Tokyo Automobile Service Promotion Association
Tokyo Automotive Service Industry Commerce Association

[過去履歴]
2006年|12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月4月3月2月1月

2005年|12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2004年|12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2003年|12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2002年|12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

2001年|12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

6/25

平成19年度第1回自動車整備技能登録試験(学科試験)実施のご案内
6/21 東京運輸支局、足立管内で街頭検査を実施
6/20 ディーラー別研修会(東京日産自動車販売)開催
6/19 自動車用窓ガラス〔AS10(防弾ガラスに関する基準)〕の取扱について
6/19 内閣府、平成19年度交通安全フェア実施要網を公表
6/19 厚生労働省、最低賃金制度の周知広報を実施
6/19 国交省と日整連、未認証行為防止啓発用ポスターを作成
6/18 大田支部、中学生の職場体験学習を受け入れる
6/18 検査法人、第1期中期計画期間中の自動車検査場での不当要求行為公表
6/18 「電気入門」研修会
6/14 八王子ブロック青年経営研究会通常総会
6/13 自動車整備技能競技大会東京大会のオリエンテーリングを実施
6/11 国交省、ETC装着車の休日渋滞ポイントにおける時間帯料金割引実験を開始
6/11
八王子支部、「エコカーフェスタ八王子」でマイカー点検キャンペーン開催
6/8
国交省、電気自動車等の安全基準を定める保安基準等の一部改正に係るパブコメ募集
6/8
「整備 in Tokyo」6月号の主な内容
6/6
多摩ブロック指定工場部会総会
6/5
品川車検場「検査機器の校正」のお知らせ
6/5
国交省、「整備管理者制度の運用について」等の一部改正等に関するパブコメ募集
6/4
三菱ふそう製大型トラックのクラッチハウジングの重点点検及びサンプリング調査
6/1
JAF、エコドライブ中ステッカー配布
6/1
八王子ブロック青研「第3回カーエアコン講習会」
6/1
自動車検査法人「不正改造車通報窓口」を設置
6/1
6月は不正改造車排除強化月間です
6/1
平成19年度「ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーン」実施に対してのお願い
6/1
「平成19年度第1回自動車検査員教習」及び特別講習会を開催します
6/1
指定整備事業場巡回相談のご案内(7月は世田谷支部、北武支部、大多摩支部)
6/1
「レンタカー事業許可マニュアル」、産廃電子マニュフェスト等説明会開催のご案内
6/1
未認証事業者に関する情報の提供をお願いします
6/1
低圧電気取扱い業務に係る特別教育講習会〜自動車の整備に限る〜
5/31 多摩ブロック通常総会
5/31 自動車のかじ取り車輪の「横すべり量の例外的取扱い車両一覧表」について
5/30 不正改造車の排除のための政府広報(テレビ番組)の実施について
5/29 東整振第24回通常総会/平成19年5月29日
5/23 品川ブロック通常総会
5/23 国交省より「緊急地震速報の周知・広報及び利活用推進」の依頼
5/21 東整振八王子ブロック指定工場部会 第22回通常総会
5/21 自動車整備士技能検定規則等の一部改正に係るパブリックコメントの募集の結果
5/21 「自動車検査用機械器具に係る運輸大臣の定める技術上の基準」及び「自動車検査用機械器具の審査基準について」の一部改正に係るパブリックコメントの募集の結果について
5/18 足立ブロック通常総会
5/18 宮城県登米市立佐沼中学校3年生、自動車整備教育会館を見学
5/18 東整振第104回理事会
5/18 東整振都整商 合同支部長会
5/16 「東京都の数字  都内自整業データ2007」
5/15 PRTRの届出は済みましたか?
5/15 官民合同プロジェクトチーム、「自動車の防盗性能試験調査研究レポート」
5/15 第11回東京都自動車整備技能競技大会ブロック予選結果(速報)
5/14 平成18年度第2回 1級小型自動車整備士登録学科(口述)試験問題
5/10 「整備 in Tokyo」5月号の主な内容
5/10 仙台市立寺岡中学校の生徒10名が教育会館を来訪
5/ 9
6月は「不正改造車排除運動」「ディーゼルクリーン・キャンペーン」の強化月間
5/ 8
西多摩支部青研OBD研修
5/7
カーエアコンのフロンガス漏れ防止用ケミカル剤(シーラント)に係る注意喚起
