お知らせ詳細

自動車登録等の適正化について  - 2015/01/01

 自動車登録等適正化推進協議会(日整連を含むj自動車関係団体等)では、自動車使用者が住所変更した際や名義変更を行った際の変更・移転登録等の手続きの的確な実施と法令遵守に向けての啓発活動を行っていますが、平成20年度においてもリーフレットを作成し、自動車登録手続き等の適正化を推進することと致しました。
  引き続き、適正な自動車登録手続き等にご協力下さいますようお願いいたします。

 

平成19年度 第2回 登録学科(筆記)試験問題と解答 - 2015/01/01

■平成19年度 第2回 登録学科(筆記)試験(平成20年3月23日実施)

1級小型
2級ガソリン
2級ジーゼル
2級シャシ
3級シャシ
3級ガソリン
3級ジーゼル
3級二輪
電気装置
車 体
 

日整連が「交通安全。アクション2008」に参加します - 2015/01/01

 日整連は、(社)日本自動車会議所が主催する「交通安全アクション2008」に協力することを発表した。
 当該イベントは、業界に共通する課題である交通安全に向けたイベント機会として、自動車ユーザーに交通安全知識の高揚と啓発を図る目的で毎年開催しているもの。
 “家族で広げよう交通安全”をテーマに、家族で一緒に考え一緒に体験し、家族間の絆を強めながら安全を体得でき、“てんけんくん”をテーマとした、ぬりえ教室のほか、点検整備関連パネル、てんけんくんグッズ等の配布を通じて日常点検の重要性などの訴求・啓発を行うとしている。


【 開催目的 】
 子どもとその家族に交通安全のルールや安全行動の大切さを体験を通じて啓発する。

【 訴求・啓発テーマ 】
 2008年の企画方針・・・・「 家族で広げよう交通安全 」

【 開催日時 】
 平成20年4月12日(土) 11:00~18:00
 平成20年4月13日(日) 11:00~18:00

【 開催場所と会場 】
東京江東区青梅1丁目パレットタウンメガウェブ(MEGAWEB)

【 主 催 】
社団法人 日本自動車会議所

【 後 援 】(予定)
内閣府 国土交通省 警視庁

【 協力団体・企業 】
 日整連(財)日本自動車研究所警視庁自動車事故対策機構(社)自工会(社)自販連(社)部工会、(社)車工会、(社)タイヤ協会を含む32団体・企業・庁



画像をクリックすると「MEG@ WEBイベントページ」が開きます

 

「東京水上警察署」が廃止され、「東京湾岸警察署」が新設されます - 2015/01/01

 警視庁より、『東京湾岸警察署』新設による車庫証明申請先の変更について通知がありましたのでお知らせします。

平成20年3月13日

(社)東京都自動車整備振興会殿

警視庁交通部駐車対策課

東京湾岸警察署の新設に伴う車庫証明申請先の変更について

 謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は、駐車対策をはじめ警察行政各般にわたりご尽力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、当庁の組織整備に伴いまして平成20年3月31日(月)をもって、「東京水上警察署」を廃止し新たに『東京湾岸警察署』を新設することになりました。
 なお、3月31日以降の自動車保管場所証明等の申請につきましては、新管轄地域に基づきまして、それぞれの警察署において手続を行いますので、関係各位に周知していただきますようお願い申し上げます。


敬具



1 名称
  警視庁東京湾岸警察署


2 所在地
  〒135-0064
  江東区青海2丁目56番地4


3 代表電話
  03-3570-0110


4 交通の便
 ・ ゆりかもめ「船の科学館駅」から 徒歩5分
 ・ りんかい線「東京テレポート駅」から 徒歩17分


5 管轄区域
 臨海地区を包括的に管理するため、品川・大井埠頭及びお台場地区(中央防波堤を含む)、有明、辰巳及び東雲地区、夢の島、新木場及び若洲地区を管轄区域とします。
  なお、東京水上警察署で管轄しております竹芝・日の出ふ頭地区、八潮団地周辺及び京浜島地区などにつきましては、愛宕、三田、大井、大森の各警察署がそれぞれ管轄することとなります。


