お知らせ詳細

平成29年度第2回 登録学科(口述)試験問題 - 2018/05/14
平成29年度第2回 登録学科(口述)試験 (平成30年5月13日実施) 

1級小型 問題


一級小型自動車整備士技能検定合格証書(整備士資格)取得について
平成30年5月13日(日)に実施した口述試験の合格発表は、平成30年5月29日(火)の予定です。
合格発表及び証書の交付は、受験申請先の登録試験地方委員会(振興会)が行います。
今回の口述試験に合格した場合は、次のようなケースで検定合格証書(整備士資格)を取得できます。

(1)実技試験が免除になっている場合
一級課程の養成施設(専門学校や振興会技術講習所)修了者は、学科試験合格証書の交付後に全部免除申請を行ってください。申請後約2ケ月程度で検定合格証書(整備士資格)が交付されます。

(2)実技試験を受験する場合
平成30年8月26日(日)に実施予定の登録実技試験を受験し、合格後に全部免除申請を行ってください。

(3)実技試験免除の講習を受講する場合
各都道府県の自動車整備振興会技術講習所の講習を修了し、2年以内に全部免除申請を行ってください。
※講習の実施状況や日程は、各都道府県によって異なります。

全部免除申請(両免申請)とは
自動車整備士の技能検定は国家資格であり、検定合格証書は国土交通大臣が交付します。
登録試験及び実技免除の養成施設(専門学校や振興会技術講習)は、民間団体で運営され、登録学科試験合格証書や修了(卒業)証書が交付されます。
この証書を取得しても整備士になる要件がそろっただけで、整備士になったわけではありません。これは両者とも民間で行なわれているため、国では一人一人が学科と実技の試験を免除されたかどうか把握できないからです。
よって、整備士資格(検定合格証書)を取得するためには、指定の検定申請書へ両方とも免除になった旨を明記し申請する手続きが必要となります。免除期間内に必ず申請ください。


自動車整備技能登録試験東京地方委員会 (一般社団法人東京都自動車整備振興会教育部内)
電話 03-5365-4300  

東京運輸支局、品川管内で街頭検査を実施 1台に整備命令、4台に口頭警告 - 2018/05/11
関東運輸局東京運輸支局では、平成30年5月10日(木)、品川管内(鈴ヶ森料金所付近)において街頭検査を実施し、不正改造有無及び原動機付自転車等の自賠責加入状況確認等の検査を行った。
当日は同支局や独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部をはじめ、当会から中央支部(北村隆男支部長)、関係団体など総勢19名が参加し、16台の車両を検査した。
検査の結果、5台の車両に不具合があり、1台に整備命令が、また4台に口頭警告がそれぞれ発令された。

 

平成30年度「マイカー点検キャンペーン」スローガン決定  - 2018/04/19
平成30年度「マイカー点検キャンペーン」のスローガンが決定いたしましたので、お知らせします。

   聞こえてる? 車のアラート マイカー点検

※上記キャンペーンのスローガンは、日整蓮に応募があった全国5,532通の中から厳選なる審査によって選ばれたものです。


             

 

平成29年度第2回自動車整備技能登録試験1級小型(筆記)合格者【速報】 - 2018/04/13
平成30年3月25日(日)に実施された「平成29年度第2回自動車整備技能登録試験1級小型(筆記)」合格者の受験番号(東京申請者分速報)は以下のとおりです。申請者には4月13日(金)以降ハガキにより合否を送付いたします。

種目 合格者の受験番号 申請者数 受験者数 合格者数
1級小型 番号表 505名 492名
(97.4%)
152名
(30.8%)
※受験者数下の( )は受験率、合格者数下の( )は合格率

合格基準
1級小型(筆記)
問題数50問。1問1点、50点満点に対し39点以上であって、かつ、
〔No.1〕~〔No.15〕:6点
〔No.16〕~〔No.30〕:6点
〔No.31〕~〔No.40〕:4点
〔No.41〕~〔No.45〕:2点
〔No.46〕~〔No.50〕:2点  以上の成績

