お知らせ詳細

東京運輸支局、練馬管内で街頭検査を実施 4台に整備命令を発令 - 2022/09/07
関東運輸局東京運輸支局では、令和4年9月6日(火)、練馬管内(高井戸インター付近)において街頭検査を実施し、違法軽油使用及び不正改造・保安基準不適合の状況確認・自賠責保険の加入状況等の検査を行った。
当日は同支局や独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部をはじめ、当会からは城西支部(吉本敏久支部長)、関係団体など総勢31名が参加し、24台の車両を検査した。
検査の結果、4台の車両に保安基準不適合があり整備命令が発令された。

 

「毎日自動車整備新聞 第22号」を発行しました - 2022/09/05
日常点検の励行と認証工場による整備の意味を広く自動車ユーザーにアピールすることを目的とした「毎日自動車整備新聞第22号」を発行いたしました。
今回は女優の笹本玲奈さんへのインタビューのほか、令和3年10月施行の改正自動車点検基準により実施が義務付けられたOBD点検を紹介する「OBD点検って知ってる?」のほか、定期的な部品交換を推奨する「故障予防のために定期的な部品交換を!」、信頼できる整備工場の証「看板が“信頼”の目印! クルマの点検整備は認証工場へ」、自動車整備士の資格について紹介する「自動車整備士資格は国家資格です。」、「信頼できる整備工場を検索」「グッドマークステッカー紹介」など、認証工場へのユーザー誘致や点検整備を促進する内容となっております。
なお、会員事業場の皆さまには2022年10月号の会報誌(10月11日発送予定)に10部同封いたしますので、ユーザー啓発等にご活用ください。

※「毎日自動車整備新聞 第22号」は令和4年9月3日(土)に都内の毎日新聞購読者(約24万世帯)へ折込配布されました。


毎日自動車整備新聞第22号  

東京都最低賃金改正のお知らせ(令和4年10月1日改正) - 2022/09/02
東京労働局では、東京都最低賃金を31円引上げ、時間額を1,072円に改正することとしました。効力発生日は令和4年10月1日(土)です。
最低賃金は、東京都内で労働者を使用する全ての事業場及び事業場で働く全ての労働者(都内事業場に派遣中の労働者を含む)に適用されます。



【参考】
東京都最低賃金を1,072円に引き上げます
最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援について(業務改善助成金のご案内)
 

「毎日自動車整備新聞 第22号」を発行します - 2022/08/30
日常点検の励行と認証工場による整備の意味を広く自動車ユーザーにアピールすることを目的とした「毎日自動車整備新聞第22号」を発行します。
今回は女優の笹本玲奈さんへのインタビューのほか、令和3年10月施行の改正自動車点検基準により実施が義務付けられたOBD点検を紹介する「OBD点検って知ってる?」のほか、定期的な部品交換を推奨する「故障予防のために定期的な部品交換を!」、信頼できる整備工場の証「看板が“信頼”の目印! クルマの点検整備は認証工場へ」、自動車整備士の資格について紹介する「自動車整備士資格は国家資格です。」、「信頼できる整備工場を検索」「グッドマークステッカー紹介」など、認証工場へのユーザー誘致や点検整備を促進する内容となっております。
なお、会員事業場の皆さまには2022年10月号の会報誌(10月11日発送予定)に10部同封いたしますので、ユーザー啓発等にご活用ください。

※「毎日自動車整備新聞 第22号」は令和4年9月3日(土)に都内の毎日新聞購読者(約24万世帯)へ折込配布される予定です。  

令和3年度第2回 登録実技試験問題 - 2022/08/29
■令和3年度第2回 自動車整備技能登録試験(実技試験)問題(令和4年8月28日実施)

