| 東整振情報更新情報 | 都整商情報更新情報 |
[過去履歴]
2004年|12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月


12月更新情報 ▲ページTOPへ
12/27
規制改革・民間開放推進会議「第1次答申」を首相に提出
12/24
国交省・二輪車ETCの試行運用を予定
12/24
国交省・『初日の出暴走』の不正改造車に対する特別街頭検査を実施
12/22
廃食用油燃料使用車両の不具合装置 点検整備のお願い
12/22
二輪小型自動車の検査記録事項等証明書請求時に本人確認
12/22
1月以降の抹消登録制度等の運用
12/22
保安基準の一部を改正する省令に伴う告示の一部改正
12/22
審査事務規程の一部改正
12/22
指定工場は警音器の音量の測定方法等にご注意ください
12/22
自賠責保険、来年4月に4千円程度値上げ!
12/21
引取・フロン類回収業者標識の掲示をお願いします
12/17
自動車アセスメント試験結果を訂正
12/17
「整備inTOKYO」12月号の主な内容
12/16
整備士試験にチャレンジ!最新1級問題追加
12/16
車輪脱落事故調査検討会結果による点検・整備時の注意事項
12/16
日本道路公団、ETC割引制度や車載器購入キャンペーン実施
12/16
国交省、ETC利用率25%突破と発表
12/15
平成16年度第2回自動車整備士技能検定学科(筆記)試験東京都受験者分合格速報
12/14
12/1実施 1級小型検定学科(筆記)試験問題の一部に誤り
12/14
低圧電気取扱い業務に係る特別教育講習会(自動車の整備に限る)(再掲)
12/13
12月1日実施 1級小型検定学科(筆記)試験 模範解答
12/13
東整振 第96回理事会
12/13
東整振都整商 合同支部長会
12/13
『とすメールマガジン』最新号
12/13
第10回技能競技東京大会(決勝)』に向けてオリエンテーリング実施
12/13
16年度「ディーゼル黒煙クリーンキャンペーン」の調査結果
12/13
マイカー点検教室(北、大多摩支部)
12/10
自動車リサイクル法周知用チラシを作成しました
12/10
自動車リサイクルシステムHPで個別車両のリサイクル料金が照会可能に
12/10
整備士講習のご案内(17年4月からの予告)
12/10
年末年始の輸送等に関する安全総点検の実施にご協力ください
12/ 9
新潟県中越地震災害義援金の実施
12/ 8
マイカー点検教室(東清支部、北武支部、八王子支部)
12/ 8
『とすメールマガジン』最新号
12/ 7
ひき逃げ事件捜査協力依頼
12/ 6
3月実施 登録試験のご案内
12/ 6
マイカー点検教室(中野支部)
12/ 6
12/1実施・検定試験問題
12/ 3
てんけんくんが行く!
12/ 3
運転者のシートベルト着用率は90%、警察庁とJAFが調査
12/ 3
自動車整備議員連盟、「安易な車検期間の延長には反対」を決議
12/ 3
車検期間見直しに関する総決起大会(再掲)
12/ 3
国交省、省令改正 来年1月からフロントガラスへの装飾板禁止
12/ 2
いんふぉめーしょん12月号
12/ 2
平成17年環境に優しい優良事業場東京運輸支局長表彰の申請受付
12/ 2
「自動二輪車の二人乗り規制の見直し」施行期日は4月1日
12/ 2
道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令など
12/ 1
並行輸入車等(義務者不存在車等)のリサイクル料金の公表
12/ 1
自動車リサイクル法 広報&解説ビデオ公開
12/ 1
国交省、リコール隠しなどの不正防止へ制度改正
12/ 1
国交省、新たな地域名表示ナンバープレートを導入
11月更新情報 ▲ページTOPへ
11/30
車検期間見直しに関する総決起大会
11/30
「車検予約カレンダー」2005年度版、ダウンロード開始
11/30
「自動車検査業務等実施要領について(依命通達)」の一部改正について
11/30
「基準緩和車の認定要領一部改正」及び「防犯自動車・青色回転灯取扱い」
11/30
第10回技能競技東京大会ブロック予選』問題と模範回答(練馬ブロック)
11/30
マイカー点検教室(北多摩/江戸川/葛飾/板橋/江東/練馬/目黒/調布狛江/渋谷/台東/日野支部)
11/26
年末・年始における検査業務のお知らせ
11/26
東整振都整商合同 ブロック支部長会(品川・足立・練馬・多摩・八王子)
11/26
低圧電気取扱い業務に係る特別教育講習会(自動車の整備に限る)
11/25
『第10回自動車整備技能競技東京大会ブロック予選』問題と模範回答
11/25
フロントメカニック応対力向上研修会(電話応対編)
11/25
東京都 粒子状物質減少装置補助金申請の最終受付
11/24
三井物産(株)DPF製品(CRT-TSS)虚偽データによる届出で都基準未達成
11/22
