お知らせ詳細

東京都及び埼玉県のディーゼル車規制基準の変更 - 2015/01/01

 平成15年10月1日から8都県市の全域において、ディーゼル車の排出ガス規制が実施されています。

 8都県市のうち東京都の「環境確保条例」及び埼玉県の「環境保全条例」では「平成17年4月1日以降の知事が別に定める日」から2段階目の基準が適用(強化)されることが定められていますが、東京都及び埼玉県ではこの基準が平成18年4月1日から適用されます。

 なお、8都県市うち千葉県、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市並びにディーゼル車規制を同様に行なっている兵庫県の規制値は従前通りで変更ないことを申し添えます。

 ●東京都ディーゼル車規制総合情報サイトの案内(リンク)(12月14日既報)

 ●埼玉県青空再生課(リンク)

 

国交省、自動車の燃費性能に関する公表(平成18年1月19日現在) - 2015/01/01

 国交省は、「自動車の燃費性能の評価及び公表に関する実施要領」(平成16年国土交通省告示第61号)に基づき、新車として販売されている(又は今後販売される予定の)自動車についての評価を公表した。

●国土交通省自動車交通局ホームページ(リンク)

 

八都県市 DPFの指定取消しの効力限定の解除 - 2015/01/01

 八都県市首脳会議環境問題対策委員会は、虚偽データにより指定を受け販売された三井物産株DPF問題について、他社製装置への交換等のユーザー対応を実施するよう指導をしてきた結果、平成18年1月13日時点で、販売総数約21,500台の9割を超える台数について対応済みとなった。
 このことを踏まえ、八都県市は取消しの効力の限定を以下のとおり解除することとした。

  1.対象装置:三井物産(株)DPF(CRT-TSS SOW-301B)
    ※平成16年12月24日付けで粒子状物質減少装置の指定を取消済み

 2.取消しの効力の限定を解除する日:平成18年3月31日

 ●八都県市首脳会議大気保全専門部会ホームページ(リンク)

 ●DPFの指定取消しの効力限定の解除について(リンク)

 

JAF、年末年始のロードサービス救援件数を公表 - 2015/01/01

 JAF(社団法人 日本自動車連盟)は、平成17年12月29日から平成18年1月3日まで(計6日間)の年末年始繁忙期間における、全国のロードサービスの取扱い状況をまとめた。
 全国の路上故障車救援の出動件数は6万5037件。前年同期に比べて1万543件減少(13.9ポイント減)。

 道路別では、一般道路での出動件数が6万1739件で前年より9796件(13.7ポイント減)、高速道路が3298件で747件(18.5ポイント減)それぞれ減少。

 また出動理由の内容別では、「過放電バッテリー」(バッテリー上がり)が最も多く2万1516件(構成比33.08%)、次いで「キー閉じ込み」が8340件(同12.82%)、以下「落輪(落ち込み含む)」、「タイヤのパンク(バースト、エアー圧不足)」と続いてる。


 平成17年度 年末年始期間中のJAFロードサービス実施件数《一般道路》


   ●詳細はJAFウェブサイトをご覧ください。

 

首都高速 渋滞対策について意見募集 - 2015/01/01

 首都高速株式会社では、更に利用しやすい首都高速道路となる取り組みの中で、首都高速道路の「渋滞対策」について意見を募集した。
 これは、首都高速道路の渋滞は依然として利用者の最大の不満となっており、特に東京線の都心環状線では、交通集中に起因した渋滞が恒常的に発生しているのが現状であることから、今後の道路ネットワーク整備や交通容量の拡大といったハード対策及び情報提供や料金施策といったソフト施策を実施時期を含め取りまとめたアクションプログラム(案)を示し、意見を募集する。

 ●詳細は首都高速道路(株)ホームページをご覧下さい(リンク)

 ●首都高速道路(株)ホームページ(リンク)

 

国交省 ディーゼル黒煙クリーンキャンペーンの成果を公表 - 2015/01/01

 国土交通省では、大都市地域等における大気環境の改善が喫緊の課題となっていることから、関係機関の協力を得て、平成17年6月及び10月を重点実施期間として「ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーン」を全国的に実施し、黒煙測定車両4,546台、44台に整備命令書交付、迷惑黒煙通報件数221件等、キャンペーンの総合的な成果を公表した。