【参考】
平成29年度第2回自動車整備技能登録試験(筆記)合格者【速報】
平成30年度 検定・登録試験予定表  

第3回 エンジンオイルって必要なの?①~エンジンオイルの量の見方~ - 2018/04/12

さて第3回目は、エンジンオイルについての勉強です。

エンジンオイルとは
エンジンは金属製の部品でできており、車を走らせる動力を発生させるためにガソリンなどの燃料を燃やしています。
エンジンの内部では、部品が高速で動くことから摩擦の発生や、燃料を燃やすことで高温になるなど、様々な力や熱が発生しています。そのため内部の潤滑や冷却が十分に行われないと、エンジンのオーバーヒート(過熱しすぎてエンジンが正常に機能しなくなる状態)や、異常に加熱された部品同士が溶けて固着してしまう「焼き付き」を起こしてしまうおそれがあります。
エンジンオイルはこの「焼き付き」などの発生を予防するためにエンジン内部の潤滑や冷却、部品の錆付きの防止、燃料を燃やした際に発生するススの洗浄、部品同士の密閉性を高めてエンジン本来の性能を維持するなど様々な役割を担っています。

人間の体に例えて、心臓がエンジン、そして血液がエンジンオイル、と思って頂くとわかりやすいかもしれません!

血液がドロドロになって、血管が詰まると、心臓は止まってしまいますよね…
エンジンも同じです。
エンジンオイルが汚れてドロドロになると、オイルが循環せず、焼き付きを起こしてしまいエンジンが止まってしまいます!

そうなると大掛かりな修理が必要になりますし、最悪エンジン交換になってしまうそうですよ。
エンジンオイルってとても重要なものなんですね~。
エンジンオイルは定期的な点検や交換が必要です。


今回は、その点検の1つとして、「量」の見方について、教えて頂きました!

では早速!
まず、車を平らな場所に停め、エンジンを停止させます。
エンジンが冷えるまで待ちます。



前回も少し触れましたが、この車はプラグインハイブリッドです。
エンジンルームの中には、エンジンと電気モーターの2つがあります。

エンジンオイルを見るときは、左側のエンジンに注目!
さらに部分に注目すると


白色の「わっか」状のものが見えますね。
(色は車種によってオレンジ色や黄色など様々です)
これが、エンジン内のオイルの量を確認するために先端に印を付けた棒状のもの=「オイルレベルゲージ」です。


ちなみに私の車のオイルレベルゲージはオレンジ色でした♪
車種によって若干の違いはありますが、オイルレベルゲージはエンジンのそばにある場合が多いです。

そしてオイルレベルゲージを引っ張り出すと…

結構長いんですね~。


まずはオイルレベルゲージの先端についたオイルを、キッチンペーパーやぼろきれで拭います。
そして再度、オイルレベルゲージを差し込みます。
このとき最後までしっかりと差し込みます!
そしてまたゆっくり引き抜いて…先端に注目!
オイルレベルゲージの先端に、ポチっと点が2つあります。
上がオイル量の上限、下が下限です。

オイルがしっかりついているラインが、「オイルレベル」です。
このオイルレベルが、上限と下限の間におさまっていれば“量に関しては”OKです。

でも!
オイルの量がOKだからといって、これですべてOK!とは限りません!
エンジンオイルは走行を繰り返すうちに減っていったり、汚れていったりします。
また、車を長い間動かしていなくても、オイルの劣化は進んでいくそうです。
何故車を使っていなくても、オイルの劣化が進むんだろう?

工場長さんに聞いたところ、
「車を動かさない間でも、オイルは空気中の湿気により水分を含んでしまいます。エンジンに熱が入らないと、その水分を蒸発させることができず、エンジン内部の錆の発生やオイルの寿命低下を招くほか、エンジン性能が低下してしまいます」
とのことです。

そうか…
ですので、量が十分に残っているから、とか、しばらく車に乗っていなかったから、安心!という訳ではないのです!!
さて、作業としては、オイルの量のチェックができたら、オイルレベルゲージをしっかり最後まで押し込んで完了です♪


では、適正な交換時期とは…?