「東京湾岸警察署の管轄区域」

港区の内、
     港南五丁目
     台場一丁目、同二丁目

江東区の内、
     青海一丁目、同二丁目
     有明一丁目、同二丁目、同三丁目、同四丁目
     東雲一丁目、同二丁目
     新木場一丁目、同二丁目、同三丁目、同四丁目
     辰巳一丁目、同二丁目、同三丁目
     夢の島、若洲

品川区の内、
     東品川五丁目
     東八潮
     八潮一丁目、同二丁目、同三丁目

大田区の内、
     城南島一丁目、同二丁目、同三丁目、同四丁目、同五丁目、同六丁目、同七丁目
     東海三丁目、同四丁目、同五丁目、同六丁目

 中央防波堤内側埋立地、中央防波堤外側その一埋立地、中央防波堤外側その二埋立地、隅田川(自髭橋から永代橋までの間)及びこれに流入する各河川(仙台堀川を除く。)最下流橋りよう(小名木川にあっては、扇橋開門前扉)の下流の河川水面、荒川及び中川(両河川とも船堀橋から葛西橋までの間)の河川水面並びに港則法施行規則(昭和23年運輸省令第29号)別表第1に規定する京浜港東京区の港域内海面及び水面並びに同令別表第2に規定する京浜港の東京東航路及び東京西航路の区域内海面

 

「あなたの街のクルマやさん」をリニューアルしました! - 2015/01/01

 インターネットを介して、都内の自動車整備工場(東整振会員)を検索することができる、「あなたの街のクルマやさん」をリニューアルいたしました。

 新たに、「フリーワード」「郵便番号」「地図」を検索機能に盛り込み、プログラム更改による「プルダウン式絞り込み」「検索スピードの向上」を成功させました。
 さらに、米Google社が提供する「GoogleMap」サービスを利用し、詳細な地図表示機能も追加いたしました。

 

  追加された機能一覧

機能
説明

・フリーワード検索

フリーワードを入力し、登録された社名や住所、電話番号と一致した整備工場を表示します。

・ 郵便番号検索

入力番号と一致する郵便番号に所在する整備工場を表示します。

・地図検索

グラフィカルな整備工場検索が可能になりました。

・GoogleMap表示

地図アイコンをクリックすることにより、GoogleMapを表示します。

・検索スピードの向上

これまでの機能を強化しました。

・プルダウン式絞り込み





【検索結果表示部分アイコンの説明】

アイコン
説 明

電子メールアドレスを表示します。
クリックをすると、 電子メールを送るソフトが起動します。

自社ホームページを表示します。
クリックをすると、該当ページが別画面で表示されます。

米Google社が提供する「GoogleMap」を利用し、該当整備工場の所在地を地図で表示します。

※本データは、東整振会員名簿、都整商組合員名簿を基本に、自動車分解整備事業の資格(認証)を有している事業場のみについて掲載しております。
※データの更新は毎年四半期毎(4月、7月、10月、1月)です。

 

振興会商工組合臨時総会総代会(事業計画及び収支予算案審議)開催のご案内 - 2015/01/01

平成20年度事業計画案及び収支予算案の審議をお願いする振興会、商工組合の臨時総会総代会を教育会館(本部)において下記により開催いたします。


【日時】:平成20年3月27日(木)
     《商工組合》臨時総代会:14時
     《振興会》臨時総会:15時

【場所】:「東京都自動車整備教育会館」 3階 大会議室


 なお、振興会臨時総会の原案資料をいんふぉめーしょん3月号に同封いたしますのでお目通しください。
 商工組合臨時総代会の通知及び原案資料は総代各位にご案内申し上げます。

 

オパシメータの保守点検方法について - 2015/01/01

 (社)日本自動車機械工具協会より、オパシメータの日常的に行う保守点検方法について、資料提供がありましたのでお知らせします。




※画像をクリックすると資料がダウンロードされます(PDF形式)
オパシメータの保守点検要領

 【関係リンク】
  ■国交省、オパシメータによるPM検査実施方法周知のためのパンフレット配布
  ■国交省、継続検査等における「オパシメータ測定車(国産車)」の判別方法を公表

 

平成20年4月から始まる整備士講習 追加募集のご案内 - 2015/01/01

 平成20年4月から始まる整備士講習について、追加募集いたします。
 講習の所定の課程を修了すると、自動車整備士の技能検定実技試験が2年間免除になるものです。

 ■募集種目:3級基礎・3級ガソリン・2級二輪・2級ガソリン・自動車車体(立川教場開催分を除く)
  ※立川教場については定員に達しました。
  ※一級小型講習につきましては、受講希望者が少数のため中止いたしました。

