Tokyo Automobile Service Promotion Association
Tokyo Automotive Service Industry Commerce Association

   |「自分のクルマは自分で守る」が基本です日常点検は安心走行のための第一歩です
   |日常点検のチェックシート人と地球のためにエコドライブのおすすめ
   |自分の目で判断する○部品と×部品愛車を長持ちさせる健康法トラブル対処法
   |ひとくちアドバイスドライバーの疑問を解消するQ&A


自分の目で判断する○部品と×部品

クルマの部品は、使用することによって摩耗や劣化がさけられません。
この写真を見ながら、一度自分のクルマをチェックしてみましょう。
 
エンジン・オイル
エンジン・オイルは、汚れたり量が減ったりするので、こまめなチェックが必要です。オイル・レベル・ゲージで、実際にチェックしてみましょう。
オイル・フィルタ
オイル・フィルタは、エンジンに有害な異物や汚れを、ろ過しています。エンジン・オイルだけでなく、オイル・フィルタも定期的に交換しましょう。
エア・クリーナ・エレメント
エア・クリーナ・エレメントはエンジンに吸入される空気をろ過するものです。RV車や4WD車のように、ホコリや砂地を走行することの多いクルマは、当然汚れもひどく、交換時期が早くなります。
点火プラグ
エンジンのかかりが悪い、燃費が悪いなどといった症状の原因に、点火プラグの不良(カーボンやオイルが付着したり、電極が摩耗したりしている)があげられます。
ベルト
エンジン・ルームには、オルタネータ(発電機)や冷却ファンなどを回すいろいろなベルトがあります。ひび割れや傷を発見したら、整備事業場で早めに交換しましょう。
ブレーキ・パッド、ブレーキ・ライニング
ブレーキ・パッドやライニングの減り具合は、整備事業場で定期的に点検しましょう。ブレーキ・ペダルの踏みしろに異常を感じたり、走行中に異音がしたら、早急に点検・整備をすることが必要です。
タイヤ
タイヤがすり減っていないか溝の深さを確認しましょう。タイヤの側面に数か所ある、三角マーク(△印)の延長線上に、スリップ・サインが現れたら交換しましょう 。
 

▲BACK▲PAGE TOP