★オイル交換の時期について
オイルの劣化状況を自分で判断するのは、実は難しいのです…
色だったり、触ったときのザラつき具合だったり…
慣れていないと判断が難しいのです…

そこで、走行距離や期間をひとつの目安にすると管理しやすいそうです。
例えば、半年に1回交換する、又は5,000キロ走るごとに交換する…など!
車種やオイルの種類、走行状況にもよりますので、これはあくまで「目安」です!
いつもより遠くまで走った、とかサーキットでスポーツ走行をした、などというときは早め早めの交換をオススメしているそうです♪

また他の目安として、オイル交換の時期に関しては、普段利用している自動車整備工場等からご案内が届いたり、中にはモニタに交換時期が表示される車種もあったりしますよね。
交換は、自動車整備工場へお願いなどするなどして自分でしっかり管理しましょう。

でもオイルに関連した故障のシグナルとして
・オイルの警告灯が点灯している
・エンジンがかかりにくい
・エンジンから大きな音がする
・アイドリングの不調(アイドリング:エンジンをかけたままの状態のこと)
・駐車時に地面にオイルがにじむ
・オイルから焦げくさい臭いがする
などが感じられたら、ご利用されている自動車整備工場へすぐ相談に行った方がいいと思います。

次回は、整備工場でのオイル交換風景と、オイルの種類などについてお送りしたいと思います♪  

平成29年度第2回自動車整備技能登録試験(筆記)合格者【速報】 - 2018/04/10
平成30年3月25日(日)に実施された「平成29年度第2回自動車整備技能登録学科(筆記)試験」合格者の受験番号(東京申請者分速報)は以下のとおりです。申請者には4月10日(火)以降ハガキにより合否を送付いたします。
なお、1級小型自動車については合格発表日が4月13日(金)に延期されました。

詳細につきましては日整連HPも併せてご参照ください。

種目 合格者の受験番号 申請者数 受験者数 合格者数
2級ガソリン 番号表 1,269名 1,241名
(97.8%)
1,162名
(93.6%)
2級ジーゼル 番号表
1,163名 1,143名
(98.3%)
1,084名
(94.8%)
2級シャシ 番号表 37名
34名
(91.9%)
21名
(61.8%)
3級シャシ 番号表 153名 150名
(98.0%)
106名
(70.7%)
3級ガソリン 番号表 190名 178名
(93.7%)
95名
(53.4%)
3級ジーゼル
番号表 51名 51名
(100%)
27名
​(52.9%)
3級二輪
番号表 29名 27名
​(93.1%)
23名
​(85.2%)
電気装置
番号表 21名 21名
​(100%)
11名
​(52.4%)
車体 番号表 102名 101名
​(99.0%)
100名
​(99.0%)
※受験者数下の( )は受験率、合格者数下の( )は合格率

合格基準
二級ガソリン・ジーゼル
問題数40問。1問1点、40点満点に対し28点以上であって、かつ、
〔No.1〕~〔No.15〕:6点
〔No.16〕~〔No.30〕:6点
〔No.31〕~〔No.35〕:2点
〔No.36〕~〔No.40〕:2点  以上の成績

二級シャシ
問題数30問。1問1点、30点満点に対し21点以上であって、かつ、
〔No.1〕~〔No.20〕:8点
〔No.21〕~〔No.25〕:2点
〔No.26〕~〔No.30〕:2点  以上の成績

三級シャシ・ガソリン・ジーゼル・二輪
問題数30問。1問1点、30点満点に対し21点以上の成績

電装・車体
問題数40問。1問1点、40点満点に対し28点以上の成績

【参考】
平成30年度 検定・登録試験予定表  

国交省、「自動車点検基準等の一部を改正する省令案」等についてパブコメ募集 - 2018/04/05
国土交通省では、平成29年10月に道路上に落下していたスペアタイヤに起因する死亡事故が発生したことを受け、スペアタイヤに関することを点検基準に追加し、その点検を義務付けるとともに整備管理者に定期的に研修を受講させることを運送事業者に義務付けることなどを目的として、関係省令及び告示について所要の改正を行うことを検討しています。
同省では当該検討内容について広く国民より意見を募集するため、平成30年4月3日(月)~5月2日(水)までの間、下記要領にてパブリックコメントを募集することとしました。
なお、施行は平成30年10月1日(月)を予定しています。