 ■募集要項については下記案内パンフレットにてご確認下さい

      20年度第1期講習案内パンフレット



 ■受付期間 3月19日(水)まで※土・日曜を除く



 

■教場別講習期間

教場
コース
種目
講習期間
講習
日程表
本部
平日
昼間
2級二輪

平成20年4月16日~9月17日

日曜
3級
基礎

平成20年4月6日~5月25日

ガソリン

平成20年6月8日~9月23日

2級ガソリン

平成20年4月6日~9月14日

自動車車体

平成20年4月6日~8月31日

夜間
3級
基礎

平成20年4月3日~5月22日

ガソリン

平成20年6月9日~9月25日

2級ガソリン

平成20年4月10日~9月25日

岩倉
夜間
3級
基礎

平成20年4月4日~5月23日

ガソリン

平成20年6月3日~9月19日

2級ガソリン

平成20年4月7日~9月22日

立川
夜間
3級
基礎

平成20年4月3日~5月22日(定員に達しました)

ガソリン

平成20年6月2日~9月22日(定員に達しました)

※2級は、平成20年度第2期(10~3月)に開講予定です。


 ※受講希望者数によって、上記日程等を変更する場合があります。
 (注):学校行事により、岩倉教場の3級基礎、2級ガソリンの講習日が変更となりました。


 ■お申込みに必要なもの
  (1)受講申込書(必要事項を記入、所属事業場より社印を受けたもの)
            (旧様式は使用不可)

会員用受講申込書

会員外(一般)用受講申込書

3級基礎受講申込書(会員用) 3級基礎受講申込書(会員外用)

3級自動車ガソリン・エンジン受講申込書
(会員用)

3級自動車ガソリン・エンジン受講申込書
(会員外用)

2級ガソリン自動車受講申込書(会員用)

2級ガソリン自動車受講申込書(会員外用)

2級二輪自動車受講申込書(会員用)

2級二輪自動車受講申込書(会員外用)

自動車車体受講申込書(会員用)

自動車車体受講申込書(会員外用)

  (2)受講資格が確認できる証書または整備技能者手帳
     (基礎修了・学歴等・整備士資格が受講資格に係る方は必ず提示して下さい)

  (3)自動車整備作業の実務経験証明書【平成20年用】
    ※自動車整備作業実務経験証明書雛形(会員外の方は必ず添付して下さい)
    ※会員でも在籍証明書のみでは実務経験を満たさない場合は添付してください

  (4)官製はがき 1枚 (宛先・宛名明記のもの)
  (5)受講料(現金)

 ■お問合せ先
   東京都自動車整備振興会技術講習所本部電話03-5365-4300

 

19年度第2回自動車整備士技能検定実技試験合格者受験番号(速報) - 2015/01/01

  去る2月24日(日)に実施された「平成19年度第2回自動車整備士技能検定実技試験」合格者の受験番号(東京受験申請分)は以下のとおりです。



▼1級小型自動車整備士 技能検定実技試験合格者受験番号
    (東京申請分・受験者64名 欠席者0名 合格者62名)
 

( 東 京 )

東一こ
21
43
44
53
81
82
109
120
123
127
133
141
144
152
156
158
161
166
1004
1005
1008
1010
1011
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031



<参考>
  ■平成20年度 自動車整備士試験予定表

  ■1級学科試験(筆記試験、口述試験)の免除期間について


 

第12回「自動車灯火類調査」 ~3.2%の車両が灯火類異常~ - 2015/01/01



■自動車灯火類調査の実施について
 ・自動車の前照灯、車幅灯、尾灯、制動灯を目視で確認し、灯火類の異常の有無を調査。
 ・会報誌「整備inTokyo」平成19年度の記事として、毎月1回主要幹線道路において調査実施。

●調査事項:前照灯(補助前照灯含む)、車幅灯、尾灯、制動灯(補助制動灯含む)
●調査台数:1,100台(乗用車1,000台、非乗用車100台)
 ※乗用車と非乗用車の区別は、目視により外観で区別。(「バス」「荷台付き車両」「建設車両」等は「非乗用車」とし、それ以外を「乗用車」とした)
 ※二輪車については調査対象外とした。
●調査方法:目視による灯火類の異常を調査。
●調査事項:前照灯(補助前照灯含む)、車幅灯、尾灯、制動灯(補助制動灯含む)