1級小型 問題 留意事項
 

国交省、「自動車点検基準の一部改正」に関するパブコメ募集 - 2022/08/26
国土交通省では、近年の目覚ましい自動車技術の進化によりOBD機能が搭載された自動車が増加している状況に鑑み、令和3年8月より「自動車の高度化に伴う安全確保策のあり方検討会」を設置し、車検時の点検方法の見直し等を取りまとめたところです。
同省では取りまとめに基づき、「自動車点検基準(昭和26年運輸省令第70号)」について一部改正を行うこととしており、令和4年8月26日(金)から9月26日(月)までの間、当該改正案について広く国民より意見を募ることとし、パブリックコメントの募集を行っています。

改正概要
自動車点検基準の一部改正
近年、自動車の点火装置は電子制御方式が主流となっており、従来の機械制御方式を採用する車両が減少している。これにより、市場で使用過程にある自動車の大半において、従来の機械制御方式の点火装置では必要とされていた点検項目(「点火時期」及び「ディストリビュータのキャップの状態」)が不要となっていることから、当該2項目について、定期点検を行わなくともよいこととする改正を行う(二輪自動車を除く。)。ただし、機械制御方式を採用した車両も少数ではあるが存在することから、当該車両については今後も継続的に点検が行われるよう措置する。

自動車の点検及び整備に関する手引の一部改正
以下の5つの点検項目について、目視等により直接確認する従来の点検方法だけでなく、OBD機能を活用した確認方法等も認める改正を行う。
駐車ブレーキ機構 引きしろ 電動式駐車ブレーキ機構を装備した車両は、OBD機能を活用した確認を行うこととする
トランスミッション、トランスファ
オイル漏れ、オイル量
オイルのレベル・ゲージがない車両は、オイル漏れのみの確認でも可とする
燃料蒸発ガス排出抑制装置 チャコール・キャニスタの詰まりと損傷
インタンク式のチャコール・キャニスタを装備した車両は、メーカー指定の方法で確認することとする
チェック・バルブの機能
タイヤ 空気圧 タイヤ空気圧監視装置を装備した車両は、OBD機能を活用した確認も可とする

スケジュール(予定)
公布:令和4年10月
施行:令和5年4月

意見募集要領
1.意見募集対象
自動車点検基準の一部を改正する省令案等に関する意見の募集について(概要)

2.意見募集期間
令和4年8月26日(金)~令和4年9月26日(月)(必着)

3.意見提出方法
以下のいずれかの方法でご提出ください。なお、電話によるご意見の受付はいたしかねますので、ご了承願います。
① インターネットの場合
電子政府の総合窓口(e-Gov)の意見提出フォームを利用ください。
② 電子メールの場合
後掲する意見提出様式の各項目を、メール本文にテキスト形式で明記し、以下のアドレスまで送信ください。件名には「自動車点検基準の一部を改正する省令案等に関する意見」と明記ください。
メールアドレス hqt-g_tpb_seb3@gxb.mlit.go.jp
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて
③ FAXの場合
後掲する意見提出様式にご記入の上、以下の番号に送信ください。
FAX番号 03-5253-1639
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて
④ 郵送の場合
後掲する意見提出様式にご記入の上、以下の宛先に郵送ください。
郵便番号及び住所 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて

4.資料入手方法
電子政府の総合窓口(e-Gov)に掲載
② 国土交通省自動車局整備課において配布

5.留意事項
頂戴したご意見につきましては、担当部局において取りまとめた上で、最終的な決定を行う際の参考とさせていただきます。ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめその旨ご了承願います。
氏名(法人又は団体の場合は名称)については、ご意見の内容とともに公表させていた
だく可能性がございますので、ご承知おきください。公表の際に匿名を希望される場合は、意見提出時に明示ください。
住所、電話番号及び電子メールアドレスについては、ご意見の内容に不明な点があった場合等の連絡のために利用させて頂きます。

6.お問い合わせ先
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当
電話番号(代表) 03-5253-8111(内線42412)
FAX 03-5253-1639

【参考】
自動車点検基準の一部を改正する省令案等に関する意見の募集について(意見募集要領)
意見提出様式
自動車点検基準の一部を改正する省令案等に関する意見の募集について(概要)
 