新潟県中越地震に伴う自動車検査証有効期間を再伸長
11/22
大多摩支部、平成16年度献血功労者東京都知事感謝状を受賞
11/22
本部青年経営研究会「講演会」
11/18
多摩ブロック指定工場部会「自動車検査員勉強会」
11/18
栃木県整備振興会・1月よりネットで車検予約
11/17
こだわり整備士のせいび記録簿
11/17
[TechInformation]最新号
11/17
国交省・次世代低公害車開発促進プロジェクト開発成果をネット公開
11/17
国交省・保安基準等の一部改正に係るパブリック・コメントの募集
11/17
マイカー点検教室・実施のもよう(11/14)
11/17
環境省、ディーゼル車の排ガス規制をさらに強化する方針
11/17 乗用車の使用年数さらに延び、「高齢化」
11/16
整備士講習 「基礎・3級ガソリン」平日連続コース追加募集
11/16
大田支部『てんけんくん祭り(点検整備推進デー)』開催
11/12
自動車リサイクルシステム解説ページ開設
11/12
国交省・16年度DPF等補助金の第3回交付申請受付
11/11 足立ブロック青研講演会
11/11
大型自動車等に関する不正改造(二次架装)防止について
11/11
検査員教習Bコース 試問会場決定!
11/10
「整備inTOKYO」11月号の主な内容
11/ 8
三菱ふそう社製リコール(クラッチハウジング)販売会社連絡窓口一覧表追加
11/ 8 『とすメールマガジン』最新号
11/ 8 マイカー点検教室「品川支部」
11/ 8 国交省、H15年度リコール届出内容の分析を公表
11/ 5
国交省・「自動車検査用機械器具の校正等の適切な運用について」
11/ 5
「東京都自動車整備マーケット情報」掲載(資料室内統計データ)中小企業診断士石井克巳
11/ 5
多摩管内において「街頭検査」を実施
11/ 5
三菱ふそう社製トラックのリコール(クラッチハウジング)未対策車両の取扱い
11/ 5
自動車リサイクル法説明会開催のご案内
11/ 1
平成16年度第2回 自動車検査員教習のお知らせ
11/ 1
いんふぉめーしょん11月号
11/ 1
平成16年自動車関係功労者国土交通大臣表彰
11/ 1
新潟県中越地震に伴う自動車検査証有効期間伸長の対象を追加
11/ 1
第38回東京モーターショーが11/3から開催されます
10月更新情報 ▲ページTOPへ
10/29
三菱ふそう・クラッチハウジングリコールに関する整備命令を11/1より実施
10/29
平成16年 自動車関係功労者国土交通大臣表彰
10/29
年間のリコール対象台数の最高記録を更新
10/29
国交省、保安基準等の一部改正に係るパブリックコメントを募集
10/29
旧車検予約システム受付終了のお知らせ
10/28
平成16年内で「自動車フロン券」制度が終了します
10/28
マイカー点検教室 参加者募集!(ユーザ向け)
10/27
不正改造防止についてのお願い
10/27
国交省・三菱ふそう製トラック・バスのリコール(届出番号1092)の改善措置を講じていない車両に対する保安基準適用に係る判定を変更
10/27
国交省・首都高及び阪神高速の高額回数券廃止等を認可
10/27
新潟県中越地震に伴う自動車検査証の有効期間を伸長
10/26
ビデオ「2005年1月 自動車リサイクル法 スタート!」
10/26
第10回自動車整備技能競技東京大会ブロック予選(足立・多摩・八王子ブロック)
10/26
自動車検査独立行政法人、来年1月から「直接前方視界」に係る検査(車検)を実施
10/25
三菱ふそうトラック・バスの安全確保にご協力下さい
10/25
「とす・メールマガジン」バックナンバー更新
10/22 輸入車版・リサイクル料金表を追加
10/22 「毎日整備新聞」第2号を発刊いたしました
10/22
第10回整備技能競技東京大会ブロック予選(品川・練馬ブロック)
10/20 交通事故調査から見た点検整備に関する調査
10/20 こだわり整備士のせいび記録簿
10/20 てんけんくんが行く!最新号掲載
10/19
平成16年度自動車分解整備事業者及び自動車整備士等関東運輸局長表彰
10/19
自動車リサイクル料金の表示方法
10/19
10月3日(日)実施「登録試験」合格発表
10/18
第6回整友会開催
10/18
パソコン教室、研修・講習会のご案内
10/15
東京都予算等に関する要望聴取会
10/14
自動車リサイクル法における解体業の無許可行為にご注意ください
10/13
消費税が変わりました
10/13
17年1月・継続検査等申請書へ整備工場コード記入(指定工場)
10/13
整備士試験にチャレンジ 10/3登録問題追加
10/13
自動車フロン券制度終了の新聞広告掲載日
10/13
自動車リサイクル法・Q&A
10/8
来年1月4日から軽の希望ナンバー制がスタート
10/8
CNG自動車点検整備責任者講習のご案内
10/8
いんふぉめーしょん10月号
10/7
