お知らせ詳細

平成14年8月29日、9月6日の日本経済新聞(夕刊)にPR広告を掲載予定 - 2015/01/01

 法規税制対策事業の一環として、来る平成14年8月29日(木)付の、日本経済新聞(全国版:夕刊)に、「自動車の正しい点検整備は、エコロジーです」と題した、自動車の点検整備と環境の関係、平成14年9月、10月の「マイカー点検キャンペーン」等についての広告を掲載する予定。
 1. 掲載紙
    日本経済新聞 全国版(夕刊) 3段1/3のスペース広告
 2. 掲載日(予定)
   平成14年8月29日(木)
   平成14年9月 6日(金)

 

国土交通省、盗難防止装置(イモビライザー等)の基準を策定 - 2015/01/01

 国土交通省では8月22日、盗難防止装置(イモビライザー等)の構造基準案をまとめた。8月22日から9月18日までの間に意見募集(パブリックコメント)を行い、年内にも道路運送車両法の保安基準を改正する予定としている。

 基準案におけるイモビライザーの構造は、(1)一般的な工具により容易に開錠、分解、破壊等ができないもの(2)選択可能な入力キーパッドにおけるコード入力のお可能性は、少なくとも1万以上種類があること(3)IDコードは5万通り以上の設定があること――などとしている。

 イモビライザーとは、エンジンキーに埋め込まれた送信機から発するIDコードと車両本体の電子制御装置に予め登録されたIDコードが一致しないと電気的にエンジンが指導しない仕組み。

 国土交通省ホームページ  http://www.mlit.go.jp/kisha/pubcom/pubcomt116_.html

 

自動車保有関係手続きのワンストップサービス、来年度から試験運転を開始 - 2015/01/01

 政府は、8月20日、「自動車保有関係手続きのワンストップサービス推進関係省庁連絡会議」において、 登録や車検、車庫証明、税金納付など自動車を保有するのに必要な手続きを、インターネットで一括申請できる行政サービスの骨格を固め、中間報告として発表した。

 ワンストップサービスの対象となるのは、基本的には、新規、変更、移転、抹消の各登録、新規検査、継続検査及びこれらに係る保管場所証明や納税等の手続きの全てが対象となる。ただし、自動車の提示のための運輸支局等への出頭が必要な場合等については、対象とするか否かを個別の類型ごとに検討するとしている。

 手続きの手順としては、申請者の手間をできる限り省いて、関係行政機関に係る手続きを同時に行えるようにし(同時申請)、その後、必要な関係行政手続が履行されたことが確認された上で、登録・検査が行われる。

 申請情報はインターネットを経由して、まず全国サーバー(全国ポータルサーバー)に伝えられ、地方ブロック単位のサーバー(地方ポータルサーバー)を経て、警察(車庫証明)や運輸支局(登録審査)、都道府県(税事務所など)に振り分けられて、電子的に手続きが行われる。

 従来の手続きにおいては、申請者が関係行政機関の窓口をまわって証明書等を取得して運輸支局等の窓口に提出していたが、ワンストップサービスにおいては、行政機関の相互間におけるオンライン等でのやり取りにより、必要な事実を確認して登録・検査等ができる。

 また、税や手数料は、申請時と手続き終了時に分ける必要がある場合等を除き、できる限りまとめて支払うことができるよう検討されることとなっている。

 そのほか、ワンストップサービスに係る不正等があった場合の重大性から、情報の漏洩や不正アクセスが防止された高度なセキュリティレベルを確保し、そのため、第三者からの評価を受ける等の取組みが行われる。また、キーボードからの誤入力を極力少なくするため、利便性の高い申請画面が設けられる。

 自動車保有関係手続きのワンストップサービスは、平成15年度に一部地域で実用化に係る試験運転が行われ、平成17年度に本格運用を目指すこととされている。

 国土交通省ホームページ http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090820_.html

 