改正概要
1.点検基準の一部改正
点検基準を改正し、車両総重量8トン以上又は乗車定員30人以上の大型自動車のスペアタイヤ及びその取付装置の状態等※を、事業用自動車等の定期点検の基準を定める別表第3及び別表第4の三月ごとに行う点検項目に追加する。
※ 下記に掲げるものを定めることを検討している。
 ・スペアタイヤ取付装置の緩み、がた及び損傷
 ・スペアタイヤの取付状態
 ・ツールボックスの取付部の緩み及び損傷
 
2.点検整備手引の一部改正
点検整備手引を改正し、1.により追加する点検の方法として、次に掲げることを定める。
・スペアタイヤの取付装置に緩み、がた及び損傷がないかを点検すること
・スペアタイヤが傾きや緩みなく確実に取り付けられているか点検すること
・ツールボックスの取付部に緩み及び損傷がないかを点検すること 等
 
3.旅客自動車運送事業運輸規則等の一部改正
旅客自動車運送事業運輸規則等について、以下の改正を行う。
○ 旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則を改正し、地方運輸局長が行う整備管理者の研修について、運送事業者が次に掲げる者に当該研修を受けさせなければならないことを定める。
・新たに整備管理者となった者
・研修受講後一定期間を経過した整備管理者
○ 道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)及び指定自動車整備事業規則(昭和37年運輸省令第49号)もあわせて改正し、整備管理者と同様自動車の整備に携わる者である整備主任者及び自動車検査員の研修に関しても上記と同様の措置を講ずる。
○ 上記のほか、所要の改正を行う。

4.スケジュール(予定)
公布:平成30年5月
施行:平成30年10月1日

意見募集要領
1.意見募集対象
自動車点検基準等の一部を改正する省令案及び自動車の点検及び整備に関する手引の一部を改正する告示案の概要(別紙)
 
2.資料入手方法
① 電子政府の総合窓口(eーGov)に掲載
② 国土交通省自動車局整備課において配布
 
3.意見募集期間
平成30年4月3日(火)~平成30年5月2日(水)必着
 
4.意見提出方法
後掲する意見提出様式にならい、氏名、住所、所属、連絡先(電話番号・電子メールアドレス)及び本件へのご意見を明記の上、次のいずれかの方法でご提出ください。
なお、電話によるご意見の受付はいたしかねますので、ご了承願います。
① インターネット
上記電子政府の総合窓口の意見提出フォームを利用
② 電子メール
メールアドレス hqtーg_TPB_GAB_SEB@ml.mlit.go.jp
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて
※ テキスト形式をご使用ください。
③ FAX
FAX番号 03-5253-1639
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて
④ 郵送の場合
郵便番号及び住所 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当 あて
 
5.留意事項
頂いたご意見につきましては、検討を行う際の資料とさせて頂きます。ご意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承願います。
氏名(法人又は団体の場合は名称)については、ご意見の内容とともに公表させていただく可能性がございますので、ご承知おきください。公表の際に匿名を希望される場合は、ご意見提出時にその旨お書き添えください。
住所、電話番号及び電子メールアドレスについては、ご意見の内容に不明な点があった場合等の連絡のために利用させて頂きます。
 
6.お問い合わせ先
国土交通省自動車局整備課 意見募集担当
電話番号(直通) 03-5253-8599
電話番号(代表) 03-5253-8111(内線42426)

【参考】
改正概要
意見募集要領
意見提出様式  

平成30年度第1回「自動車検査員教習及び特別講習会」開催のご案内 - 2018/04/02
平成30年度第1回検査員教習開催案内
自動車検査員教習申請書(第10号様式)
※教習開催案内(申請書)は上記よりダウンロードできます。

平成30年度第1回「自動車検査員教習及び特別講習会」を開催いたします。受講を希望される方は申請されますようご案内申し上げます。
東京運輸支局が実施する教習は4日間(試問を含め延べ日数5日間)となっております。
また、東整振では、合格率向上を目的とした特別講習会を4日間コースで開催いたしますので、教習と併せての申込みをお勧めいたします。