「世田谷支部」マイカー点検教室 - 2022/08/10
開催日時:令和4年8月6日(土)、7日(日)
開催場所:若林公園

 

令和4年度第2期自動車整備技術講習受講生募集のご案内 - 2022/08/08


令和4年度第2期受講生募集のご案内

■募集種目
2級ガソリン・3級ガソリン・3級シャシ・3級二輪・3級基礎・自動車電気装置
※都合により日程等を変更する場合や、受講希望者数によって開講出来ない場合があります

■受付期間
令和4年8月16日(火)~9月2日(金) ※土・日曜、祝日を除く
※基礎講習に引続き3級本講習の受講を希望する方は期間内に同時にお申込下さい
 
■教場別講習期間
◆本部教場(平日昼間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎 R4.9.14~R4.11.2 水曜
日程
3級二輪 R4.11.16~R5.3.15 水曜
(火曜1回含む)

日程
自動車電気装置
定員に達しました
R4.9.29~R5.3.9 木曜 日程

◆本部教場(日曜コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎 R4.10.9~R4.11.13 日曜
(祝日2回含む)

日程
3級シャシ R4.11.27~R5.3.12 日曜
(祝日2回含む)

日程
2級ガソリン R4.10.9~R5.3.5 日曜
(祝日2回含む)

日程

◆本部教場(夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎
R4.10.5~R4.11.14 月・水・木 日程
3級ガソリン R4.12.1~R5.3.16 月・木
(水曜7回含む)

日程
2級ガソリン
R4.10.6~R5.3.13 月・木
(水曜6回含む)

日程

◆本部教場(平日連続コース)
種目
講習期間 曜日 日程表
3級基礎 R5.1.16~R5.1.25 月~金 日程
3級ガソリン
R5.2.22~R5.3.16 月~金
日程

◆江東教場(夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
2級ガソリン
R4.10.4~R5.3.2 火・木
(水曜6回含む)

日程

◆立川教場(夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
2級ガソリン
R4.10.6~R5.3.2 月・木
(水曜9回含む)

日程
※3級は令和5年度第1期(4月~9月)に開講予定です

■お申込みに必要なもの

(1)受講申込書
※必要事項を記入、所属事業場より社印を受けたもの。会員・会員外で別の様式となります
※旧様式は使用不可
3級基礎 会員用 会員外
3級シャシ
会員用
会員外
3級ガソリン
会員用
会員外
3級二輪
会員用
会員外
2級ガソリン
会員用
会員外
電気装置
会員用
会員外

(2)受講資格が確認できる証書または整備技能者手帳
※基礎修了・学歴等・整備士資格が受講資格に係る方は必ず提示して下さい

(3)自動車整備作業の実務経験証明書
※会員外の方は必ず添付して下さい
※会員でも在籍証明書のみでは実務経験を満たさない場合は添付してください 

(4)官製はがき 1枚 (表面に宛先・宛名明記のもの。裏面白紙)

※赤く囲った箇所にそれぞれ「郵便番号」「住所」「氏名」をご記入ください 

(5)受講料(現金)

【お問合せ先】
東京都自動車整備振興会技術講習所本部(電話03-5365-4300)

【資料】
令和4年度第1期受講生募集のご案内
自動車整備作業の実務経験証明書  

令和4年度第1回自動車検査員教習修了者番号(東京受験分速報) - 2022/08/05
令和4年度第1回自動車検査員教習修了者受験番号
(修了年月日 令和4年8月5日)

Aコース(渋谷) Bコース(渋谷) Cコース(立川) Dコース(渋谷)
1 201 401 602
2
202
402
603
3
203
405
604
4
204
406
605
6
205
407
606
8
206
408
607
9
208
409
609
11
209
410
610
12
212
412
612
13
213
415
 以下余白
14
214
416
 