平成14年10月1日からフロン回収・破壊法が施行されます - 2015/01/01



・自動車オーナーは、自動車フロン券を通じて、フロン類の回収・運搬・破壊に要する費用の負担が必要です。
・整備事業者がカーエアコン(使用済み自動車)を引き取るには「引取業者」の登録をしなければなりません。
・引き取ったカーエアコン(使用済み自動車)のフロンを回収するには「回収業者」の登録をしなければなりません
自動車フロン券(2,580円)は、郵便局、コンビニエンスストア(セブン・イレブン、ファミリーマ
 ート、ローソン、サークルK、サンクス)で取り扱っております。
・複数枚数のフロン券を購入するにはコンビニで。引取業者が、複数枚数一括払い込みすることも可能です。
・ 「自動車フロン類管理書」は、各事業者での交付・回付・並びに保存(5年間)しなければなりません。
・フロン券は、引取業者が自動車フロン類管理書に貼付します。

 2001年6月、「フロン回収・破壊法(特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律)」が成立し、カーエアコンに係るものについては、平成14年10月1日から本格施行されます。
 これにより、自動車製造事業者等・自動車関係事業者及びカーオーナーの方々はそれぞれに責任と義務を分担しなければなりません。

 

関東ブロック共同広報、9月から週刊誌(6誌)に定期点検促進のための広告を掲載 - 2015/01/01

 

  関東ブロック振興会連絡協議会では、平成14年度の共同広報として、5月
 よりラジオコマーシャルを実施しているが、9月から10月にかけては週刊誌
  (6誌)において、定期点検整備促進のための広告を掲載する。


週刊誌掲載予定      
  ・ 週刊ポスト 9月 2日(月) ・週刊ダイヤモンド 9月9日(月)
  ・ 週刊新潮 9月19日(木) ・週刊文春 9月26日(木)
  ・ 週刊東洋経済 9月30日(月) ・週刊現代 10月7日(月)














 

自動車点検整備促進全国キャンペーンのスローガンが決まりました - 2015/01/01

 平成14年度の自動車点検整備促進全国キャンペーンが例年通り9月、10月に実施されますが、今年度の同キャンペーンスローガンが決まりましたのでお知らせいたします。(応募総数8,300通)

     「守りたい  笑顔があるから  自動車点検」

 

「自動車リサイクル法」が成立 - 2015/01/01

 自動車の所有者からリサイクル料金を徴収し、自動車メーカーや輸入業者に資源の再利用を義務付ける自動車リサイクル法案が平成14年7月5日、参議院本会議で可決、成立。早ければ平成16年末にも施行される。
 新法施行後は、エアコンのフロンガス等を回収し、再利用したり適正に処理することが自動車メーカーなどに義務付けられる。リサイクル費用は車の所有者が負担。料金は各自動車メーカーが決めるが、2万円程度と予想され、新車の購入時に支払う。施行前に購入した自動車については、施行後の最初の車検までに支払うことになる。

 

中古新規検査等の取扱い変更について - 2015/01/01

 指定整備で行っております中古新規検査、予備検査及び構造等変更検査時の取扱いが、7月1日以降変更になります。
 
 指定整備で、中古新規検査・予備検査(構造等に関する事項に変更がない乗用自動車、二輪自動車、軽自動車を除く)及び構造等変更検査(中構扱い)を行う時は、持ち込み検査同様「検査予約」を行い、振興会窓口にて「予約確認」を受けるように変更になります。
 つきましては、予約方法、確認番号等不明な点がございましたら事業部、各支所までお問い合わせください。

 

足立支所FAX番号変更のお知らせ - 2015/01/01

 振興会商工組合足立支所のFAX番号が変更となりましたのでご案内いたします。
 なお、電話番号の変更はございません。

◆商工組合のFAX番号を廃止し、従来の振興会FAX番号のみの対応となります。

 商工組合FAX番号 03-3859-2612 廃止
 振興会FAX番号  03-3859-5503にて商工組合も対応

 
 振興会 足立支所  電話番号  03-3884-3211
 商工組合 足立支所  電話番号  03-3859-2611
                FAX番号 03-3859-5503