5/7
埼玉県自動車整備振興会より「車検予約システム変更」のお知らせ
4/29 大田支部「ミニ・マイカー点検教室」
4/26 自動車点検基準等の改正に伴う増し締めの取扱いについて
4/26 TOSS予約システムの Internet Explorer 7対応状況
4/25 第1回自動車灯火類調査
4/25 自動車検査法人、新たな中期計画に基づく取組み
4/25 国交省、平成18年度自動車アセスメント結果を公表
4/25 八王子ブロック青研「カーエアコン講習会」
4/24 道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令案に関するパブリックコメントの募集について
4/17 平成19年度「マイカー点検キャンペーン」ツール
4/16 国交省、新たな地域名表示ナンバー(ご当地ナンバー)の普及状況を公表
4/16 船員職業安定法施行規則及び道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正する告示について(通知)
4/16 「自動車検査独立行政法人法及び道路運送車両法」等の一部改正について
4/16 「自動車事故報告書の記入等の取扱いについて」の一部改正について
4/16 「基準緩和自動車の認定要領について(依命通達)」の一部改正について
4/13 国交省、平成18年度チャイルドシートアセスメント結果を公表
4/10 「二輪自動車支部」マイカー点検教室
4/10 NEXCO中日本、東名高速道路で初めての「GW夜間半額割引」を実施
4/10 NASVA、「自動車アセスメントグランプリ」表彰制度を創設
4/10 平成19年度自動車アセスメント実施要領に関する意見募集
4/10 八王子ブロック青年経営研究会献血活動
4/6
自動車の排出ガス低減性能を向上させる改造の認定実施要領等の制定及び関係通達の一部改正
4/5
新型インフルエンザ対策ガイドライン
4/5
自工会、2006年度(平成18年度)普通トラック市場動向調査を発表
4/5
自工会、2006年度(平成18年度)小型・軽トラック市場動向調査を発表
4/4
自動車登録業務等実施要領の一部改正
4/4
愛川欽也さんのラジオコマーシャル放送!!〜平成19年度関東ブロック振興会共同広報〜
4/4
平成18年度 東整振 委員会プロジェクト活動概要
4/4
平成18年度 都整商 委員会プロジェクト活動概要
4/4
定期点検整備促進運動の実施
4/4
平成19年春の全国交通安全運動の実施
4/3
国交省、平成18年度のリコール届出件数及び対象台数を公表
4/3
国交省、自動車検査用機械器具に係るパブリックコメントの募集
4/3
国交省、平成18年版「自動車燃費一覧」を公表
4/3
練馬ブロック青年経営研究会研修旅行
4/2
国交省、未認証事業者の情報収集、調査、指導を強化
4/1
−審査事務規程の第40次改正−
4/1
国交省、抽選希望ナンバーを一部見直し
4/1
国交省、低公害車の導入に係る補助制度 〜平成19年度 低公害車普及促進対策費補助金交付要綱を施行〜
4/1
自動車検査独立行政法人法及び道路運送車両法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令
3/31 指定自動車整備事業の指定に係る基準(工員数要件)の緩和等のお知らせ
3/31 東整振臨時総会/平成19年3月27日
3/31 東整振 都整商 合同支部長会
3/31 東整振第104回理事会
3/31 日査協、平成19年度前期(第43回)中古自動車査定士技能検定実施
3/31 国際海上コンテナ用2軸トラクタの後軸重緩和の適合型式及び試験成績について(追加)
3/31 「消費者月間」関連事業に関する依頼
3/31 自動車車検証の有効期間および定期点検の間隔に関する整理表
3/31 低圧電気取扱い業務に係る特別教育講習会〜自動車の整備に限る〜
3/31 平成19年度CNG(圧縮天然ガス)自動車点検整備責任者講習の開催
3/31 平成19年度整備主任者技術研修実施概要のご案内
3/31 「平成19年度第1回自動車検査員教習」及び特別講習会を開催します
3/31 GOODであんしん車検及び定期点検促進キャンペーンを実施します
3/27 道路運送車両法施行規則の一部改正に係るパブリックコメントの募集
3/20 平成18年度のPRTR制度による届出及び電子届出の利用について
3/20 警視庁、中型免許に関するリーフレットを発行
3/20 点検基準等の改正に関するリーフレット
3/20 損保協会、2006年度自動車盗難事故実態調査の結果発表
3/20 八王子ブロック指定工場部会「大多摩・西多摩地区研修会」開催
3/19 国交省、自動車保有関係手続のワンストップサービスの利用促進に関する感謝状授与
3/19 自動車整備士技能検定規則等の一部改正に係るパブリックコメントの募集
3/16 平成19年4月1日(日)の自動車リサイクルシステム利用時間変更
3/15 「自動車点検基準」及び「自動車の点検及び整備に関する手引」の改正を公布
3/14 国交省、平成18年度第2回自動車整備士技能検定合格者数等発表