  ■第12回調査
      ~1,100台中35台(3.2%)の車両に、灯火類の異常を確認~

    ◆調 査 日:平成20年2月13日(水) 17:20から18:05まで
    ◆調査地点:世田谷区岡本3(東名高速道跨道橋上)     

 ◆調査結果:

  1,100台中35台(3.2%)の車両に、灯火類の異常を確認
正常
異常
合計(単位:台)
1,065台
35台
1,100台

(単位:台)
合 計
内 訳
乗用車
非乗用車
正常
異常
合計
正常
異常
合計
正常
異常
合計
1,065
35
1,100
972
28
1,000
93
7
100
内訳 ヘッドライト
1,096
4
1,100
997
3
1,000
99
1
100
車幅灯
1,097
3
1,100
997
3
1,000
100
0
100
テールランプ
1,078
22
1,100
982
18
1,000
96
4
100
ブレーキランプ
1,094
6
1,100
996
4
1,000
98
2
100

 ◇球切れ以外の異常(保安基準違反事例)
 乗用車  ・テールランプの激しい色あせ‥3台 


 

国交省、保安基準適合標章の前面ガラス貼付等のパブリックコメント募集 - 2015/01/01

  国交省は、保安基準適合標章の様式を見直し、自動車の前面ガラスに貼付ができるようにするため、「指定自動車整備事業規則」(昭和37年運輸省令第49号)及び「道路運送車両の保安基準」(昭和26年運輸省令第67号)等の一部改正を予定している。
 また、「突入防止装置に係る協定規則(第58号)」など12規則の改正案が、国連欧州経済委員会(UN/ECE)自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第143回会合において採択されたため、該当する、「道路運送車両の保安基準」(昭和26年運輸省令第67号)、「装置型式指定規則」(平成10年運輸省令第66号)及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」(平成14年国土交通省告示第619号)等の一部を改正することも検討している。

 そのため、同省は改正に対するご意見を下記の要領で広く募集し、最終的な決定における参考とすることを発表した。
 詳細は以下の通り。

<募集要領>

背景
(1)保安基準適合標章制度について 指定自動車整備事業者は使用者からの依頼により、継続検査のために入庫した車両の点検・整備及び検査を行い、当該自動車が保安基準に適合する旨を自動車検査員が証明したときは、請求により依頼者に保安基準適合証及び保安基準適合標章を交付しなければならない(道路運送車両法(昭和26年法律第185号。以下「車両法」という。)第94条の5第1項)、とされています。 なお、保安基準適合標章には、有効期間を付さなければならず(車両法第94条の5第6項)、その期間は検査をした日から15日間と指定自動車整備事業規則(昭和37年運輸省令第49号。以下「事業規則」という。)第9条第1項に規定されています。

(2)保安基準適合標章の表示について 保安基準適合標章は、道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)第37条の4の規定により、自動車の運行中その前面に見やすいように表示しなければならないため、自動車のインストルメントパネル上に貼付等を行い表示しているものが多い状況です。 今般、自動車使用者の利便性の向上や車両前方からの視認性を考慮した結果、保安基準適合標章の様式を見直し、自動車の前面ガラスに貼付ができるようにするため、事業規則及び保安基準等の一部を改正する必要があります。

改正概要
保安基準適合標章を自動車の前面ガラスに貼り付けた場合であっても、運転者の視界を妨げることなく、安全な運行ができるように、事業規則第9条第2項に定められている第二号様式等を改正し、前面ガラスに貼付し表示する際は保安基準適合標章の大きさ(日本工業規格A列6番)を半分に折り込むよう様式を改正します。
これに合わせて、前面ガラスに保安基準適合標章(様式改正後のものに限る。)を貼付できるよう、窓ガラスに係る保安基準等を改正します。

1.意見募集対象
「道路運送車両の保安基準」、「装置型式指定規則」、「指定自動車整備事業規則」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部改正について (別紙の事項)