15
215
417
 
16
216
418
 
18
218
419
 
20
220
420
 
21
222
421
 
22
223
422
 
23
224
423
 
25
225
424
 
26
226
425
 
27
228
426
 
28
229
428
 
29
230
430
 
30
232
431
 
31
235
432
 
32
236
433
 
33
237
434
 
34
238
435
 
35
239
436
 
37
240
437
 
38
242
438
 
39
243
439
 
40
244
440
 
43
246
441
 
44
248
442
 
45
249
443
 
46
250
445
 
47
252
446
 
48
253
448
 
50
255
450
 
51
256
451
 
52
257
453
 
53
258
454
 
54
259
456
 
55
260
458
 
以下余白
261
459
 
  262
460
 
  以下余白
461
 
    462
 
    464
 
    465
 
    466
 
    467
 
    468
 
    470
 
    471
 
    475
 
    477
 
    478
 
    479
 
    480
 
    481
 
 

令和4年度「マイカー点検キャンペーン」スローガン - 2022/08/02

令和4年度「マイカー点検キャンペーン」のスローガン。
             

   気づけるよ 気づかないこと マイカー点検

※標記キャンペーンのスローガンは、全国から日整連に応募があった15,302通の中から厳選なる審査によって選ばれたものです。

                  

重要】練馬支所の電話回線が復旧しました - 2022/08/02
東整振練馬支所において、令和4年8月1日(月)午前8時ごろに発生した電話回線の障害につきましては令和4年8月2日(火)10時30分ごろ復旧いたしました。
会員組合員事業場の皆様にはご不便ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。  

重要】練馬支所の電話回線が不通となっております - 2022/08/01
現在、東整振練馬支所におきましては、障害が発生し、電話回線(FAX含む)が不通となっております。 目下、復旧に向けて作業を続けておりますが、回復には時間を要する見込みとなっております。 会員組合員の皆様にはご不便ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。  

差出人不明の不審文書について - 2022/07/14
本会は、開かれた公益法人として、各界からお寄せいただくご意見ご要望に真摯に対応しており、本会事業の一つとしております。
先ごろ開催いたしました令和4年度通常総会においてご質問が寄せられたところですが、昨今、役員の方々を中心に差出人が明記されていない不審文書が送達されております。不審文書が届いた方々から「内部告発の形式を採るものもあるが自分の名を秘して個人の誹謗中傷に及ぶもので読むに堪えない」「個人宅にも配送されるのは個人情報保護にもとるものである」「広く会員に訴えて協力を求めるべきである」などのご意見を頂戴いたしました。
本会に対するご意見ご要望のある方は、ご自身の氏名を明記し、本会会長宛てにお申し出くださいますようお願いいたします。差出人不明の不審文書について、本会は一切関知いたしません。
 

令和4年度第1回自動車整備技能登録試験(学科・実技)実施のご案内 - 2022/07/11


令和4年度第1回自動車整備技能登録試験実施のご案内

自動車整備作業実務経験証明書
2級・3級・特殊整備士の出題数・点数配分など

【受付期間】 令和4年8月1日(月)~5日(金)
※令和4年10月2日実施の試験に合格した方の実技試験受験手数料納付期間 10月24日(月)~10月28日(金)
 
【申請場所】 東京都自動車整備振興会教育部及び各支所

【試験日】
〔学科〕 令和4年10月2日(日) 会場:TKP新宿カンファレンスセンター
ラウンド
実施種目
入室時間
試験時間
1
3級自動車ジーゼル・エンジン
2級ジーゼル自動車
自動車車体
8:45~9:05
9:20~10:40
(3級は10:20まで)
2
3級自動車シャシ
2級ガソリン自動車
10:45~11:05
11:20~12:40
(3級は12:20まで)
3
3級自動車ガソリン・エンジン
2級二輪自動車
12:50~13:15
13:30~14:50
(3級は14:30まで)

