9月7日(日)、自動車整備教育会館において、軽補修(クイック板金・塗装)講習会を開催しました。 参加された皆様の大半は板金・塗装に関して未経験の方でした。点検整備売り上げの減少を少しでも食い止めようと参加された方が多かったようです。また、研修会後のアンケートでは、受講された皆様の多くから、「軽補修を実際に行ってみたい」「もう一度自社工場で見てみたい」等の回答が寄せられていました。 なお、同研修会の次回開催は、10月5日(日)、11月16日(日)を予定しております。 定員になり次第閉め切らさせていただきますので、お早めにお申し込みください。
去る8月23日(土)午後、自動車整備教育会館において「ポリマーコーティング講習会」を開催しました。 整備入庫の減少、料金の低下などを補うために、またお客様の来店機会の向上をめざすためにも「ポリマーコーティング」のような車検・点検整備以外の販売メニューの追加が求められています。 実習に参加された皆さんからは「想っていたより簡単だった」「導入を積極的に検討したい」などの意見が寄せられていました。
試験日 :学科 平成15年11月30日(日) 口述 平成16年1月11日(日) 実技 平成16年2月29日(日) 申請期間:平成15年10月14日(火)〜10月24日(金) 申請場所:教育部及び振興会支所
会場等詳細はいんふぉめーしょん9月号同封のパンフレットをご参照ください。 尚、対象となる整備主任者の方は、8月末日に選任されており、かつ、直近の検査員講習を受講していない方です。
8月23日(土)、自動車整備教育会館において、電話応対研修会(お客様に好印象を与える電話応対の基本を学ぶ)を開催しました。 同研修は、電話での応対力を向上させ、お客様に好印象を与えることにより顧客の固定化、新規獲得などにつなげていこうというもの。 前半はCS(顧客満足)の重要性の確認などを座学で、後半は実際に電話器を使用して電話応対の基本マナーなどについて実習を行いました。受講生の皆さんは受話器を手に真剣に電話応対の練習に取り組まれていました。 なお、同研修会に関連した「フロントメカニック研修会(整備説明編)」は9月20日(土)に開講いたします。お申し込みは(教育部:03−5365−4300)で受付中ですので奮ってご参加下さい。
平成15年度検定・認定試験予定表/受験資格/申請時に必要なもの
当講習を受講するには、講習修了日までに受講資格を満たすことが必要です(詳細はパンフレット参照)。
なお、整備士資格取得には、別に行われる学科試験に合格することが必要になります。
7/30■ 電話応対研修会(お客様に好印象を与える電話応対の基本を学ぶ)開催のご案内---8月23日(土)
去る5月17日(土)に開催した同研修会は、お蔭様で参加された皆様から大変ご好評でした。ご参考までに研修会に参加された皆様からのアンケート結果を一部ご紹介させていただきます。 Q.研修の内容は理解できましたか? ・分かりやすい例題を使ってやっていたので良かった。 ・講習資料が分かりやすい上に、講師の話も素晴らしかった。 Q.研修の内容は今後の業務に役立ちますか? ・お客様に対する言葉の使いまわしが参考になった。 ・電話の取次ぎが多いので大変役立つと思います。 Q.研修で最も参考になったこと、または印象に残ったことは何ですか? ・電話応対が出来ているつもりでしたが、いざロールプレーイングをしてみると説明 しきれていない点もありました。 ・企業の入口である電話の意義が理解できました。 等など、参加された皆様から貴重なご意見をいただきました。 なお、次回の開催は8月23日(土)を予定しております。お問い合わせ、お申し込みは、教育部(03−5365−4300)までお願いいたします。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
同講座は、お客様との対話、接客力を強化することにより顧客満足度を向上させ、売り上げにつなげていこうというものです。 研修内容は挨拶の仕方から始まり、入庫時の応酬話法などロールプレーイング(模擬体験実習)を交えたもので、現場で実践ができるカリキュラムになっています。 半数以上が今回初参加の方で、同研修会への関心の高さが伺えるものでした。 なお、同研修会の後半部分にあたる(整備説明編)は次回9月20日(土)に開講を予定しております。 お問い合わせ、お申し込みは教育部03-5365-4300宛にお願いいたします。
お申し込み、お問い合わせは下記までお願いいたします。 皆様のご参加をお待ち申し上げております。
上の写真は、前回開催した「高度診断機器活用講習会」の様子です。
東京都自動車整備振興会 教育会館 2F実習場 渋谷区 本町4‐16‐4 TEL03−5365−4300 FAX03−5365−9220
電話にて教育部技術課 03−5365−4300あてにお申し込み下さい。
7月16日(水)、夕刻から東京都自動車整備教育会館において、「高度診断機器活用講習会」を開催しました 。 同講習会は、2階実習場に設置した「ハンター四輪ホイール・アライメント・テスタ」を使用し、実車のアライメント調整を体験するというものです。 参加された皆様からは、「車体構造の変化に伴う、四輪によるトータル的なアライメントの重要性が認識できた」という感想が寄せられました。さらに、質問も活発に飛び交うなど、とても有意義な講習となりました。 なお、次回の高度診断機器活用講習会は、8月7日(木)18時から教育会館において、「ハンター四輪ホイール・アライメント・テスタ」無料講習会を開催いたします。 お申し込み、お問い合わせは教育部03-5365-4300宛てお願いいたします。皆様のご参加をお待ち申しあげております
なお、同講習会は次回9月7日(日)にも開講を予定しております。 お申し込み、お問い合わせは教育部(03−5365−4300)までお願いいたします。
前半はエンジン診断、コントロールユニット診断等の方法について、後半は2階の実習場にてボッシュ・シャシ・ダイナモメータ/エンジン・アナライザを使用した実車での講習を行いました。 参加された皆様は、高度診断機器の活用方法について熱心に受講されていました。
なお、次回の高度診断機器活用講習会は、7月16日(水)18時から教育会館にて「ハンター四輪ホイール・アライメント・テスタ」無料講習会を開催いたします。 お申し込み、お問い合わせは下記までお願いいたします。 皆様のご参加をお待ち申しあげております。
3級シャシ・3級ガソリン・3級ジーゼル・自動車車体
7月16日(水)に教育会館にて開催します。
●サイドスリップテスタとの関係や調整作業の実際を解り易く楽しく説明。
お気軽に、楽しむ感覚で、参加してください。参加費は無料です。
東京都自動車整備振興会 教育会館 2F実習場
渋谷区 本町4‐16‐4
TEL03−5365−4300 FAX03−5365−9220
電話にて教育部技術課 03−5365−4300あてに お申し込み下さい。