2.意見送付要領
住所、氏名、職業(会社名又は所属団体名)、電話番号を明記の上、次のいずれかの方法で送付して下さい。

(1)ファクシミリの場合 ファクシミリ番号:03-5253-1639
国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課国際業務室 あて
ファクシミリでのご意見の送付の場合はこちらをご参照ください。

(2)郵送の場合 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3 国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課国際業務室 あて
郵送でのご意見の送付の場合はこちらをご参照ください。

(3)電子メールの場合 電子メールアドレス:g_TPB_GAB_GKK_KGY@mlit.go.jp
国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課国際業務室 あて
電子メールでの御意見の送付の場合はテキスト形式として下さい。

3.意見募集期限
平成20年3月4日から平成20年4月2日まで(※必着)

4.注意事項
頂いた御意見の内容については、住所、電話番号を除き公開される可能性があることをご承知おき下さい。(匿名を希望する場合は、意見提出時にその旨お書き添え願います。)


  ・意見公募要領
  ・別紙1
  ・別紙2
  ・別紙3

 【関係リンク】
 ■ 意見募集中案件名「「道路運送車両の保安基準」、「装置型式指定規則」、「指定自動車整備事業規則」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部改正に係る意見の募集について」(e-Gov:電子政府リンク)

 ■ 日整連、保安基準適合標章の前面ガラス貼付について要望 (TOSSNET内リンク)

 

平成20年度検定・登録試験予定表 - 2015/01/01

 平成20年度の検定・登録試験の予定が発表されましたのでお知らせいたします。



    ※平成20年度検定・登録試験予定表(印刷用はこちら)



 ※自動車整備作業実務経験証明書雛形
 ※平成20年度検定・登録試験予定表(印刷用はこちら)

 

国交省、認証・指定に係る取扱及び指導要領等の一部改正に係るパブコメ募集 - 2015/01/01

  国交省は、「自動車分解整備事業の認証及び指定自動車整備事業の指定に係る取扱い及び指導の要領について(依命通達)」及び「「自動車整備事業者に対する行政処分等の基準について」の細部取扱いについて」の一部改正を予定している。
 そのため、同省は改正に対するご意見を下記の要領で広く募集し、最終的な決定における参考とすることを発表した。
 詳細は以下の通り。

改正の概要
(1)「自動車分解整備事業の認証及び指定自動車整備事業の指定に係る取扱い及び指導の要領について(依命通達)」の改正
 違反行為を行った指定自動車整備事業者について、設備、要員等に変更がない承継時の簡略化した手続きは、違反行為の改善が確認されるまで、行わない旨の改正を行います。

(2)「「自動車整備事業者に対する行政処分等の基準について」の細部取扱いについて」の改正
 自動車整備事業者に関する監査・指導について、(1)違反行為に対する高度な判断を要する事案へのより十分な検証等、(2)自動車検査員に対する文書警告の拡大、(3)設備・要員の違反に対する指導の強化等を行う旨の改正を行います。

意見募集対象

  「自動車分解整備事業の認証及び指定自動車整備事業の指定に係る取扱い及び指導の要領について(依命通達)」(平成14年7月1日付け国自整第63号)及び「「自動車整備事業者に対する行政処分等の基準について」の細部取扱いについて」(平成18年3月2日付け国自整第127号)の一部改正について(別添参照)

意見送付要領
 住所、氏名、職業(会社名又は所属団体名)、電話番号を明記の上、次のいずれかの方法で送付して下さい。
(1)電子メールの場合
電子メールアドレス:g_TPB_GAB_SEB@mlit.go.jp
国土交通省自動車交通局技術安全部整備課あて
電子メールでのご意見の場合はテキスト形式として下さい。
(2)郵送の場合
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省自動車交通局技術安全部整備課あて
郵送でのご意見の送付の場合はこちらをご参照下さい。
(3)ファクシミリの場合
ファクシミリ番号:03-5253-1639
国土交通省自動車交通局技術安全部整備課あて
ファクシミリでのご意見の送付の場合はこちらをご参照下さい。

意見募集の期間
 平成20年2月29日(金)~平20年3月29日(土)(必着)

注意事項
 ご意見を正確に把握する必要があるため、電話によるご意見の受付は対応致しかねますので、あらかじめご承知おき下さい。
 ご意見に対する個別の回答は致しかねますので、あらかじめご承知願います。
頂いたご意見の内容については、住所、電話番号を除き公開される可能性があることをご承知おき下さい。(匿名を希望する場合は、意見提出時にその旨お書き添え願います。)