  お間違えのないようお願い申し上げます。

 

6月13日付「日本経済新聞(夕刊)」に広告を掲載 - 2015/01/01

 振興会法規税制対策事業の一環として、6月13日(木)付の「日本経済新聞(夕刊)」東京本社版(東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、栃木、山梨の1都6県をメインに94万部発行)において、「自動車の正しい点検・整備は、エコロジーです」と題した、自動車の点検整備と環境の関係についての広告を掲載する予定。







 

東京都がホームページで「ディーゼル車規制検索システム」を開始 - 2015/01/01

 東京都は、環境局ホームページにおいて、「東京都のディーゼル車に対する規制」に現在使用している車が対象となるか、また、その場合いつから対象となるかを検索する「ディーゼル車規制検索システム」を開始した。
 平成13年4月1日に施行された「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)(平成15年10月スタート)」に対応したもので、ホームページ上で、対象車両の(1)類別番号(2)初度登録年月(3)車両の種別・用途(4)型式(5)燃料の種類等の「自動車検査証」の情報を入力すると、「対象となる年月」「規制対象車を規制開始後も続けて使用する場合に必要となる指定粒子状物質減少装置(DPF)などの一覧」「DPFの装着などにともなう費用の一部助成、融資あっせんの制度」「国の規制」などの情報が表示される。
 このシステムについての問い合わせは、東京都環境局自動車公害対策部指導普及課(03-5388-3527)まで。
 環境局ホームページ http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/

 

使用済自動車の再資源化等に関する法律案の概要 - 2015/01/01

 政府は4月12日(金)、新車販売時に購入者からリサイクル費用を徴収するととも に、メーカーなどに再資源化を義務付ける「自動車リサイクル法案」を閣議決定した。
 04年度の施行を目指すこととしている。リサイクルの負担を前払い方式で消費者に義務付けるのは初の試みで、廃車時負担だと、不法投棄の増加等につながるため。使用過程車(販売済み)は車検時にリサイクル費用を徴収する。法案には、既存の公益法人を活用した第三者機関が管理することなども明記されている。  

使用済自動車の資源化等に関する法律案の概要(自動車リサイクル法案) 

 

日整連が国交省に認証・指定制度の要望書を提出 - 2015/01/01

 (社)日本自動車整備振興会連合会は、このほど国土交通省へ認証・指定制度に対する要望書の提出をいたしました。

認証関係
 1.法人認証工場の役員変更届は、代表取締役のみとする。
 2.認証機器からドエル・テスタを削除する。

指定関係
 1.兼務する指定整備事業場の検査員を工員数に参入する。
 2.指定整備事業場における軽自動車の中古新規検査に係る指定整備の際の諸元等の確認のための証憑書類
 3.指定整備事業場の完成検査場で行える作業範囲を拡大する。
 4.指定整備事業場の廃止新規は、変更または譲渡扱いで行えるようにする。
 5.指定機器から次の(1)~(5)の機器を削除する。
 (1)シャシ・ルブリケータ (2)オイル・バケット・ポンプ (3)レギュレータ・テスタ
 (4)コンデンサ・テスタ (5)コイル・テスタ

 
認証・指定制度に対する要望の提出について 

 

走行メーターの交換及び改ざんが判明した車両へのシール貼付について - 2015/01/01

 自動車公正取引協議会では、不可逆メーターの改善や走行距離数確認システムのユーザー向けPR等の対応策を検討してきた結果、対応策のひとつとして、不具合により自社で走行メーターを交換した車両、改ざんが判明した車両については、再流通の際にもその事実がわかるようにするため、メーターが改ざん(上)又は交換(下)されている旨を表示したシールの貼付について普及を行うこととなりました。
 詳しくは、自動車公正取引協議会 TEL03-3265-7975まで。



 