3/14 平成19年春の全国交通安全運動推進要網
3/12 東整振がFAINES加入増加数で表彰を受けました
3/12 労働安全衛生法施行令の改正への対応について
3/12 使用済自動車引取業者及びフロン類回収業者の登録更新が始まります
3/9
国交省、オパシメータを使用したPM検査の導入(案)に係るパブリックコメント募集の結果
3/7
「足立・中央支部」マイカー点検教室
3/6
「整備 in Tokyo」3月号の主な内容
3/6
国交省、パブリックコメント募集
3/5
村山大和支部青年経営研究会
3/5
平成19年度検定・登録試験予定表
3/2
毎日自動車整備新聞 6号
3/2
自動車検査法人が発見した不正打刻車両は平成18年までの3年間で681台
3/1
国交省、過去四年間の事業用バス火災事故86 件の状況について分析
3/1
下請代金支払遅延等防止法(下請法)違反に基づく勧告等(公正取引委員会)
2/27 多摩ブロック指定工場部会「自動車検査員勉強会」開催
2/27 自動車登録等適正化リーフレットの活用依頼
2/27 石綿健康被害救済のための一般拠出金の申告・納付のお知らせ
2/27 中学生職場体験へのご協力のお願い
2/27 車検・定期点検整備料金ユーザ説明資料「点検・整備料金のご説明」の活用方お願い
2/27 引取業者およびフロン類回収業者の登録更新が始まります
2/27 年度末の繁忙期に対するお願い 〜年度末は検査場が混雑します〜
2/27 東整振・都整商臨時総会総代会(事業計画及び収支予算案審議)開催のご案内
2/27 低圧電気取扱い業務に係る特別教育講習会〜自動車の整備に限る〜
2/23 日整連、マイカー点検キャンペーンスローガン募集
2/23 ディーラー別研修会(東京スバル 株式会社)開催
2/22 (株)ホンダアクセス 後付け部品の「応急用タイヤ滑り止め」を自主回収
2/22 (株)ホンダアクセス 後付け部品の「キーレスエントリー」を自主改善
2/21 ディーラー別研修会(株式会社 スズキ自販南東京)開催
2/21 ディーラー別研修会(株式会社 スズキ自販東京)開催
2/20 電子マニフェスト説明会のお知らせ
2/19 国交省、パブリックコメント募集
2/19 「とす・メールマガジン」バックナンバー更新
2/19 「道路運送車両の保安基準及び装置型式指定規則の一部を改正する省令」等について
2/15
警視庁交通部より「道路交通環境整備の強化推進」に対する協力依頼
2/15 「多摩ブロック新年研修会」開催
2/14 「毎日自動車整備新聞 第6号」を発行します
2/13 低排出ガス認定自動車に関する公表(平成19年2月1日現在)
2/13 自動車の燃費性能に関する公表(平成19年2月8日現在)
2/ 8
国交省、石綿(アスベスト)含有建材データベース公開
2/ 8
「品川ブロック自動車検査員勉強会」開催
2/ 8
ディーラー別研修会(東京日産自動車販売)開催
2/ 8
自動車検査独立行政法人法及び道路運送車両法の一部を改正する法律案
2/ 7
「村山大和支部」マイカー点検教室 
2/ 2
「整備 in Tokyo」2月号の主な内容
2/ 2
平成18年度 整備主任者技術研修(実習)のお知らせ
2/ 2
「平成18年度 整備主任者(法令)特別研修」開催
2/ 2
平成19年自動車分解整備事業者東京運輸支局長表彰が実施されます
2/ 2
記録簿(持ち込み・指定・定期点検)変更のお知らせ
2/ 2
八都県市統一行動日に首都圏の自治体が連携し、ディーゼル車取締りを実施
1/31 メンテナンスによる、TOSS予約システム一時停止のお知らせ
1/31 都環境局、土壌汚染対策セミナー開催
1/31 国交省、自動車の装置の相互承認の対象に新たに3品目を追加
1/31 国交省、保安基準等の一部改正に係わるパブコメ募集
1/31 練馬車検場、'07/2/5より最大安定傾斜角度測定機改良工事
1/26 練馬区立三原台中学校の生徒、自動車整備の職場体験
1/25 「練馬ブロック新年賀詞交歓会(軽自動車車検場誘致総決起大会)」開催
1/25 練馬ブロック指定工場部会「新年事業主研修会」開催
1/24 国交省、「自動車登録関係コード検索システム」運用開始
1/24 国交省、平成18年度「ディーゼルクリーン・キャンペーン」の成果発表
1/23
国交省、指定整備事業に関する通達改正のパブリックコメント募集
1/22
18年度第2回1級小型自動車検定口述試験問題
1/22
平成18年度「ディーゼルクリーン・キャンペーン」調査結果
1/22 JAF、年末年始のロードサービス取扱状況
1/19 自賠責保険料、4月から値上げ
1/19 バスの自動車検査証の備考欄等への記載について
1/18 世田谷支部 マイカー点検教室にて「ユーザーアンケート」を実施
1/18
「10・15モード排出ガス規制対象自動車の改造に係る新規検査の際に提出する書面について」の一部改正について
1/17
平成19年度税制改正要望等に対する措置内容のお知らせ(日整連)
1/17
防衛庁設備法等の一部を改正する法律に伴う省令及び告示、関係通達の改正
1/17
労働安全衛生法施行令改正のお知らせ