[TechInformation][テクノレーダー]最新号掲載
10/7
「自動車用途等区分・細部取扱い」一部改正
10/6
平成16年秋季全国火災予防運動
10/6
毎日整備新聞・第2号を作成します(10/19折込)
10/6
自動車整備技術者認定資格 本教習・認定資格教習
10/6
平成16年度第2回 自動車整備士技能検定試験のお知らせ
10/5
日整連・リサイクル料金収受の適切な開始時期
10/5
東京都中小企業団体中央会会長表彰
10/5
塩沢会長、車検期間延長問題でラジオ出演
10/5
10月3日実施「登録学科試験」問題と解答
10/5
「荒川支部」マイカー点検教室
10/4
指定工場各位 〜10/1東京海上と日動火災の合併に伴う「保険会社名略称」の取扱い〜
10/1
国家予算・税制改正等要望聴取会
10/1
「整備inTOKYO」10月号の主な内容
9月更新情報 ▲ページTOPへ
9/29
法令教材(平成16年度版)教科書の訂正連絡
9/28
都環境局・規制開始1年の違反D車取締結果を発表
9/27
「TOSSメールマガジン」最新号掲載
9/24
1級整備士教科書の訂正文・掲載
9/22
国交省・リコール調査員を募集
9/22
10月3日実施 登録試験会場 案内図
9/21
日整連、NHK教育にて「点検整備PR」テレビ番組放映
9/21
「品川支部」リサイクル法講習会開催(支部だより)
9/15
平成16年度第1回自動車整備士技能検定試験合格者数
9/14
使用済自動車に係る「自動車重量税廃車還付制度」
9/13
「CVT・ATの構造解説&ATF交換ビジネスセミナー」開催
9/13
東京都環境局・粒子状物質減少装置補助金申請の追加受付
9/13
東整振都整商 合同支部長会
9/13
世田谷支部 マイカー点検教室にて「ユーザーアンケート」を実施
9/13
「整備inTOKYO」9月号の主な内容
9/10
16年度整備主任者(法令)研修 9/27受付開始
9/10
いんふぉめーしょん9月号
9/10
自動車点検整備推進運動強化月間
9/9
平成16年度第2期 自動車整備技術講習 追加募集
9/9
パソコン教室・9月及び10月開催のご案内
9/8
支部に所属されていない事業場は9月30日までに支部へご加入ください
9/7
「テクノレーダー」最新号掲載
9/7
「てんけんくんがいく!」最新号掲載
9/7
平成15年度自動車分解整備事業実態調査結果
9/6
「フロントメカニック研修会(整備説明編)」開催
9/6
経産省、日整連「解体業に関する再度のお願い」へ回答
9/6
平成16年秋の全国交通安全運動の実施細目
9/1
国交省「不正改造を排除する運動」強化月間の実施結果を発表
8月更新情報 ▲ページTOPへ
8/31
警察庁、欠陥の疑いがある車両による事故は国交省に通報
8/31
FAINESメンテナンスのお知らせ(9/3〜9/8)
8/30
国交省、高速自動車国道の料金割引に関するパブリックコメントの募集
8/30
国交省、新型封印・封緘を導入(再掲)
8/27
日整連、「マイカー点検キャンペーン」のラジオCM放送
8/27
JH、新たに導入するETC利用者への高速道路料金引き下げ案発表
8/27
こだわり整備士のせいび記録簿
8/26 整備事業場で保管している使用済自動車は、早めに適正処理をお願いします
8/26 リサイクル促進センターへの登録はお済みですか?
8/25 運転中の携帯電話等使用は11月から反則です
8/25 東京都軽自動車協会から「OCRシート様式改正」に伴うお知らせ
8/25 千葉県自動車整備商工組合 車検予約システムを変更
8/24 軽にも「希望ナンバー制」と「分類番号3桁」導入
8/24 日整連「マイカー点検キャンペーングッズ」プレゼント
8/24
お盆期間のJAFロードサービスは昨年同期より増加
8/20
「自動車リサイクル法」解体業の許可申請関係資料
8/19
自動車リサイクル料金、「Smart Pit」を使いコンビニで支払い可能に
8/18
てんけんくんが行く!最新号掲載
8/18
「不正改造車排除運動(6月)」関東運輸局管内で169台に整備命令書交付
8/16
DPF等導入事業に係る補助制度 第2回申請は9/13〜
8/16
OCRシート「3号様式」が来年1/1から変更になります
8/16
国交省、新型封印・封緘を導入
8/16
平成16年度第1回検査員教習修了者発表(速報)
8/13
国交省・15年度自動車分解整備業実態調査結果の概要を発表
8/13
こだわり整備士のせいび記録簿
8/12
日整連、「自動車リサイクル法における解体業に関する再度のお願い」を経産省へ提出
8/10
国交省・平成16年度自動車アセスメント実施要領・意見募集の結果
8/10
「府中支部」マイカー点検教室
8/6
「車検予約システム」携帯電話版手引書
8/6
車検期間延長に対応した「のぼり旗」を作成しました
8/5
「整備inTOKYO」8月号の主な内容
8/5
「毎日整備新聞」を発刊いたしました
8/4