〔実技〕 令和5年1月15日(日) 会場:東京都自動車整備教育会館(予定)
実施科目
時間・出題数
試験分野
2級ガソリン自動車
30分・3問
○基本工作
○点検・分解・組立・調整及び完成検査
○一般的な修理
○整備用試験機・計量器及び工具の取扱
3級自動車シャシ
30分・3問 〇簡単な基本工作
〇分解・組立・簡単な点検及び調整
〇簡単な修理
〇簡単な整備用試験機・計量器及び工具の取扱

◆申請時に必要なもの
申請用紙(受付窓口にて頒布)
 
受験資格を証明する、証書・証明書又は整備技能者手帳等【コピー不可】
・ 事業主の発行する自動車整備作業実務経験証明書
・ 学歴等により実務経験の短縮を受ける方は、卒業証書・証明書又は修了証書・証明書
・ 自動車整備士資格は、検定合格証書・証明書
・ 実技試験を直接受験する場合は、学科試験合格証書(又は検定学科試験合格案内通知)
※上記の内容が自動車整備技能者手帳に確認印済の場合には、手帳のみで証明できます。
 
受験票用の証明写真(6×4.5cm) 1枚 (裏面に氏名・生年月日・受検種目を記入)
 
郵便はがき 2枚
(受験案内・合否通知に使用します。宛先宛名を明記し裏面白紙のもの。)
※学科試験と実技試験を続けて受験する場合、学科合格後に実技試験用案内はがき2枚を別途提出していただきます。


※赤く囲った箇所にそれぞれ「郵便番号」「住所」「氏名」をご記入ください。
※摩擦熱で消えるボールペンは使用しないでください。
 
受験手数料(現金) 学科7,200円 実技14,000円※
※学科試験と実技試験を続けて受験する場合、学科合格後に受験手数料を納付していただきます。
 
印鑑

◎合格証書郵送サービス(学科試験のみ)
合格した場合に、学科試験合格証書の郵送を希望される方は、申請時に120円切手を添えてお申し出下さい。
なお、直接に合格証書を受領される場合は、振興会本部で令和4年10月21日(予定)以降に交付いたします。

登録試験と国家検定との関連
登録試験は、民間が行う試験です。実技試験免除者でこの学科試験に合格された方は、あらためて国家検定の申請(全部免除申請)をしないと整備士資格を取得できません。

受験案内について
受験案内のハガキは令和4年9月16日頃発送します。9月30日までにハガキが届かない場合は、教育部へお問い合わせ下さい。  

「第18回東京都自動車整備技能競技大会」開催結果(速報) - 2022/07/04
東整振では、令和4年7月2日(土)、東京都自動車整備教育会館において「第18回東京都自動車整備技能競技大会」を開催しました。
多数のご来賓や応援者が見守るなか、予選を経て選出された11名の選手が「実技競技」と「整備技術アドバイザー競技」により、日頃の研鑽の成果を競い合いました。
その結果、白熱した接戦を制した「中村謙一選手(有限会社中村モータース:足立支部)」が優勝、「宮﨑誠選手(協和自動車株式会社亀戸工場:江東支部)」が準優勝の栄に輝きました。



なお、両選手は令和4年11月26日(土)に東京ビッグサイトで行われる「第23回全日本自動車整備技能競技大会」に「東京都代表選手」として出場いたしますので引き続きのご声援お願いいたします。

第18回東京都自動車整備技能競技大会結果(敬称略)
順位 支部 事業場名 選手名
優勝 足立 有限会社中村モータース 中村謙一
準優勝 江東 協和自動車株式会社亀戸工場 宮﨑 誠
3位 中央 福井自動車株式会社 与座春樹
第18回東京都自動車整備技能競技大会結果