1/17

「北武支部」マイカー点検教室
1/16
「いんふぉめーしょん2007年1月号」お詫びと訂正
1/15
審査事務規程の第39次改正
1/15
平成18年度指定自動車整備事業者等講習開催
1/15
東整振都整商 合同ブロック支部長会
1/11
国交省、低排出ガス車(改造)認定実施要領改正案等に係るパブリックコメント募集
1/10
「ホイールアライメント入門」研修会
1/10
低圧電気取扱い業務に係る特別教育講習会〜自動車の整備に限る〜
1/10
ガス溶接技能講習開催のご案内
1/10
平成18年度 整備主任者技術研修(実習)のご案内
1/10
教育会館内事務所の各部署フロア変更について
1/ 9
平成19年「環境に優しい優良事業場」東京運輸支局長表彰の申請を受付いたします
1/ 9
「オアシス度チェック」無料診断いたします
1/ 9
いんふぉめーしょん2007年1月号
1/ 5
「整備 in Tokyo」 1月号の主な内容
1/ 5
国交省、ご当地ナンバーの普及状況を発表
1/ 5
国交省、『初日の出暴走』の不正改造車15台に整備命令を発令
1/ 5
車検予約カレンダー(平成19年4月〜平成20年3月)
 


▲BACK▲PAGE TOP