1.受講資格(受付の際に整備技能者手帳などで確認します)
  整備主任者の実務経験
(検査主任者の実務経験も可)
1級自動車整備士の技能検定に合格している者  各コース教習開講日の前日において6ヵ月以上
上記以外の者
(2級自動車シャシ整備士の技能検定のみに合格している者を除く)
各コース教習開講日の前日において1年以上
※上記表の実務経験を有し、平成29年度整備主任者(法令)研修を受講していること。

2.コース・会場
  Aコース  Bコース  Cコース  試問のみ 
教  習
特別講習
教育会館 教育会館 多摩支所 教育会館
(振興会本部)
 または多摩支所
試  問
※各会場とも駐車場がありませんので、車・バイク等での来場はお断りいたします。

3.日程・定員・受講料等(教習及び講習時間 9:30~16:30)
回数  コース 支局振興会の別  受講料
(資料代消費税を含む) 
Aコース  Bコース  Cコース 
6月11日(月) 6月12日(火) 6月13日(月) 支局教習①  13,800円
2 6月14日(木) 6月15日(金) 6月15日(金) 支局教習②
3 6月18日(月) 6月19日(火) 6月18日(月) 支局教習③
4 6月21日(木) 6月22日(金) 6月20日(水) 支局教習④
6月25日(月) 6月26日(火) 6月22日(金) 振興会特別講習① 会員:15,200円
会員外:25,000円
6 6月28日(木) 6月29日(金) 6月27日(水) 振興会特別講習②
7 7月 2日(月) 7月 3日(火) 7月 4日(水) 振興会特別講習③
8 7月5 日(木) 7月 6日(金) 7月 9日(月) 振興会特別講習④
定員  80名 80名 80名 合計(教習+特別講習) 会員:29,000円
会員外:38,800円

(1)試問のみ希望される方の受験料は無料です。(必ず不合格通知ハガキをご持参ください)
(2)受付締切り後の受講料の返金はいたしませんので、ご了承ください。


4.試問日
平成30年7月10日(火) 集合時間:12時30分
※支局教習①~④全出席した方が対象となります。

5.受付期間及び受付場所
 平成30年5月7日(月)~5月18日(金)/東整振各支所にて受付
 
6.申込みに必要なもの
①自動車検査員教習受講申請書(第10号様式) 2部
②連絡用ハガキ 2枚(表面に宛名明記のもの)
③証明写真 1枚
④受講資格を確認できる書面(整備技能者手帳等)

7.お問合せ先
東整振事業部 TEL03-5365-2312

 

国交省、「次回自動車重量税額照会サービス」の運用を開始 - 2018/04/02
国土交通省では、次回の車検(継続検査等)を受ける時の自動車重量税の税額が照会できる「次回自動車重量税額照会サービス」の運用を平成30年4月2日(月)より開始しました。
車台番号、検査予定日を入力することで、検査予定日時点の自動車重量税額の照会が行えます。

 

平成30年度マイカー点検教室 - 2018/04/01
当会の各支部では、自動車ユーザーの皆さまにわかりやすくお車の日常点検や定期点検を解説する「マイカー点検教室」を都内各所で開催しています。
お近くで開催の際は、ぜひお立ち寄りください。