 ■国土交通省トピックス「ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーン」の成果
 ●国土交通省自動車交通局ホームページ(リンク)

 

平成17年度 第2回 検定学科試験問題と解答 - 2015/01/01
■平成17年度 第2回 検定学科(筆記)試験
1級小型
学科(筆記)試験:H17.11.30実施
学科(口述)試験:H18.1.15実施

試験問題 (900kB)

学科(口述)試験問題 (135KB)
※試験問題のみの公開です
 

「中央支部」マイカー点検教室 - 2015/01/01
「中央支部」マイカー点検教室

 平成17年10月8日(土)
港区民祭り 増上寺会場
 

「目黒支部」マイカー点検教室 - 2015/01/01
「目黒支部」マイカー点検教室

 平成17年10月23日(日)
自由が丘住区おまつり広場みどり
 

「渋谷支部」マイカー点検教室 - 2015/01/01
「渋谷支部」マイカー点検教室

 平成17年11月3日(木)
代々木公園内 渋谷区民フェスティバル会場

 

練馬区、ホログラム付き軽自動車納税証明書の発行を開始 - 2015/01/01

 高性能コピー機などによる証明書偽造事件が続発していることから、練馬区では平成18年1月4日から、見る角度により色や模様が変わる「ホログラム付きの証明書」の発行を開始した。
 ホログラムが導入された証明書は「印鑑登録証明書」と「軽自動車納税証明書」の2種類。
 発行手数料は、今までと同額(ともに、1通につき300円)。

    
  ホログラムを使用した証明書サンプル          ホログラム拡大

  ●詳細は練馬区役所ウェブサイトをご覧ください。

 

国交省、『初日の出暴走』の不正改造車に整備命令を発令 - 2015/01/01

 国土交通省は、警察庁及び自動車検査独立行政法人と連携し、平成17年12月31日から平成18年1月1日にかけて、「初日の出暴走」の不正改造車に対する特別街頭検査を実施した。
 その結果、総計51台の車両を検査。着色フィルム、マフラーの取り外し等の不正改造がされていた37台に対して整備命令書を交付、改善措置を命じた。

 特別街頭検査実施期間
 平成17年12月31日から
   平成18年1月1日早朝(2日間)
 検査車両数  総計51台
(内訳:四輪車51台・二輪車0台) 
 整備命令書交付件数  総数37件
(交付割合72.5%)
 整備命令書交付における
保安基準不適合箇所の主なもの
   (重複箇所有り)
 ・着色フィルム等の保安装置関係 42件
 ・回転部分の突出等の車枠・車体関係 22件
 ・マフラーの取り外し等の騒音・排ガス関係 6件

  ●詳細は国土交通省報道発表資料をご覧ください。

 

平成18年 年頭所感(塩沢優介 会長理事長) - 2015/01/01

1/1■平成18年 年頭所感(塩沢優介 会長理事長)

   平成18年年頭所感   塩沢優介東整振会長・都整商理事長 新年挨拶

 

東京都立小金井工業高等学校の生徒、自動車整備を体験 - 2015/01/01

 去る11月13日(火)、14日(水)、15日(木)の3日間、都立小金井工業高校の機械科並びに電子機械科2年生7名を対象に、自動車の構造や点検・整備・検査の方法、自動車整備業の業務などを体験する「インターンシップ」を実施した。
 インターンシップとは、学生が一定期間企業の中で就業体験をする制度のこと。今回は東整振自動車整備教育会館および品川車検場において自動車の整備と検査を体験し、自動車整備業についての理解を深めていただいた。
 カリキュラムは座学と実習に分かれ、自動車整備教育会館では自動車の仕組みや日常点検、品川車検場では自動車検査独立行政法人の業務などを見学した。
 3日間のインターンシップを終え、生徒からは「将来は自動車整備業界で働きたい」といった感想が多く聞かれた。

