お知らせ詳細

平成30年度第1期自動車整備技術講習受講生募集のご案内 - 2018/02/26


平成30年度第1期受講生募集のご案内

■募集種目
1級小型・2級ガソリン・2級二輪・3級ガソリン・3級基礎

※都合により日程等を変更する場合や、受講希望者数によって開講出来ない場合があります。

■受付期間
平成30年2月20日(火)~3月9日(金)
 ※土・日曜を除く
※基礎講習に引続き3級本講習の受講を希望する方は期間内に同時にお申込下さい
 
■教場別講習期間
◆本部教場 (平日昼間コース)
 種目 講習期間 曜日 日程表
1級小型 H30.5.15~H31.3.12 火曜 日程
2級二輪 H30.4.4~H30.9.12 水曜 日程

◆本部教場 (日曜コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎 H30.4.1~H30.5.13 日曜(祝日1回) 日程
3級ガソリン H30.6.3~H30.9.23 日曜(祝日1回) 日程
2級ガソリン H30.4.8~H30.9.9 日曜
日程
?
◆本部教場 (夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎 H30.4.2~H30.5.14 月・水・木 日程
3級ガソリン H30.6.4~H30.9.20 月・木(水曜4回) 日程
2級ガソリン H30.4.5~H30.9.6 月・木(水曜4回) 日程

◆江東教場 (夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
2級ガソリン H30.4.3~H30.9.10 火・木(月曜3回※・水曜2回) 日程
※リーフレットでは月曜2回とご案内しておりますが正しくは月曜3回です。訂正しお詫び申し上げます。

◆立川教場 (夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎 H30.4.2~H30.5.14 月・水・木 日程
3級ガソリン H30.6.4~H30.9.20
月・木(水曜4回)
日程

■お申込みに必要なもの
(1)受講申込書 
※必要事項を記入、所属事業場より社印を受けたもの。会員・会員外で別の様式となります
※旧様式は使用不可
3級基礎 会員用
会員外
3級ガソリン
会員用 会員外
2級ガソリン
会員用 会員外
2級二輪 会員用 会員外
1級小型 会員用 会員外

(2)受講資格が確認できる証書または整備技能者手帳
※基礎修了・学歴等・整備士資格が受講資格に係る方は必ず提示して下さい

(3)自動車整備作業の実務経験証明書【平成30年用】
※会員外の方は必ず添付して下さい
※会員でも在籍証明書のみでは必要な実務経験年数を満たさない場合は添付してください 

(4)官製はがき 1枚 (表面に宛先・宛名明記のもの。裏面白紙)

※赤く囲った箇所にそれぞれ「郵便番号」「住所」「氏名」をご記入ください 

(5)受講料(現金)

【お問合せ先】
東京都自動車整備振興会技術講習所本部(電話03-5365-4300) 

【資料】
平成30年第1期受講生募集のご案内
自動車整備作業の実務経験証明書【平成30年用】  

関東運輸局、足立管内で街頭検査を実施 1台に口頭警告 - 2018/02/08
関東運輸局東京運輸支局では、平成30年2月7日(水)、足立管内(青戸台貫所)において街頭検査を実施した。
当日は同支局と独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部を中心に関係団体など総勢26名が参加し、不正改造車などの状況確認及び検査を行った。
なお、当会からは葛飾支部(山口新一支部長)が参加協力し、11台の車両を検査した結果、1台に口頭警告が発令された。

 

「平成29年度第2回自動車検査員教習」修了者発表予定日が変更されました - 2018/02/07
「平成29年第2回自動車検査員教習」修了者発表予定日が変更されました。
当該教習受講者の皆様におかれましては十分にご注意ください。

変更前:平成30年3月6日(火)
変更後:平成30年3月2日(金)  

平成29年度第1回登録実技試験合格者【東京受験者分速報】 - 2018/02/06
平成30年1月21日(日)に実施された「平成29年度第1回自動車整備技能登録実技試験」合格者の受験番号(東京申請者分速報)は以下のとおりです。
なお、申請者には2月6日(火)以降ハガキにより合否を送付いたします。

種目
合格者の受験番号
申請者数
受験者数
合格者数
2級ジーゼル 番号表
1名
1名
(100%)
1名
(100%)
3級ガソリン
番号表 13名 13名
(100%)
9名
(69.2%)
※受験者数下の( )は受験率、合格者数下の( )は合格率

合格基準
●2級ジーゼル自動車実技試験
30点満点中18点以上の成績であって、かつ、各問題の配点に対して、それぞれ40%以上の成績とする。

●3級自動車ガソリン・エンジン実技試験
30点満点中18点以上の成績とする。

【参考】
平成29年度 自動車整備士試験予定表  

自動車登録等適正化リーフレットの活用について - 2018/02/06
自動車登録等適正化推進協議会(国土交通省、日整連などを含む自動車関係機関)では、引越し等に伴い住所変更をした際や所有者の名義等を変更した際の自動車の変更登録、移転登録等の手続きの的確な実施と法の遵守に向けての啓発活動を行っています。
同協議会では、自動車登録手続き等の適正化を推進するため、平成29年度に配布するリーフレットを作成しましたのでご活用のうえ、自動車登録等の適正化活動の周知にご協力くださいますようお願いいたします。