  ・新旧対照表1
  ・新旧対照表2
  ・新旧対照表3
  ・新旧対照表4
  ・新旧対照表5
  ・新旧対照表6


 【関係リンク】
 ■ 「自動車分解整備事業の認証及び指定自動車整備事業の指定に係る取扱い及び指導の要領について(依命通達)」及び「「自動車整備事業者に対する行政処分等の基準について」の細部取扱いについて」の一部改正に係るパブリックコメントの募集について

 

トヨタのハイブリッド車及びECB搭載車におけるブレーキフルード交換作業 - 2015/01/01

 トヨタのハイブリッド車及びECB(Electronically Controlled Brake Systrem)搭載車両におけるブレーキフルードの交換には、スキャンツールが必要になりますが、このたび、トヨタ自動車より、スキャンツールを使用しない場合の方法として「小型ハンディポンプを使用したブレーキフルード交換作業」が案内されましたのでお知らせいたします。

  ■整備場の留意点「ハイブリッド車およびECB搭載車両におけるブレーキフルード交換作業のご案内」(トヨタ自動車(株))

 

日整連、平成20年度マイカー点検キャンペーンスローガンを募集 - 2015/01/01

 社団法人 日本自動車整備振興会連合会では、「ユーザーの保守管理責任意識の向上」をテーマに、「マイカー点検キャンペーン」(自動車点検整備促進全国キャンペーン)のスローガン(標語)を募集すると発表した。

 昨年度選ばれたスローガンは『点検で気づく愛車のSOS』で、愛車を日常から点検することで、愛車のトラブル=“SOS”に早期に気づくことができることを、わかりやすく表現した作品。
 
 応募されたスローガンは、日整連が厳正な審査により最優秀賞(1点)を選出し、平成20年度のキャンペーンスローガンとして採用し、最優秀賞の受賞者には賞金として10万円が贈呈される。また、応募の中から抽選で300名に、キャンペーンキャラクターの“てんけんくん”「ぬいぐるみ」か「貯金箱」のいずれかがプレゼントされる。

 「マイカー点検キャンペーン」は、自動車の適切な点検・整備の実施促進を通じて自動車の事故防止を図ることを目的に毎年9月、10月の2カ月間にわたって展開するもので、昭和61年から継続しており、今年で23回目を迎える。

 応募の詳細は以下の通り



平成20年度マイカー点検キャンペーン「スローガン募集」概要


テーマ
 「ユーザーの保守管理責任意識の向上」(自分のクルマは自分で守る)

応募方法
  下記の2通りの応募が可能です。

 (1)ハガキによる応募
  「ユーザーの保守管理責任意識の向上」をテーマにしたスローガン(標語)をハガキ1枚につき1点と、応募者の〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記の上、下記宛先までお送り下さい。
    [応募先]〒106-6117
          六本木ヒルズ郵便局私書箱第27号
          (社)日本自動車整備振興会連合会
               「キャンペーンスローガン」係

 (2)日整連のホームページ上による応募(3月3日(月)から受付開始)
  URL:http://www.jaspa.or.jp/


締切
 平成20年4月30日(水)※ハガキの場合は当日消印有効

特典
  最優秀賞(1名)賞金10万円
※「平成20年度マイカー点検キャンペーン」のスローガンとして採用します。

・応募者全員の中から、抽選で300名の方に“てんけんくん”の「ぬいぐるみ」か「貯金箱」のいずれかをプレゼントします。
発表:(社)日本自動車整備振興会連合会が厳正な審査および抽選を行い、最優秀賞の方には5月未に直接連絡し、プレゼント当選の方には8月に賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
・最優秀賞作品の著作権は(社)日本自動車整備振興会連合会に帰属いたします。

 

日整連、保安基準適合標章の前面ガラス貼付について要望 - 2015/01/01

 日整連では、平成20年2月25日、「保安基準適合標章の自動車前面ガラス貼付に関する要望」を国交省自動車交通局技術安全部 技術企画課長ならびに同整備課長に提出した。

