分の車は自分で守る」
という、車の保守管理の責任はユーザーにあるということが明確になりました。毎日使用する車だから、健康状態をしっかりチェックするために、
日常点検を実施 しましょう。そのためには、車の仕組みや構造について勉強し、点検・整備についての知識を得ることも大切なことです。この点検は、エンジン・ルームをのぞいたり、車のまわりを回ったり、また、運転席に座りながら車の状態をチェックするものです。
もし、自分でできない場合は、整備事業場に頼んでやってもらいましょう
|
|
日常点検については、下の点検表を出力してチェックしてみて下さい。
点 検 項 目 |
判 定 |
エ
ン
ジ
ン
・
ル
|
ム
を
の
ぞ
い
て
の
点
検 |
1.ウインド・ウォッシャ液の量 |
○ or × |
2.ブレーキ液の量 |
○ or × |
3.バッテリ液の量 |
○ or × |
4.冷却水の量 |
○ or × |
5.エンジンオイルの量 |
○ or × |
車
の
ま
わ
り
を
回
っ
て
の
点
検 |
6.タイヤの空気圧 |
○ or × |
7.タイヤの亀裂、損傷および異常な摩耗 |
亀裂、損傷 |
○or× |
異常摩耗 |
○or× |
8.タイヤの溝の深さ |
○ or × |
9.ランプ類の点灯、点滅およびレンズの汚れ、損傷 |
点灯(点滅) |
○or× |
汚れ、損傷 |
○or× |
運
転
席
に
座
っ
て
の
点
検 |
10.ブレーキペダルの踏みしろおよびブレーキのきき |
踏みしろ |
○or× |
きき |
○or× |
11.パーキング・ブレーキ・レバーの引きしろ |
○ or × |
12.ウインド・ウォッシャの噴射状態 |
○ or × |
13.ワイパのふき取り状態 |
○ or × |
14.エンジンのかかり具合および異音 |
かかり具合 |
○or× |
異音 |
○or× |
15.エンジンの低速および加速の状態 |
低速 |
○or× |
加速 |
○or× |
そ
の
他 |
16. |
○ or × |
17. |
○ or × |
18. |
○ or × |
|
Copyright© 1999-2001 Japan Automobile
Service Promotion Association
Copyright© 1999-2001 Tokyo Automobile Service Promotion Association
|