大会開催にあたり、ご協力いただきました関係諸団体、会員組合員の皆さまをはじめ、当日応援に来て下さった皆さまにお礼申し上げます。  

令和4年度「自動車整備士PRコンテンツ大賞」は現在応募受付中です! - 2022/07/01
日整連をはじめとする16の自動車関連団体により構成される自動車整備人材確保・育成推進協議会では、国土交通省と協力し、自動車整備士のPR等の様々な活動を行っています。
今般、同協議会では、社会を支える自動車整備士の魅力が発信されるポスター等のPRコンテンツを募集しています。ポスター2部門と動画部門の計3部門が設定されており、それぞれの最優秀作品には国土交通大臣賞が授与されます。

令和4年度「自動車整備士PRコンテンツ大賞」募集概要
1.受付期間
令和4年7月1日(金)から10月31日(月)(必着)まで

2.募集内容
高度化するクルマ社会の安全・安心を支える自動車整備士の魅力を伝えるポスター、動画

3.募集テーマ
ポスター及び動画で共通。以下のいずれかのテーマに沿った作品を募集。
・社会を支える自動車整備士
・あなたが紹介したい自動車整備士
・未来(2030年)の自動車整備士

4.募集対象者
個人・グループいずれの応募も可
ポスター(高校生)部門
・応募時に、高等学校に在籍している学生又はそれに準ずる学校に在籍している学生
ポスター(学生)部門
・応募時に、高等専門学校、専門学校、短期大学若しくは大学又はそれらに準ずる学校に在籍している学生
動画部門
・応募時に、高等学校、高等専門学校、専門学校、短期大学若しくは大学又はそれらに準ずる学校に在籍している学生
・応募時に、自動車整備業に従事している方又は自動車整備士の資格を持っている方

5.提出方法
「自動車整備人材確保・育成推進協議会」のホームページにある応募フォームから作品を提出
自動車整備人材確保・育成推進協議会ホームページ

【参考】
自動車整備士PRコンテンツ大賞募集
令和4年度「自動車整備士PR コンテンツ大賞」募集要領  

未認証事業者に対する情報をお寄せください - 2022/07/01
国土交通省では、毎年7月を未認証事業者に対する「指導強化月間」としています。
未認証事業者に係る情報がございましたら東整振事業部(TEL 03-5365-2312)または各支所までご連絡くださいますようご協力お願いいたします。
   
未認証行為は、法律違反です
                          

国交省、「検査標章の貼付位置の見直し」に関するパブコメ募集 - 2022/06/23
国土交通省では、自動車に表示する検査標章について、これまで前方から見易い位置に表示することを目的としていた表示位置を、前方から見易い位置であるとともに運転者が検査標章に表示されている自動車検査証の有効期間を容易に確認できる位置に表示するよう実施要領を改正することを検討しております。
今般、同省では当該改正について広く国民より意見を募ることとしており、令和4年6月22日(水)から7月22日(金)までの間、パブリックコメントの募集を行っています。

改正概要
自動車検査業務等実施要領の一部改正
道路運送車両法及び道路運送車両法施行規則により自動車の前面ガラスに表示することが規定されている検査標章について、具体的な表示位置を定めている自動車検査業務等実施要領において以下の改正を行う。
〇前面ガラスに貼り付けて表示する検査標章の表示箇所は、前方かつ運転者席から見易い位置として、前面ガラスの運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置。

スケジュール(予定)
公布:令和4年8月
施行:令和5年1月

意見募集要領
1.意見募集対象
自動車検査業務等実施要領の改正について(概要)

2.意見募集期間
令和4年6月22日(水)~令和4年7月22日(金)(必着)

3.意見提出方法
以下のいずれかの方法でご提出ください。なお、電話によるご意見の受付はいたしかねますので、ご了承願います。
① インターネットの場合
電子政府の総合窓口(e-Gov)の意見提出フォームを利用ください。
② 電子メールの場合
後掲する意見提出様式の各項目を、メール本文にテキスト形式で明記し、以下のアドレスまで送信ください。件名には「検査標章の貼付位置の見直しに関する意見」と明記ください。
メールアドレス hqt-g_tpb_seb3@gxb.mlit.go.jp
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて
③ FAXの場合
後掲する意見提出様式にご記入の上、以下の番号に送信ください。
FAX番号 03-5253-1639
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて
④ 郵送の場合
後掲する意見提出様式にご記入の上、以下の宛先に郵送ください。
郵便番号及び住所 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて

4.資料入手方法
電子政府の総合窓口(e-Gov)に掲載
② 国土交通省自動車局整備課において配布

5.留意事項
頂戴したご意見につきましては、担当部局において取りまとめた上で、最終的な決定を行う際の参考とさせていただきます。ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめその旨ご了承願います。
氏名(法人又は団体の場合は名称)については、ご意見の内容とともに公表させていただく可能性がございますので、ご承知おきください。公表の際に匿名を希望される場合は、意見提出時に明示ください。
住所、電話番号及び電子メールアドレスについては、ご意見の内容に不明な点があった場合等の連絡のために利用させて頂きます。

6.お問い合わせ先
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当
電話番号(代表) 03-5253-8111(内線42422)
FAX 03-5253-1639

【参考】
検査標章の貼付位置の見直しに関する意見の募集について(意見募集要領)
意見提出様式
検査標章の貼付位置の見直しについて(概要)
 

【再掲】FAINESの推奨ブラウザが更新されました - 2022/06/21
日整連では、令和4年6月16日(木)をもってMicrosoft社によるインターネットブラウザ「Internet Explorer」のサポートが終了することを受け、FAINESの推奨ブラウザを「Microsoft Edge」へ更新しました。
ブラウザ更新の際はパスワードの再設定が必要となりますのでご注意ください。パスワードは英字(大文字)、英字(小文字)、数字、記号を組み合わせた8~20文字の間で設定する必要があります。
なお、一部のメニューでは閲覧の際にMicrosoft EdgeのInternet Explorerモード(IEモード)が必要となります。IEモードの設定方法につきましてはこちらをご参照ください。

【参考】
EdgeのInternet Explorerモード(IEモード)の設定方法が知りたい。  

【再掲】令和4年度「自動車検査員研修」開催のご案内 - 2022/06/20
令和4年度自動車検査員研修の開催について
令和4年度自動車検査員研修受講申込書

東京運輸支局より、「指定自動車整備事業規則第14条に基づく令和4年度自動車検査員研修を実施する」旨の通知がありましたので、下記により開催いたします。

なお、研修受講の際は、以下の「受講にあたってのお願い」にご留意いただくとともに、コロナウイルス感染状況等により、開催情勢が変化する場合や、会場の使用制限等があった場合にはTOSSNET等によりお知らせすることがあります。
【受講にあたってのお願い】
・発熱や倦怠感がある方は受講を控えてください。(※受付時に検温させていただく場合があります。)
・研修会場ではマスクの着用をお願いします。(※マスクは各自ご用意ください。)
・研修会場では「手洗い」、「消毒液による手の消毒」の励行をお願いいたします。

●受付日時(インターネット受付及び窓口受付)
品川、足立管内会場
6月20日(月)9時より受付開始
練馬、多摩、八王子管内会場
6月21日(火)9時より受付開始

●受講対象者
自動車検査員の教習を修了した者。(選任、非選任にかかわらず)
3年以上自動車検査員として選任されていなかった方を自動車検査員に選任する場合、今回の研修を受講しないと来年度(令和5年度)の研修を受講するまでの間、自動車検査員に選任できませんので、現在選任されていない方も受講されますようお願いいたします。

●研修時間(受付時間に遅れないようお願いいたします。)
〔午前の部〕受付 9:10~ 9:30 研修 9:30~12:30
〔午後の部〕受付 13:10~13:30 研修 13:30~16:30
※受付開始時間までは会場内に入場できませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。

●日程及び会場
管内
開催月日
区分
研修会場
定員
午前
午後
品川
7月11日(月)


スクエア荏原
品川区荏原4-5-28
140×2
7月29日(金)