国交省 第3回「自動車検査・点検整備に関する基礎調査検討会」議事録

8/4

16年度第1回検定学科試験合格者受験番号(東京都受検者分 速報)

8/2
フロントメカニック(受付応対編)研修会開催
8/2
ポリマーコーティング講習会開催
8/2
死亡ひき逃げ捜査協力依頼
8/2
整備士試験にチャレンジ、検定試験問題追加
8/2
平成16年度 職業訓練指導員資格試験のご案内
7月更新情報 ▲ページTOPへ
7/30
三菱ふそう製大型トラックのクラッチハウジングの亀裂に対する緊急対策
7/30
自動車リサイクル料金、メーカー各社より出揃う
7/30
国交省基礎調査検討会・乗用車は初回4年継続2年を軸に試算
7/30
タービンEVバスの近接排気騒音及び無負荷急加速黒煙の測定方法
7/29
『とすメールマガジン』最新号ネット掲載
7/29
いんふぉめーしょん8月号
7/28
リサイクルシステム事業者登録申請書類等配布のご案内
7/28
点検整備済みステッカー購入時「IC会員カード」提示のお願い
7/28
CVT・ATの構造解説&ATF交換ビジネスセミナーのご案内
7/26
「てんけんくんが行く!」第7弾
7/26
平成16年自動車分解整備事業者 関東運輸局東京運輸支局長表彰
7/23
振興会を語った架空請求や商品売り込みにご注意下さい!
7/23
国交省・環境省 自動車排気騒音対策検討会を設置
7/23
日本自動車工業会・国産車280馬力規制を廃止
7/23
自動車検査業務等実施要領 一部改正
7/23
国交省・盗難車両に係る不正登録の未然防止策
7/23
7/21検定学科試験 模範解答掲載
7/23
足立ブロック役員会
7/22
江戸川支部、区総合防災訓練へ参加
7/22
整商連ホームページで「経営改善自己診断チェック」
7/22
16年7月21日実施「検定学科試験問題」
7/20
国交省「不正改造車を排除する運動」強化月間・街頭検査等の実施結果(速報)
7/20
(法規税制対策広報事業)ラジオ広報を聴こう!
7/16
平成16年度第2期 自動車整備技術講習のご案内
7/16
三菱ふそう製トラック及びバス安全確保・緊急対策啓発のお願い
7/16
三菱自動車工業製軽自動車のホイールキャップ・リコールの実施
7/16
国交省・自動車事故報告規則の一部改正・パブリックコメント募集
7/15
ワンストップサービス、17年12月から稼働(新車新規登録)、継続は19年から20年
7/14
東整振 第95回理事会
7/14
東整振都整商 役員研修会
7/14
フロントメカニック(受付応対編)研修会開催
7/14

