| 
             ①申請用紙(受付窓口にて無料頒布) 
              
            ②受験資格を証明する、証書・証明書又は整備技能者手帳等【コピー不可】 
            ・ 事業主の発行する自動車整備作業実務経験証明書 
            ・ 学歴等により実務経験の短縮を受ける方は、卒業証書・証明書又は修了証書・証明書 
            ・ 自動車整備士資格は、検定合格証書・証明書 
            ・ 実技試験を直接受験する場合は、学科試験合格証書(又は検定学科試験合格案内通知) 
            ※上記の内容が自動車整備技能者手帳に確認印済の場合には、手帳のみで証明できます。 
              
            ③受験票用の証明写真(6×4.5cm) 1枚 ※定形外の写真では受験できません 
              
            ④郵便はがき 2枚(1級は4枚、ただし口述試験から受験する場合には2枚) 
            (受験案内・合否通知に使用します。宛先宛名を明記し裏面白紙のもの。) 
            ※学科試験と実技試験を続けて受験する場合、学科合格後に実技試験用案内はがき2枚を別途提出していただきます。 
              
            ※赤く囲った箇所にそれぞれ「郵便番号」「住所」「氏名」をご記入ください。 
            ※摩擦熱で消えるボールペンは使用しないでください。 
              
            ⑤受験手数料(現金) 学科4,200円 〔1級小型:学科6,200円 実技12,000円※〕 
            ※学科試験と実技試験を続けて受験する場合、学科合格後に受験手数料を納付していただきます。 
              
            ⑥印鑑 
             
            ◎合格証書郵送サービス(学科試験のみ) 
            合格した場合に、学科試験合格証書の郵送を希望される方は、申請時に120円切手を添えてお申し出下さい。 
            なお、直接に合格証書を受領される場合は、振興会本部で平成28年4月15日以降に交付いたします。 
             |