お知らせ詳細

2008/01/05こうなる前に交換を

第10回「自動車灯火類調査」 ~2.7%の車両が灯火類異常~



■自動車灯火類調査の実施について
 ・自動車の前照灯、車幅灯、尾灯、制動灯を目視で確認し、灯火類の異常の有無を調査。
 ・会報誌「整備inTokyo」平成19年度の記事として、毎月1回主要幹線道路において調査実施。

●調査事項:前照灯(補助前照灯含む)、車幅灯、尾灯、制動灯(補助制動灯含む)
●調査台数:1,100台(乗用車1,000台、非乗用車100台)
 ※乗用車と非乗用車の区別は、目視により外観で区別。(「バス」「荷台付き車両」「建設車両」等は「非乗用車」とし、それ以外を「乗用車」とした)
 ※二輪車については調査対象外とした。
●調査方法:目視による灯火類の異常を調査。
●調査事項:前照灯(補助前照灯含む)、車幅灯、尾灯、制動灯(補助制動灯含む)



  ■第10回調査
      ~1,100台中30台(2.7%)の車両に、灯火類の異常を確認~

    ◆調 査 日:平成19年12月11日(火) 16:45から17:35まで
    ◆調査地点:杉並区高井戸西2(環状8号線歩道橋上)     

 ◆調査結果:

  1,100台中30台(2.7%)の車両に、灯火類の異常を確認
正常
異常
合計(単位:台)
1,070台
30台
1,100台

(単位:台)
合 計
内 訳
乗用車
非乗用車
正常
異常
合計
正常
異常
合計
正常
異常
合計
1,070
30
1,100
975
25
1,000
95
5
100
内訳 ヘッドライト
1,095
5
1,100
997
3
1,000
98
5
100
車幅灯
1,096
4
1,100
997
3
1,000
99
1
100
テールランプ
1,082
18
1,100
983
17
1,000
99
1
100
ブレーキランプ
1,097
3
1,100
998
2
1,000
99
1
100

 ◇球切れ以外の異常(保安基準違反事例)
 乗用車  ・テールランプの激しい色あせ‥5台 
 ・テールランプ割れ‥1台


ページトップへ