 指定自動車整備事業者が交付する保安基準適合標章については、国土交通省令及び同省令に基づく通達において、カードケース等に収納し、有効期間を記載した表面を自動車前方から見やすいようにして運転者の視野を妨げない適切な位置に表示する旨が規定されている。
  指定整備事業者においては、やむを得ずダッシュボード上に置くなどして表示しているが、自動車によっては前方から見やすい適切な位置に表示することが困難な場合も生じている。
  このため、日整連では、保安基準適合標章を検査標章と同様に前方から最も見やすいと思われる前面ガラスに貼付し表示することを認めていただくよう国交省へ要望した。

  ■保安基準適合標章の自動車前面ガラス貼付に関する要望(日整連)



 

「交通死亡事故ゼロを目指す日」「飲酒運転根絶に向けた取組強化」の実施 - 2015/01/01

 総合政策局長より国交省を通じて、「交通事故死ゼロを目指す日」の実施について」(別紙1)及び「飲酒運転の根絶に向けた取組の強化について」の一部改正について」の通知が当会にありましたのでお知らせいたします。
 詳細は以下の通り。



1 趣旨
 1.「交通事故死ゼロを目指す日」について
(別紙1)
 「交通事故死ゼロを目指す日」を本年2月20日及び4月10日とすること及びその趣旨・目的(広く国民に対して周知徹底を由ることにより、近年の交通事故死傷者数の減少傾向を確実なものとすること)について、所属職員及び出先機関並びに関係団体等に周知方願います。

 2.「飲酒運転の根絶に向けた取組の強化について」
 飲酒運転の根絶を図るため、関係省庁により構成される「常習飲酒運転者対策推進会議」において、昨年12月に別添のとおり「常習飲酒運転者対策の推進について」が決定されています。これを踏まえ、今般「飲酒運転の根絶に向けた取組の強化について」(平成19年7月10日交通対策本部決定)の一部改正が行われました。
 ついては、上記本部決定に関し、啓発資料及びアルコール依存症の専門医療機関等に関する都道府県別リスト(内閣府において現在作成中。後日送付予定)とともに、所属職員及び出先機関等に対し周知方願います。
 また、これらの資料を活用して、貴部局所管の事業者等に対し、適宜の機会を捉え、従業員に対するアルコール依存症等についての正しい知識の普及・啓発及びアルコール依存症の専門相談機関に関する情報提供の実施について要請する等、所要の対応方願います。

 毎年、国民の100人に一人が交通事故により死傷するという厳しい状況が続いており、また、一昨年来、飲酒運転による死亡事故が大きな社会問題となっているように、交通事故のない社会を求める国民の声は依然として大きいものがある。
 また、記録の残る昭和43年以降、毎日、交通死亡事故が発生しているという状況が続いている。このような中、昨年末に、「生活安心プロジェクト」に関する関係閣僚会合において取りまとめられた「生活安心プロジェクト・緊急に講ずる具体的な施策」において、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として、「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされた。
 そのため、平成20年において、以下のとおり「交通事故死ゼロを目指す日」を設け、交通安全に対する国民の更なる意識の向上を図り、国民一人ひとりが、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故の発生を抑止し、もって、近年の交通事故死傷者数の減少傾向を確実なものとすることとする。
 なお、平成21年以降については、本年の実施状況を踏まえ、検討することとする。

2 実施日
 平成20年2月20日及び4月10日


3 実施内容
 (1)国及び地方公共団体は、広く国民に対し、関係機関、団体と連携し、様々な機会を活用して、「交通事故死ゼロを目指す日」の趣旨及びその設定について周知を図り、「交通事故死ゼロを目指す日」には、交通事故死が発生しないよう適切な行動を促す。
 (2)国及び地方公共団体は、広く国民に対し、(1)と併せて、近年の交通事故実態や交通事故の特徴、国民一人ひとりが実践すべき交通マナーなどについて広報を行う。
 (3)国及び地方公共団体は、各種メディアに対し、「交通事故死ゼロを目指す日」の趣旨及びその設定について、交通事故実態等の関連情報を含め情報提供を積極的に行う。

 ※ なお、4月10日については春の全国交通安全運動と連動した取組を行う。



 【関係リンク】
 ■平成20年2月20日及び4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」 (TOSSNET内リンク)

 