【平成30年度開催予定】
開催日 支部 開催場所 イベント名
8月3日(金)、4日(土)、5日(日) むさし府中・多摩 大國魂神社 府中市商工まつり
8月4日(土)、5日(日)
世田谷 若林公園 世田谷ふるさと区民まつり
10月6日(土) 中央 芝増上寺境内 みなと区民まつり
10月6日(土)、7日(日) 墨田 錦糸公園 すみだまつり
10月6日(土)、7日(日) 足立 荒川河川敷 足立区民まつりA-Festa2018
10月6日(土)、7日(日)
城西 中野駅周辺 中野にぎわいフェスタ
10月7日(日) 江戸川 篠崎公園 江戸川区民まつり
10月19日(金)、20日(土)、21日(日)
葛飾
テクノプラザ葛飾
葛飾区産業フェア
10月20日(土) 武蔵野 小金井公園 小金井市民まつり
10月20日(土)、21日(日) 江東 木場公園 江東区民まつり
10月20日(土)、21日(日)
城北
板橋区立グリーンホール周辺
板橋区民まつり
10月20日(土)、21日(日) 調布多摩川 稲城中央公園 いなぎ市民祭
10月21日(日) 練馬 豊島園 練馬まつり
10月21日(日) 西東清 清瀬駅 きよせ市民まつり
10月27日(土) 立川 都立多摩職業能力開発センター 技能祭
10月27日(土)、28日(日)
新都心
JR大塚駅前南口広場
大塚商人(あきんど)まつり
10月27日(土)、28日(日) 村山大和 真如苑プロジェクト用地 武蔵村山デエダラ祭り
10月28日(日) 荒川
町屋文化センター
11月3日(土) 新品川
代々木公園
ふるさと渋谷フェスティバル2018
11月3日(土)、4日(日)
大田
平和の森公園
OTAふれあいフェスタ2018
11月3日(土)、4日(日)
城西
桃井原っぱ公園
すぎなみフェスタ2018
11月3日(土)、4日(日) 村山大和 東大和市役所 東やまと産業まつり
11月3日(土)、4日(日) 大多摩 永山公園 青梅産業観光まつり
11月4日(日) 多摩中央 都立武蔵国分寺公園 第35回国分寺まつり
11月10日(土)、11日(日) 台東 台東区生涯学習センター 環境フェスタたいとう
11月10日(土)、11日(日)
多摩中央
小平福祉会館
小平市産業まつり
11月10日(土)、11日(日) 村山大和 東村山市役所 東村山産業まつり
11月10日(土)、11日(日) 西東清 東久留米駅西口 商工まつり
11月10日(土)、11日(日) 西東清 西東京いこいの森公園 西東京市民まつり
11月10日(土)、11日(日) 八王子
市民の森ふれあいホール周辺 日野市産業まつり
11月10日(土)、11日(日) 西多摩 瑞穂スカイホール 瑞穂町産業まつり
11月11日(日) 町田 町田駅周辺 キラリ☆まちだ祭
 

平成30年春の全国交通安全運動は4月6日(金)~15日(日)  - 2018/03/30
平成30年4月6日(金)から15日(日)の期間、「春の全国交通安全運動」が実施されます。
なお、運動実施期間中の4月10日(火)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。


平成30年春の全国交通安全運動の実施について(国交省実施計画)

 

平成29年度第2回自動車整備技能登録試験における試験開始時間の誤りについて - 2018/03/28
平成30年3月25日(日)に実施されました平成29年度第2回自動車整備技能登録試験「1級小型自動車学科試験」において、試験開始時間を錯誤し、正規の試験開始時間よりも10分早く試験を開始した事案が発生しました。
受験者の皆様をはじめ、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げますとともに、今後の再発防止に努めて参ります。

自動車整備技能登録試験における試験開始時間の誤りについて  

あなたの街の自動車整備士 No.1 - 2018/03/27


――整備士になったきっかけを教えてください
父は自動車整備士で、私はその背中を追ってきて、今ここにいます。
自動車の整備を通じてお客様が喜ぶ姿に心を打たれ、整備士になる決意をしました。
クサいことをいってしまいましたけれど、故障を直すのって、単純にカッコいいですよね(笑)


――整備士はどんな仕事だと思いますか

現代の自動車は高度化され、コンピュータを超えて「ロボット」化しています。高い技術(で作られた製品)を扱うためには相応の勉強が必要です。昔ながらの整備イメージでは対応しきれなくなっている現状があります。
自動車整備は、職人のカンと機械工学が絶妙な形で織りなす芸術。整備士はその指揮者ともいえるでしょう。


――整備をしていて難しいな、と感じることはありますか
整備をしていて難しいなと思うのは「職人のカン」です。
「熟練の技術者=職人」は経験の蓄積から直感的に本質を見抜くことができます。しかし、一歩間違えば先入観が誘発するミスにも繋がりかねません。ミスを防ぐためには、根拠をしっかりと持つこと。(知識や技術の)裏付けがあってこその「職人のカン」だと私は考えます。


