お知らせ詳細

2008/07/28不正改造防止

国交省、6月の不正改造排除運動等で不正改造車309台に整備命令を発令

 国土交通省は、平成20年6月の「不正改造車を排除する運動」及び「ディーゼルクリーン・キャンペーン」の強化月間中に実施した街頭検査の結果をまとめた。
 それによると、街頭検査は警察庁、自動車検査独立行政法人、軽自動車検査協会などの協力を得て、全国で184回実施し、18,277台を検査。その結果、約10%の1,819台の自動車ユーザーに対し改善の指導を行い、309台に整備命令書を交付した。
 また、260台に対し燃料検査を実施し、その結果、不正軽油(規格外の軽油)の使用が判明した4台について、適正な燃料を使用するよう警告を行った。
 同省は「今後とも関係機関と協力し、不正改造車及び不正軽油の排除を積極的に推進する」としている。

 整備命令交付309台の主な不正改造内容は、以下のとおり。

 ・着色フィルム等の貼付
 ・不適切な灯火器
 ・基準不適合マフラーの装着
 ・さし枠の取付け

90件
126件
28件
14件

 

 

  ■不正改造の主な事例(国交省リンク)

  【関係リンク】
   ■平成20年度「不正改造車を排除する運動」へのご協力方お願い
   ■平成20年度「ディーゼル黒煙クリーンキャンペーン」実施

ページトップへ