中央区立日本橋社会教育会館
中央区日本橋人形町1-1-17
100×2
8月 1日(月)


東京自動車サービス健保会館
渋谷区渋谷3-11-12
60×2
8月 2日(火)


大田区産業プラザPiO
大田区南蒲田1-20-20
170×2
8月 3日(水)
スクエア荏原
品川区荏原4-5-28
140×2
8月10日(水)

東京都自動車整備教育会館(振興会本部)
渋谷区本町4-16-4
60×2
足立
7月 6日(水)
江戸川区総合文化センター
江戸川区中央4-14-1
100×2
7月 8日(金)

竹の塚地域学習センター
足立区竹の塚2-25-17
150×2
7月14日(木)

江東区文化センター
江東区東陽4-11-3
250×2
7月22日(金)

江戸川区総合文化センター
江戸川区中央4-14-1
100×2
7月26日(火)
竹の塚地域学習センター
足立区竹の塚2-25-17
150×2
8月12日(金)
- 曳舟文化センター
墨田区京島1-38-11
280
練馬
7月12日(火)
成増アクトホール
板橋区成増3-11-3-405
230×2
7月20日(水)
成増アクトホール
板橋区成増3-11-3-405
230×2
7月25日(月)
東京都自動車整備教育会館(振興会本部)
渋谷区本町4-16-4
60×2
8月 8日(月)
南大塚ホール
豊島区南大塚2-36-1
120×2
8月 9日(火)
- なかのZERO
中野区中野2-9-7
250
多摩
7月 1日(金)
たましんRISURUホール
立川市錦町3-3-20
100×2
7月 4日(月)
町田市民フォーラム
町田市原町田4-9-8
90×2
7月13日(水)
たましんRISURUホール
立川市錦町3-3-20
100×2
7月15日(金)
小平市民文化会館(ルネこだいら)
小平市美園町1-8-5
200×2
7月19日(火)

町田市民フォーラム
町田市原町田4-9-8
90×2
7月21日(木)
東大和市民会館ハミングホール
東大和市向原6-1
100×2
7月28日(木)
振興会多摩支所
国立市北3-29-8
60×2
8月 4日(木)
武蔵野スイングホール
武蔵野市境2-14-1
90×2
八王子
7月 7日(木)
八王子市芸術文化会館(いちょうホール)
八王子市本町24-1
130×2
7月27日(水)
霞共益会館
青梅市野上町2-21-5
120×2
8月 5日(金)
八王子市芸術文化会館(いちょうホール)
八王子市本町24-1
130×2
※研修会場は管内にとらわれず自由に申込むことができます。
当日の会場変更はできません。会場変更する場合は、必ず事前に予約変更いただけますようお願いいたします。

●受講料及び申込方法
(1)インターネットで申込む場合、1名3,300円(資料代、消費税を含む)
①TOSSNETホームページから「研修・講習予約」を選択し、受講申込みをしてください。
②受講票等を印刷してください。
③受講票等を印刷できない場合は、事前に振興会窓口で受講票と資料をお受け取りください。
※受講料は、車検予約確認ICカード(Toss Member's Card)のチャージ金から申込み時に引き落とされます。
(2)振興会窓口で申込む場合、1名3,400円(資料代、消費税を含む)
受講申込書に所要事項等を記入の上、受講料を添えて事前にお申込みください。
※チャージ金からの引き落としはできません、現金をご持参ください。
・研修会場での当日申込み、又は郵送による申込み受付は行いませんのでご注意ください。

●研修資料(自動車検査員研修資料 令和4年度)
(1)インターネットで申込まれた場合は、事前に資料引換券を振興会窓口に持参し、資料と引き換えてください。
※研修会場での当日受け取りはできません。事前に受け取られますようご協力をお願いいたします。
(2)振興会窓口で申込まれた場合は、申込み受付時にお渡しいたします。

その他、詳細は開催案内をご確認ください。  

... 11 12 13 14 15 ...

ページトップへ