お知らせ詳細

2009/08/05不正改造防止

関東運輸局「不正改造車排除、ディーゼルクリーン」結果公表

 関東運輸局は、関係機関及び自動車関係団体等の協力を得て、平成21年6月1日から30日までの1ヶ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」及び「ディーゼルクリーン・キャンペーン」を実施し、その結果を公表した。
 詳細は以下の通り。
 

1.街頭検査等の実施結果
 関東運輸局管内の各運輸支局では、深夜・早朝の街頭検査4回を含む51回の街頭検査・指導を実施しました。
 この街頭検査で、3,282台の車両について検査を行い、355台の不良車等が確認されました。このうち不正改造車157台、整備不良車27台の車両に対し、必要な整備を命令する「整備命令書」を交付しました。

2.迷惑改造車相談窓口(不正改造車110番)へ寄せられた主な情報
 (1)関東運輸局及び管内運輸支局の「不正改造車110番」窓口へ寄せられた主な情報は、不正改造車に関する情報72件でした。
 (2)不正改造車に関する情報72件のうち必要な調査等を実施のうえ22件に対して、不適合箇所を保安基準に適合させるよう、はがきにより通知しました。

3.自動車部品・用品販売事業者及び車体架装事業者等に対する査察実施結果
 管内運輸支局では、自動車部品・用品製作・販売1事業者、車体架装事業者5事業者及びその他自動車関係4事業者に対して査察を実施し、不正改造行為及び不正な二次架装の禁止等について周知し、指導を行いました。

4.不正改造車排除についての講演実施結果
 関東運輸局管内の自動車整備士専門学校等3校、940名に対し、不正改造車排除について講演を実施しました。

5.ディーゼルクリーン・キャンペーンの実施結果
 (1)街頭検査時に148台の車両について黒煙の測定を行った結果、基準値を超えている車両の2台に対し、「整備命令書」を交付しました。
 (2)関東運輸局及び管内運輸支局の迷惑黒煙相談窓口「黒煙110番」へ寄せられた情報12件に対し、はがきにより自主点検を呼びかけました。
 
 
(1)街頭検査における主な整備不良車両の傾向
 ( 検査実施車両数:3,282台中355台)
   ・着色フィルムの貼付…20台
   ・タイヤの突出…30台
   ・最低地上高不足…33台
   ・クリアレンズ等の違法灯火…62台
   ・マフラー改造等による近接排気騒音基準値超過…29台
   ※ 複数計上あり
 
(2)「不正改造車110番」へ寄せられた主な情報(情報総件数72件)
 ( 不正改造車に関する情報(47件) )
   ・着色フィルム・・・・・6件
   ・マフラーの騒音・・・・・31件
   ・その他・・・・・10件
 
(3)ディーゼルクリーン・キャンペーンの街頭検査時の測定結果
   ・測定車両数…148台
   ・整備命令交付台数…2台
 
査察実施結果(10事業者)
   ・自動車部品・用品製作、販売事業者…1事業者
   ・自動車運送事業者…2事業者
   ・車体架装事業者…5事業者
   ・その他…2事業者
 

ページトップへ