東整振都整商合同支部長会
〈日 時〉平成16年6月9日(水) 15時
〈場 所〉渋谷「東京都自動車整備教育会館」
<委嘱状の交付並びに感謝状の贈呈>
退任された支部長へ感謝状が贈呈された |
ブロック長支部長へ塩沢会長理事長より委嘱状を交付
|
(1)退任支部長感謝状贈呈
(2)ブロック長支部長委嘱状交付
〔東整振並びに都整商役員の改選に伴い、ブロック及び支部においても役員の改選が行われ、今回新たに11支部長が交替された。新しく選任された支部長が紹介され、会長理事長より委嘱状が交付された。また、退任された支部長に感謝状が贈呈された=ブロック長支部長名簿(振) (商)〕
◆今回退任された支部長(敬称略)
目黒支部(小野國治) 葛飾支部(小田嶋喜八) 新宿支部(藤原敏雄) 文京支部(高野金造) 杉並支部(土肥紀久) 板橋支部(上野文三) 北武支部(新喜代重) 村山大和支部(青柳一郎) 東清支部(町田弘) 大多摩支部(岩浪代吉) 日野支部(鈴木秀男)<議 題>
(1)委員会等の委員編成方針(案)について
〔役員の改選に伴い、次の理事会において上程する予定の「委員会委員編成の基本方針とプロジェクトの設置」の基本編成方針、委員構成案等について報告〕
<支部長からの提出協議事項及び情報交換>
(1) 「総会運営に関する提言」
質問者が毎年同じ人に限定され、尚且つ、質問の数が多すぎ、ただ一人の質問者の為に議事運営がなされてしまっている。何とかならないものか。
【提案】
@質問の数を一人何件と決める。
A質問時間を一人何分と決める。(中田 中央支部長)
〔来年度の総会開催に向けて検討していく〕
(2) 自動車リサイクル法が平成17年1月1日より施行にあたり、振興会窓口のリサイクル料金預託業務について、組合員と非組合員との差別化をお願いする。
(加藤 葛飾支部長)
〔リサイクル預託業務はリサイクル法によって定められているもので、窓口のリサイクル発券機上での差別化はできない。〕 (3) 「総合規制改革会議の言う車検延長問題について」(以下抜粋)
総合規制改革会議が国土交通省に投げかけた車検延長問題は根本に平成7年7月改正の車輌法にある「自己管理責任」があり、車輌法の改正から8年以上の歳月が経ち、自己管理責任も広く国民に醸成されたという見地から国民負担の軽減を図るために車検延長議論が持ち出されたものだと思う。一方、国の機関である国土交通省は、車輌法に謳った自己管理責任を醸成する立場にありながら、どのような形で国民に周知徹底を図るための広報活動を行ったのであろうか、一国民としてみると皆無である。車を安全な乗り物として捉えるのではなく、危険な乗り物として捉え、いかに安全に乗っていくかを問わなければならないとおもう。例えば、車の3大要素である「走る・止まる・曲がる」が一つでも履行(安全に作動)されなければ、車は間違いなく乗り物から凶器へと変わるのである。そして、殺戮兵器として善良な一般市民のなかを往来するのである。
私感では、以下の事項が守られれば車検の延長は容認できるとおもう。
1.自己管理責任の醸成を進めてほしい
2.自己管理責任の醸成2(法定点検の確実実施)
3.整備事業者による税金の代行収納の廃止
4.振興会会員工場の車検整備数による定期点検整備の励行率をサンプリ
ングアンケートとして取り纏めをお願いしたい。 (藤田 立川支部長)
〔サンプリング調査の実施については検討していく。また、目に見える形で点検整備の重要性を訴えるための資料として、点検整備を受けていない自動車の不具合部分の写真があれば提供していただきたい〕
〈報告事項〉
(1) 自動車整備技能競技東京大会実施要領について
〔平成16年度事業計画に基づき、日整連方式による技能競技東京大会を開催。本大会は、各支部より1チーム2名を選出していただく「支部予選大会」を行い、続いてブロックが主体となり、各ブロックより1チーム2名を選出していただく「ブロック予選大会」を開催する。ブロックからの選出5チーム10名は、自主トレーニングを行い、平成17年5月に「東京決勝大会」を開催し、全国大会出場候補2チームを決定する。選抜された2チームは、トレーニングを行い、全国大会への出場1チームを教育委員会において決定する。以上により、技能競技東京大会を開催したいので、各支部における「予選大会」の開催について依頼した〕
(2) 平成16年度東京都予算等に対する要望の回答(東京都議会自由民主党)について![](img/pdf_sicon.gif)
(3)平成16年度「ラジオ広報」について
(4)FAINES加入促進について
〔インターネットを利用した整備情報システムFAINESの加入促進キャンペーンを6月〜9月にかけて実施。FAINESの加入促進方について案内。=「いんふぉめーしょん」6月号にパンフレット同封=〕
(5)2004年版「技術相談窓口一覧表」のホームページ(TOSSNET)での提供について
〔自販連東京都支部のご協力により「技術相談窓口一覧表」が完成した。今回よりホームページ(TOSSNET)において、2004年版「技術相談窓口一覧表」を提供する旨について報告〕
(6) 平成16年度ブロック支部への補助金について
〔平成16年度事業推進に伴うブロック支部への補助は、振興会事業費として、「1.ブロック運営補助費」「2.会費徴収関係費」「3.法規税制対策地区活動費」「4.マイカー点検教室」について支出〕
(7)平成16年度の主な行事予定について
〔=「整備in TOKYO」4月号28頁参照=〕
(8)事務局の部署長人事異動(6月1日付け)について
〔6月1日付けで事務局部署長の人事異動を行った旨報告し、各部署長より自己紹介を行った〕
(9)その他 |