日産自動車、リサイクル料金公表

7/14

平成16年環境指向型事業者東京運輸支局長表彰

7/13

リサイクル料金、普通乗用車1万〜1万8千円

7/13

登録車280馬力自主規制廃止

7/12

平成16年度第1回 自動車整備技能登録試験のご案内

7/12

いんふぉめーしょん7月号

7/ 8

平成16年度第1回 自動車整備士技能検定試験会場のご案内

7/ 6

二輪車リサイクル自主取り組み10/1よりスタート

7/ 6

「整備inTOKYO」7月号の主な内容

7/ 5
国交省・速度抑制装置の不正改造等排除
7/ 5
ホイールアライメント入門研修会開催
7/ 5
春日部検査場、検査コース工事のお知らせ
7/ 5
「自動車リサイクル法」解体業許可申請関係資料
7/ 2
平成16年度「てんけんくんバス走行中」
7/ 1
国交省・ナンバープレートの地域名表示細分化 意見募集の結果
7/ 1
東京運輸支局(品川検査場)8/1より7番窓口を移設
7/ 1
全日本技能競技大会東京予選始まる
6月更新情報 ▲ページTOPへ
6/30
東京都の集計結果 14年度集計結果
6/30
『テクノレーダー』最新号ネット掲載
6/30
『とすメールマガジン』最新号ネット掲載
6/29
三菱ふそう トラック・バスの緊急点検・無料点検を7/1より実施
6/28
陸運関係部外功労者東京運輸支局長表彰
6/25
審査事務規程の一部改正
6/25
東整振ラジオパブリシティの実施について(再掲) 
6/25
指定工場における重量緩和セミトレーラの継続検査申請時の測定表の提出(再掲)
6/25
後付け部品の「後部荷台(リヤキャリア)」自主改善実施
6/22
「てんけんくんが行く!」第5弾
6/21
車検制度見直しで7月下旬に3回目の検討会
6/21
国交省・自動車アセスメント実施要領について平成16年度意見募集!
6/21
平成16年度自動車点検整備促進全国キャンペーンスローガン決定!
6/21
「てんけんくんが行く!」第6弾!!
6/18
検査・点検整備に対するユーザー意識調査の概要(国土交通省調査)
6/17
「車検期間」見直しにあたっての要望書(東整振/都整商)
6/16
てんけんくん懸賞第二弾当選者発表!!
6/15
チャイルドシート使用率は47.4%、3年連続で下降
6/15
道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令案
6/15
国交省・自動車のリコールに係る不正行為再発防止対策について意見を募集!
6/15
国交省・第2種粒子状物質低減装置の評価
6/14
陸運関係部外功労者関東運輸局表彰
6/14
東整振都整商 合同支部長会
6/14
「平成16年度検査員研修会」受付開始日の変更
6/14
国交省・車輪脱落事故防止対策 緊急点検の結果を発表
6/14
国交省・リコール改善推進室を設置
6/11
田中むねよし「こだわりオヤジのせいび記録簿」R2編
6/11
『テクノレーダー』5/15号
6/10
道路交通法の一部が改正されました
6/10
最新の技術相談窓口一表覧
6/ 9
国交省、平成15年度チャイルドシートアセスメントを公表
6/ 9
国交省・リコールに係る不正行為に対する再発防止対策
6/ 9
てんけんくんバスが今年も走ります!
6/ 9
東整振ラジオパブリシティの実施について
6/ 9
東整振ラジオコマーシャルの実施について
6/ 9
関東ブロック共同ラジオコマーシャルの実施について
6/ 8
6月・7月パソコン教室・研修講習のご案内
6/ 8
指定整備記録簿の様式が変更になります
6/ 4
ユーザー向け「マイカー点検教室」のご案内
6/ 3
多摩ブロック指定工場部会総会
6/ 3
多摩ブロック総会
6/ 3
いんふぉめーしょん6月号ネット掲載
6/ 2
ペーパバンクの内容がさらに充実!
6/ 2
「ETC車載器、イオン発生器が当る」懸賞受付中!
6/ 2
東京運輸支局 構内スモール街頭検査実施
6/ 1
「てんけんくんファミリーを捜せ!」懸賞開始!
5月更新情報 ▲ページTOPへ
5/28 東京都、6月を違反ディーゼル車取締強化に
5/27 自動車アセスメント(2004年度版)公表
5/27 足立ブロック総会開催(5/17)
5/27 東整振 第21回通常総会
5/27 東整振 第94回理事会
5/26 田中むねよし「こだわり整備士のせいび記録簿」ネット掲載