――整備士のやりがいを教えてください
お客様の人生を運ぶ自動車。その自動車の点検整備を任される自動車整備士は、誇りある仕事です。そして、常に新技術を学んでいく姿勢が求められる求道的な職でもあります。
2年おきに自動車整備士の日本一を決める技能コンクールも実施され、自分の技術や熱意を発揮させる場があるのも嬉しいです。
 

自動車整備士は、整備作業を通して「自分と向き合う」ことのできる仕事です。自分の弱さや強みを認識して、前向きに進んでいくことができます。そして、努力と経験が確実に仕事と評価に反映される職業だと思います。
一言でいうと「やりがい」のある業界です。皆さんがもっと興味をもって頂けたら嬉しいですね。


 

平成29年度第2回登録学科(筆記)試験問題と解答 - 2018/03/26
平成29年度第2回 登録学科(筆記)試験(平成30年3月25日実施)
【問題】
1級小型
問題
2級ガソリン
問題
2級ジーゼル
問題
2級シャシ
問題
3級ガソリン
問題
3級ジーゼル
問題
3級シャシ
問題
3級二輪
問題
電気装置
問題
車体
問題

【解答】
全種目
解答
 

平成30年度自動車整備士試験予定表 - 2018/03/07

ダウンロードはこちら  

関東運輸局、練馬管内で街頭検査を実施 6台に口頭警告 - 2018/03/07
関東運輸局東京運輸支局では、平成30年3月6日(火)、練馬管内(北町台貫所)において街頭検査を実施した。
当日は同支局と独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部を中心に関係団体など総勢27名が参加し、不正改造車などの状況確認及び検査を行った。
なお、当会からは城西支部(江上雅敏支部長)から4名が参加協力し、15台の車両を検査した結果、6台に口頭警告が発令された。

 

平成29年度第2回自動車検査員教習修了者番号(東京受験分速報) - 2018/03/02
平成29年度第2回自動車検査員教習修了者受験番号
(修了年月日 平成30年3月2日)
Aコース(渋谷) Bコース(渋谷) Cコース(立川)
1
201
401
2
202
402
3
203
403
5
204
404
10
205
405
11
206
407
12
207
408
13
208
409
14
209
410
15
210
411
16
211
413
17
212
414
18
213
415
20
215
416
22
217
417
25
218
418
26
222
419
27
224
421
28
225
422
31
226
423
33
227
424
35
228
425
40
229
426
41
230
427
42
232
428
46
233
430
以下余白
234
432

235
433

236
439

237
440

238
441

239
442

241
446

242
453

244
460

245
461

248
以下余白

259


260


266

 

平成30年3月は「GOODマークステッカー推進強化月間」です - 2018/03/01

3● 平成30年3月は「GOODマークステッカー推進強化月間」 ●

東整振では、平成30年3月の1ヵ月間を「GOODマークステッカー推進強化月間」として、会員の皆様へ「GOODマークステッカー」の普及促進活動を展開いたします。

自動車エコ整備(定期点検、確実なメンテナンス)によるCO2削減にご協力いただいた車両へ「GOODマークステッカー」を積極的に貼付することで、自動車整備業界と自動車ユーザーが、共に環境保全へ積極的に取り組んでいることを社会へアピールいたします。

自動車エコ整備の実施拡大をはかるとともに、「GOODマークステッカー」の普及促進と環境保全啓発にご協力ください。

【GOODマークステッカー普及案内パンフレットは、下記からダウンロードできます】
●案内パンフレット

 

あなたの街の自動車整備士 - 2018/03/27


更新日付 タイトル
令和元年9月27日(金) あなたの街の自動車整備士 N0.5
平成31年3月7日(木) あなたの街の自動車整備士 No.4
平成30年9月12日(水)
あなたの街の自動車整備士 No.3
平成30年5月31日(木)
あなたの街の自動車整備士 No.2
平成30年3月27日(火)
あなたの街の自動車整備士 No.1
 

【再掲】「平成29年第2回自動車検査員教習」修了者発表予定日が変更されました
- 2018/02/28
「平成29年第2回自動車検査員教習」修了者発表予定日が変更されました。
当該教習受講者の皆様におかれましては十分にご注意ください。

変更前:平成30年3月6日(火)
変更後:平成30年3月2日(金)  

... 31 32 33 34 35 ...

ページトップへ