 
        小金井工業高校のみなさん           パソコンを使ったオリエンテーション

 
       品川車検場内検査コースを見学           エンジンを分解して構造を学ぶ

 

自検協 平成18年版住所コードブック関東版の訂正 - 2015/01/01

 財団法人自動車検査登録協力会より、平成18年版住所コードブック関東運輸局管内版に収録した千葉県の住所コードのうち管轄区域が一部間違って掲載したとの連絡がありました。
以下の内容をご確認の上、ご利用下さいますようお願いいたします。

 【関東運輸局管内版】
  169頁の千葉県の管轄区域の訂正

 千葉運輸支局(千葉)・・・・・・・・・・・・・・・・いすみ市(イスミシ) 誤
     ↓
 袖ヶ浦自動車検査登録事務所(袖ヶ浦)・・・いすみ市(イスミシ) 正

 

自動車整備士技能検定に係る実務経験で虚偽の証明が判明 - 2015/01/01

 自動車整備士技能検定において、自動車整備事業者が手助けを行い、実務経験について虚偽申請をしたことが判明した12名について、自動車整備士技能検定合格等の無効処分を行った旨、国土交通省自動車交通局技術安全部整備課長から日整連に対して通知がありました。

 自動車整備事業者によるかかる行為は、自動車整備士技能検定の厳正かつ公平な実施を阻害する行為であるとともに、自動車整備事業者の信頼を失墜させる行為であることから、今後、このようなことが行われないよう、会員の皆様のご協力をお願い申し上げます。

 ■自動車整備士技能検定に係る実務経験の虚偽の証明について

 

【速報】改正道路交通法の施行日は平成18年6月1日 - 2015/01/01

 放置駐車違反金未納車に対し、車検拒否が行われることなどが盛り込まれた改正道路交通法の施行日が、去る12月16日の閣議において平成18年6月1日と決定されましたので、取り急ぎお知らせいたします。

 ■道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行日を定める政令
 ■道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行日を定める政令及び新制度の施行に向けた準備状況について
 ■新制度の主な内容

 

国交省 17年度試験対象車種及び前期自動車アセスメント評価結果公表 - 2015/01/01

 国土交通省は、平成17年度自動車アセスメントの試験対象車種及び前期自動車アセスメント評価結果を公表した。
 同省は、販売実績の多いものを基本とした18車種、また、自動車製作者等からの委託試験車2車種、合計20車種について評価するとしている。
 なお、下記リンクでは、前期自動車アセスメント評価結果として6車種が公表されている。

 ■自動車アセスメントの試験方法・結果などの詳細(PDF:180k)
 ●国土交通省報道発表資料(リンク)

 

環境省 今後の自動車排出ガス総合対策中間報告 - 2015/01/01

 環境省中央環境審議会大気環境部会では、平成17年度が自動車NOx・PM法の中間点検の年に当たることから、平成17年10月に「自動車排出ガス総合対策小委員会」を設置し、今後の自動車NOx・PM対策の課題とその対処方針等について審議を行ってきた。そして、これまでの審議を「今後の自動車排出ガス総合対策中間報告」にとりまとめ、中央環境審議会第20回大気環境部会に報告を行った。
なお、今後の対策のあり方等については、本中間報告をもとに広く意見を募集する予定。

 ■今後の自動車排出ガス総合対策中間報告(概要)
 ■今後の自動車排出ガス総合対策中間報告

 ●環境省報道発表資料(リンク)

 

東京都のディーゼル車規制 平成18年4月から基準値を変更 - 2015/01/01

 ディーゼル車規制とは、条例で定める粒子状物質排出基準を満たさないディーゼル車に対して、東京都内での走行を禁止するもので、東京都内全域を対象地域としています。
東京都では、ディーゼル車規制の基準値を平成18年4月1日に変えるため、規制対象の型式車両は平成18年4月1日以降都内を走行できなくなります。

【詳細はこちらをご覧ください。】
  ●東京都環境局ホームページの案内(リンク)
  ●東京都環境局ディーゼル車総合情報サイト(リンク)

  ■東京都環境局からの案内

 

... 131 132 133 134 135 ...

ページトップへ