5/25 自動車のかじ取り車輪の「横すべり量の例外的取扱い車両一覧表」
5/25 道路運送車両の保安基準の一部改正に伴う保安基準の細目告示等の一部改正
5/25 日整連、事業者向けHPのパスワードを廃止
5/25
5/9実施・一級小型登録学科(口述)試験・合格発表
5/19
検査法人、ディーゼル黒煙25%規制車・全数機器測定を6/1から実施
5/19
春の褒章 本会から並木茂雄理事が黄綬褒章を受章
5/18
『とすメールマガジン』最新号ネット掲載
5/17 平成16年度「ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーン」
5/17 国交省・前面ガラスへの装飾版装着の実態調査結果を発表
5/17 振興会、商工組合通常総会総代会のご案内
5/14 東整振 第93回理事会
5/14 東整振都整商 合同支部長会
5/12 平成16年度 整備主任者技術研修(実習)のご案内
5/12 自動車リサイクル法説明会のご案内
5/12 「不正改造車を排除する運動」〜6月は強化月間〜
5/12 車輪脱落事故防止のための緊急点検実施の徹底をお願いします
5/11 「整備士試験にチャレンジ!」最新3級・特殊問題追加!
5/11 平成16年度第1回 検査員教習のお知らせ
5/11 昨年の自動車盗難 初の車種公表
5/11 車検の不当要求が依然として多発〜検査法人15年度まとめ〜
5/11 国交省・ナンバープレートの地域名表示細分化に対する意見募集
5/10 一級小型自動車・登録学科(口述)試験  最新問題
5/ 7 『とすメールマガジン』4/15号ネット掲載(テクノレーダー)
5/ 7
最新ウィルス情報「W32.Sasser.B.Worm」にご注意!
5/ 6
いんふぉめーしょん5月号ネット掲載
5/ 6
東京都・車の買い替えなどディーゼル車対策を支援
4月更新情報 ▲ページTOPへ
4/28
国交省・平成15年度自動車アセスメントを公表
4/28
国交省・知的障害、精神障害のある方への交通従事者向け応対マニュアルを作成
4/27
平成16年度・自動車整備技能試験予定表
4/27
はじめてのパソコン(入門)教室「Excel編」開催(4/10)
4/27 「整備士試験にチャレンジ!」に最新2級G・D・C問題追加!
4/26 東京都、自動車税(納付促進)パンフレット
4/23 自動車検査票の走行距離記載に関するお願い(再掲)
4/21 平成15年度上期に国土交通省が発出した整備命令書は3,572件
4/21 ボンネットに歩行者頭部保護基準を新たに導入
4/20 審査事務規程の一部改正
4/19 東京都・粒子状物質減少装置補助金申請受付のお知らせ
4/19 国交省・ホイール・ボルト折損による車輪脱落事故防止対策を講じる
4/16 タイヤ整備不良率は25.3%
4/15 「整備士試験にチャレンジ!」1級小型最新問題追加!
4/15 平成16年度「自動車整備技能登録試験」公示
4/14 保有する個人情報の情報管理徹底のお願い
4/14 自動車登録番号等の変更に関する取扱いの一部改正
4/14 OCRシート(第8号様式)の一部改正等
4/14 フロントメカニック研修会(受付応対編)開催のご案内
4/13 ビジネスマナー研修会を開催しました(4/10)
4/13 シリーズ「てんけんくんが行く」 第4弾!!
4/ 8
国交省・希望ナンバー制の一部を見直し
4/ 6
「駐車違反金未納車の継続検査拒否制度」警察庁の要望等に対する回答
4/ 6
いんふぉめーしょん4月号ネット掲載
4/ 5
整備inTOKYO4月号の主な内容
4/ 5
日整連、「点検整備の必要性重要性のPR活動」について自工会へ要望
4/ 5
総務省、車検の有効期間延長等、規制緩和の効果分析
4/ 2
春の全国交通安全運動(4月6日〜15日)
4/ 2
リコール・改善対策の届出(平成16年1〜4月)
4/ 2
リコール届出件数及び対象車両数(平成15年度)
4/ 1
『とすメールマガジン』最新号ネット掲載
4/ 1
三菱ふそう製大型車フロントハブ・リコール届出
4/ 1
経産省・環境省、PRTR届出の手引きを作成
4/ 1
国交省、平成15年燃費ベスト10を発表
4/ 1
経済産業省、Nox・PM融資制度拡充
3月更新情報 ▲ページTOPへ
3/31
16年度より特殊車両通行許可制度の総合的な対策を実施
3/30
消費税の総額表示について(再掲)