東京運輸支局、足立管内で街頭検査を実施 - 2015/01/01

 平成20年2月13日(水)、東京運輸支局では足立管内において街頭検査を実施した。
 当日は同運輸支局足立自動車検査登録事務所や自動車検査独立行政法人、東整振江東支部等の関係団体が参加し、排気ガスの汚染濃度や不正改造の有無等の検査が実施された。
 34台の車両を検査した結果、6台に保安基準違反が見受けられたため、それぞれに整備命令書が交付された。



 

平成20年4月から始まる整備士講習のご案内 - 2015/01/01

  平成20年4月から(1級小型は9月から)始まる整備士講習をご案内いたします。
 講習の所定の課程を修了すると、自動車整備士の技能検定実技試験が2年間免除になるものです。

 ■募集種目:3級基礎・3級ガソリン・2級二輪・2級ガソリン・自動車車体・1級小型

 ■募集要項については下記案内パンフレットにてご確認下さい

      20年度第1期講習案内パンフレット



 ■受付期間 平成20年2月20日(水)~3月10日(月)※土・日曜を除く



 

■教場別講習期間

教場
コース
種目
講習期間
講習
日程表
本部
平日
昼間
2級二輪

平成20年4月16日~9月17日

日曜
3級
基礎

平成20年4月6日~5月25日

ガソリン

平成20年6月8日~9月23日

2級ガソリン

平成20年4月6日~9月14日

自動車車体

平成20年4月6日~8月31日

1級小型

平成20年9月7日~平成21年4月26日

夜間
3級
基礎

平成20年4月3日~5月22日

ガソリン

平成20年6月9日~9月25日

2級ガソリン

平成20年4月10日~9月25日

岩倉
夜間
3級
基礎

平成20年4月4日~5月23日

ガソリン

平成20年6月3日~9月19日

2級ガソリン

平成20年4月7日~9月22日

立川
夜間
3級
基礎

平成20年4月3日~5月22日

ガソリン

平成20年6月2日~9月22日

※2級は、平成20年度第2期(10~3月)に開講予定です。


 ※都合により上記日程等を変更する場合や、受講希望者数によって開講出来ない場合があります。


 ■お申込みに必要なもの
  (1)受講申込書(必要事項を記入、所属事業場より社印を受けたもの)
            (旧様式は使用不可)

会員用受講申込書

会員外(一般)用受講申込書

3級基礎受講申込書(会員用) 3級基礎受講申込書(会員外用)

3級自動車ガソリン・エンジン受講申込書
(会員用)

3級自動車ガソリン・エンジン受講申込書
(会員外用)

2級ガソリン自動車受講申込書(会員用)

2級ガソリン自動車受講申込書(会員外用)

2級二輪自動車受講申込書(会員用)

2級二輪自動車受講申込書(会員外用)

自動車車体受講申込書(会員用)

自動車車体受講申込書(会員外用)

1級小型受講申込書(会員用)

1級小型受講申込書(会員外用)

  (2)受講資格が確認できる証書または整備技能者手帳
     (基礎修了・学歴等・整備士資格が受講資格に係る方は必ず提示して下さい)

  (3)自動車整備作業の実務経験証明書【平成20年用】
    ※自動車整備作業実務経験証明書雛形(会員外の方は必ず添付して下さい)
    ※会員でも在籍証明書のみでは実務経験を満たさない場合は添付してください

  (4)官製はがき 1枚 (宛先・宛名明記のもの)
  (5)受講料(現金)

 ■お問合せ先
   東京都自動車整備振興会技術講習所本部電話03-5365-4300

 

公取委、燃費向上をうたった19社の商品に排除命令を発令 - 2015/01/01

 公正取引委員会は、自動車の燃費向上等をうたった商品の調査を独自に行ったところ、19社が販売する商品に係る表示が実際のものよりも著しく優良表示で消費者に誤認を与えることを確認した。
  そのため、同委員会では、景品表示法第4条第2項の規定により、同条第1項第1号(優良誤認)に該当する表示とみなし、同号の規定に違反する事実が認められたとして、同法第6条第1項の規定に基づき、19社に対して排除命令を発令した。



※本件対象商品の概要



 【関係資料】
  ■自動車の燃費向上等を標ぼうする商品の製造販売業者ら19社に対する排除命令について(公正取引委員会作成)


 【関係リンク】
 ■景品表示法(違反事件関係)のページ(平成20年2月8日をご覧下さい)

 

... 106 107 108 109 110 ...

ページトップへ