特別街頭検査、「初日の出暴走」の111台に整備命令が発令される - 2015/01/01

 国土交通省では、平成13年の年末から平成14年の元旦にかけて実施した特別街頭検査結果をまとめた。
 特別街頭検査は、平成13年12月30日から平成14年1月1日の年末年始にかけて、「初日の出暴走」の不正改造車に対して実施されたもので、中央道八王子料金所、河口湖ICなど1都12県の高速道路及び一般道路18カ所で実施された。
 その結果、四輪139台、二輪12台、合計151台の車両を検査し、マフラーを取り外すなどの不正改造車111台に整備命令書を交付し、改善措置を命じた。

 

国交省、自動車の不正改造を防ぐため、道路運送車両法の改正試案をまとめる - 2015/01/01

 国土交通省では、「不正改造行為の禁止など、不正改造車を排除するための制度の改正試案」をとりまとめ、平成14年1月11日から28日にかけてホームページ、ファクス等において意見募集を行った。
 改正試案では、改造行為を禁止し罰則を設けるほか、改造部分を元に戻させる整備命令を出した後、車両へステッカーを貼付する。ステッカーは、車両前面へ貼付し、整備後に車両提示しなければ、はがせないようにする。これにより陸運支局などへの車両提示を徹底させる考えだ。
 今通常国会で、道路運送車両法を改正、2003年にも不正改造車に対する罰則を強化する方針で、
街頭検査などで整備命令を受けた場合、整備後の車両を陸運支局へ15日以内に提示する所有者の義務を現行の通達から条文へ格上げし、これに従わない場合は車両に使用停止期間を科して車検証やナンバーを回収する。整備命令ステッカーの貼付は、法改正に合わせて実施する。ステッカーを貼ることにより、違反者に車両提示を徹底させるのが狙いだ。
   国土交通省改正試案

 

実態調査の追加調査お願いについて - 2015/01/01

 自動車分解整備事業実態調査は、本年より抽出調査の形で実施しておりましたが、企業数、事業場数(工場)数、整備要員(工員)数を、事業場の業態別、整備要員数規模別に全数を把握する必要が生じたことにより、全事業場に追加調査の要請が国土交通省よりございました。
 つきましては、各支部を通じてご案内致しますので調査依頼がございました際には、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

年末年始も車検の予約が必要です。 - 2015/01/01

 年末年始も「予約センタ」は稼動しております。平成14年1月4日(金)以降分の、車検予約受付は次の通りです。

     受検日               予約受付開始日時
  平成14年1月4日(金)    平成14年12月19日(水)午後5時から
                   足立予約センタは13年12月25日(火)午後5時から

  平成14年1月7日(月)    平成13年12月20日(木)午後5時から
                   足立予約センタは13年12月26日(水)午後5時から

  平成14年1月8日(火)    平成13年12月21日(金)午後5時から
                   足立予約センタは平成13年12月27日(木)午後5時から
 
年末の検査は平成13年12月28日(金)までです。年始の検査は平成14年1月4日(金)からです。

 

2002年用「GOODマーク」ステッカー販売のご案内 - 2015/01/01

 2002年用「GOODマーク」ステッカー(赤色)の販売を平成13年12月17日(月)より開始します。
 なお、2001年用「GOODマーク」ステッカー(青色)を新ステッカーと交換いたしますので振興会支所窓口へお申し出ください。(交換は3月末までとさせていただきます。)
 自動車ユーザーに点検整備済車検を訴え、点検整備済の証として「GOODマーク」ステッカー貼付運動にご協力お願い致します。

 

ETCサービス、全国エリアでスタート - 2015/01/01

 ETCが平成13年11月30日(金)より全国の高速道路(一部ではすでにサービス開始)で、展開されました。
 また、利用者を対象に通行料金の20%割引を実施しております。

 ◎都整商では、ETCセットアップ登録店を募集しております。事前に説明会を実施しておりますのでご 参加ください。

 

... 151 152 153 154 155 ...

ページトップへ