3/30
平成16年4月以降における新しい自動車グリーン税制
3/29
東整振第92回理事会(3/26)
3/26
国交省、申請・届出等手続のオンライン化について発表
3/26
平成16年度・自動車整備士技能検定試験の実施について公示されました
3/25
「インターネット」で希望ナンバーの申込みができることになります
3/22
3/21実施・登録試験問題と解答を掲載
3/22
規制改革・民間開放推進3カ年計画、「検査制度等の抜本的見直し」等盛り込む
3/19
平成15年度第3四半期の主な整備事例
3/19
粒子状物質減少装置の販売・装着について、東京都環境局より通知
3/19
5月から一部コンビニエンスストアで自動車税が納付可能に
3/18
警視庁、2003年交通事故調査結果を発表
3/17
ウィークポイント調査票提出のお願い
3/17
「自動車リサイクル法全国説明会(第3回)」開催のお知らせ
3/17
平成15年度第2回 自動車検査員修了者受験番号発表
3/17
「DPF除去装置不正改造問題」都が実態調査
3/17
「車検期間延長を」規制改革改定案・首相に報告
3/17
「介護輸送に係る法的取扱い」に関する意見と国交省・厚労省の考え方
3/16
パソコン教室・4月開催分のご案内
3/15
「アウトドア2004」日本オートキャンプショーが開催されます
3/15
東京モーターサイクルショーが開催されます
3/15
軽自動車でも希望ナンバー制、軽検協が導入を本格検討
3/12
事務局情報(3月15日最終号)
3/12
自動車リサイクル料金委託についての問い合わせ窓口開設
3/12
東整振都整商合同支部長会
3/12
『とすメールマガジン』最新号ネット掲載(テクノレーダー)
3/12
審査事務規程の一部改正
3/12
「DPF装置改造けしからん」都知事会見
3/11
一級小型自動車整備士・東京から21名が合格
3/11
東京都主催自動車リサイクル法に係る説明会のお知らせ
3/ 9
整備士講習・受講生追加募集のご案内
3/ 9
平成16年自動車分解整備事業者東京運輸支局長表彰が実施されます
3/ 9
電話応対研修会を開催しました
3/ 9
いんふぉめーしょん3月号ネット掲載
3/ 8
色濃度等が異なるOCRシート(専用4号様式)の交換について
3/ 8
「てんけんくんが行く」第3弾はANA!
3/ 3
自動車関係手続きにおける電子情報処理組織の活用のための道路運送車両法等一部改正案
3/ 3
自動車(取得)税申告書の様式が変更になります
3/ 3
自動車税納付書類について変更のお知らせ
3/ 3
国交省・旅客自動車運送事業運輸規則改正案・意見募集
3/ 2
改造されたDPF装置の回収等について
3/ 2
警察庁、改正道路交通法案を国会に提出
3/ 1
東京都環境局より石綿含有製品の取扱いについて要請
3/ 1
平成16年春の全国交通安全運動
3/ 1
第3回国際オートアフターマーケットEXPO2004開催案内
3/ 1
日整連「マイカー点検キャンペーン」の標語を募集
2月更新情報 ▲ページTOPへ
2/27
後付け部品の前部霧灯に関わる自主改善の実施
2/26
事務局情報(16年3月1日号)
2/25
「多摩ブロック指定工場部会新年事業主研修会」(2/19)
2/24
平成16年3月開催の各種「研修・講習」・パソコン教室のご案内
2/24
「自動車リサイクル法料金委託説明会 」申込状況
2/23
国交省・厚生労働省、介護輸送に係る法的取扱いに対する意見募集
2/20
自動車重量税印紙は振興会でご購入ください
2/20
250cc以下二輪車の5%が無保険
2/20
シリーズ「てんけんくんが行く」 第2弾!!
2/19
軽補修(クイック板金・塗装)講習会を開催しました
2/18
平成15年度東整振技術講習所講師研修会を開催しました
2/17
1級整備士試験にチャレンジ!最新問題追加
2/17
足立ブロック指定工場部会「指定事業主等講習会」開催(2/16)
2/16
「整備inTokyo」表紙グラフィティー掲載
2/16
車両制限令の一部が改正されました
2/13
事務局情報(16年2月15日号)
2/13
東京都PM補助金について(報告書提出のお願い)
2/13
酸化触媒装着に係わる請求金額等について
2/13
道路運送車両法関係政省令条文が検索できます
2/12
多摩ブロック新年研修会(2/6)
2/10
1級整備士試験にチャレンジできます!

2/10

足立検査場老朽更新工事期間延長のお知らせ

2/ 9

平成16年度第1期・自動車整備技術講習・受講生募集のご案内

2/ 6

平成16年2月開催各種「研修・講習」のご案内

2/ 6

日整連、「駐車違反に係る違反金未納自動車の継続検査等の受検を拒否する制度導入に当たっての要望について」警視庁交通局へ再度提出 (続報)

2/ 6

道路交通環境の整備について、警視庁交通規制課より要請がありました

2/ 6

軽自動車に係る申請の年度末集中緩和にご協力下さい

2/ 6

ディーゼル黒煙クリーンキャンペーンの結果、点検整備による黒煙低減効果を確認

2/ 5

石綿含有製品の製造等禁止に係る労安衛法施行令改正リーフレット掲載

2/ 5

第91回理事会

2/ 5

「自動車検査業務等実施要領について」の一部改正

2/ 4

「整備 in TOKYO」2月号の主な内容

2/ 4

ワンストップサービス情報管理システムの概要

2/ 4

軽補修(クイック板金)講習会開催のご案内

2/ 4

日整連、「駐車違反に係る違反金未納自動車の継続検査等の受検を拒否する制度導入に当たっての要望について」警視庁交通局へ再度提出

2/ 3

平成15年度・整備主任者技術研修(実習)のご案内
2/ 2
東京都・ディーゼル車規制に関する事情に配慮した取扱い
1月更新情報 ▲ページTOPへ
1/30
いんふぉめーしょん2月号ネット掲載
1/30
「燃費基準達成車」「燃費基準+5%達成車」識別ステッカー決定
1/30
ギャラリー「TOPに聞く」更新
1/28
優良自動車整備士・日整連会長表彰
1/28
事務局情報(16年2月1日号)
1/27
PRTR事業者説明会が開催されます
1/26
フロントメカニック研修会を開催しました
1/26
検査標章の印字もれ
1/26
一級自動車整備士技能検定学科(口述)試験補足資料掲載
1/23
TOSS車検予約のしおり」
1/22
消費税「総額表示方式」について
1/22
二輪自動車支部創立総会が開催されました
1/20
兵庫県における運行規制条例の実施について
1/20
国交省・標準仕様ノンステップバス認定制度創設
1/20
FAINES無料閲覧キャンペーン
1/19
車検予約カレンダー掲載(2004年1月〜2005年3月)
1/19
新OCRシートの記入要領等([検査関係]内)
1/19
JAF年末年始ロードサービス、バッテリトラブルがトップ
1/16
塩沢会長理事長会談シリーズ「トップに聞く」 第11弾!!
1/16
国交省・道路法(車両制限令)車高規制の見直しに関する意見募集
1/15
「中央支部」マイカー点検教室
1/15
本日から「新車検予約システム」スタート
1/15
(財)東京都中小企業振興公社・自動車リサイクル法対応講習会開催案内
1/14
東京都・粒子状物質減少装置補助金申請の受付について
1/14
平成15年度指定整備事業者等講習を開催いたします
1/13
審査事務規程の一部改正について
1/13
塩沢会長理事長「TOPに聞く」 on web
1/13
自整業実態調査アンケート東京都結果(平成13年度)
1/13
15年度第2回一級小型整備士学科(口述)試験問題掲載
1/13
第17回東整振会長表彰
1/13
事務局情報(16年1月15日号)
1/9
「整備inTokyo」に過去掲載した記事をネット公開
1/9
「村山大和支部」マイカー点検教室
1/9
「北武支部」マイカー点検教室
1/9
「渋谷支部」マイカー点検教室
1/9
「練馬支部」マイカー点検教室
1/9
「調布狛江支部」マイカー点検教室
1/8
いんふぉめーしょん1月号ネット掲載
1/7
検査標章が変わりました
1/7
石綿含有製品の製造禁止に係る労働安全衛生法施行令改正
1/7
検査証への走行距離計表示値記載の取扱い(再掲)
1/7
1月開催・「研修・講習」のご案内
1/6
審査事務規程の一部改正について
1/6
「東やまと市報」に全国競技大会出場選手紹介される
1/6
リサイクル法施行に伴う「整備事業場に保管している使用済自動車の早期適正処理」
1/6
遠隔操作式エンジンスタータの安全対策
1/5
「初日の出暴走」の不正改造車72台!
1/5
国交省、キャンピングトレーラ登録手続きの簡素化について意見募集
1/5
整備事業場からラジオ生中継
1/1
年頭所感(塩沢優介会長理事長)