自動車登録等適正化リーフレット
 

平成30年度第1期自動車整備技術講習受講生募集のご案内 - 2018/02/02


平成30年度第1期受講生募集のご案内

■募集種目
1級小型・2級ガソリン・2級二輪・3級ガソリン・3級基礎

※都合により日程等を変更する場合や、受講希望者数によって開講出来ない場合があります。

■受付期間
平成30年2月20日(火)~3月9日(金)
 ※土・日曜を除く
※基礎講習に引続き3級本講習の受講を希望する方は期間内に同時にお申込下さい
 
■教場別講習期間
◆本部教場 (平日昼間コース)
 種目 講習期間 曜日 日程表
1級小型 H30.5.15~H31.3.12 火曜 日程
2級二輪 H30.4.4~H30.9.12 水曜 日程

◆本部教場 (日曜コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎 H30.4.1~H30.5.13 日曜(祝日1回) 日程
3級ガソリン H30.6.3~H30.9.23 日曜(祝日1回) 日程
2級ガソリン H30.4.8~H30.9.9 日曜
日程

◆本部教場 (夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎 H30.4.2~H30.5.14 月・水・木 日程
3級ガソリン H30.6.4~H30.9.20 月・木(水曜4回) 日程
2級ガソリン H30.4.5~H30.9.6 月・木(水曜4回) 日程

◆江東教場 (夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
2級ガソリン H30.4.3~H30.9.10 火・木(月曜3回※・水曜2回) 日程
※リーフレットでは月曜2回とご案内しておりますが正しくは月曜3回です。訂正しお詫び申し上げます。

◆立川教場 (夜間コース)
種目 講習期間 曜日 日程表
3級基礎 H30.4.2~H30.5.14 月・水・木 日程
3級ガソリン H30.6.4~H30.9.20
月・木(水曜4回)
日程

■お申込みに必要なもの
(1)受講申込書 
※必要事項を記入、所属事業場より社印を受けたもの。会員・会員外で別の様式となります
※旧様式は使用不可
3級基礎 会員用
会員外
3級ガソリン
会員用 会員外
2級ガソリン
会員用 会員外
2級二輪 会員用 会員外
1級小型 会員用 会員外

(2)受講資格が確認できる証書または整備技能者手帳
※基礎修了・学歴等・整備士資格が受講資格に係る方は必ず提示して下さい

(3)自動車整備作業の実務経験証明書【平成30年用】
※会員外の方は必ず添付して下さい
※会員でも在籍証明書のみでは必要な実務経験年数を満たさない場合は添付してください 

(4)官製はがき 1枚 (表面に宛先・宛名明記のもの。裏面白紙)

※赤く囲った箇所にそれぞれ「郵便番号」「住所」「氏名」をご記入ください 

(5)受講料(現金)

【お問合せ先】
東京都自動車整備振興会技術講習所本部(電話03-5365-4300) 

【資料】
平成30年第1期受講生募集のご案内
自動車整備作業の実務経験証明書【平成30年用】  

第2回 技能競技大会ってなに? - 2018/01/31

車大好きのひよっこです。
車の整備に必要な工具ってなんだろ?どうしたら直るの?
​整備工場にお邪魔した体験日記を掲載します。


今回はひよっこ整備工場訪問日記はお休み~
ずる休みじゃないですよ~♪

 

実は、上司から2年おきに開催される「全日本自動車整備技能競技大会」に勉強のためにいって来いと言われました。

 はぃ~  それってなんですか??(-)

   

 全日本自動車整備技能競技大会とは・・・



全国各地の予選会を勝ち抜いてきた47都道府県53チームの
「自動車の整備士さんが、日頃身に付けた技術と知識などを競い合う大会」だそうです。




     なるほど・・・?!



      わくわく どんなことをやるのかな?

 

 


大会当日は、肌寒いながらいい天気

会場は東京ビッグサイト!






開会式が始まりました。

全国から集まった選手に応援団、緊張と熱気が伝わってきます。

 各都道府県1チーム選手2名で、前半・後半に分かれて競技を行います!






 もちろんひよっこが応援するのは東京チーム!

 

 

 (右)小原一郎選手(京葉オートライフ(株))

 (左)工藤悟選手(福井自動車(株))

   東京チームは後半戦から出場です!    

                                                                     
                                                                      
                      
                        競技方法は、
お客さんの車が入庫し
                        て、問診で車のどこが調子が悪いの 
 
かを聞き取り、実際に車を点検、悪
   いところを見つけ整備し、お客さ
   ん
に車をお返しするまでの一連の
   流
れを、制限時間内で行います。

 競技用車両として、各チームに1台
 ずつ日産の新型「ノート」が割当てられます。

 

 


前半戦開始。

どんなことをやるのか興味津々のひよっこは、競技に見入るばかり…

上司が探しているのにも関わらず、会場にこもりっきりでした…スミマセン(^^;




後半戦、東京チーム競技スタート!
                                                                                             
 

    まず受入れ問診からお客さんの話に耳を傾けま 
    す。

    やりとりの中で、不具合の原因のヒントを
  探します。

 

 


そして点検・整備に取り掛かります。

 
     
 

緊張感が伝わってきます・・・!
 
                          


                          


  


二人で声を掛け合いながら作業を進めます。









          

応援にも熱が入ります!

 

 
   不具合箇所をひと
つ整備するごとに、

 ボードの紙がはがされ、てんけんくんが
 現れます!

 

 

 この瞬間、各チーム熱い歓声飛び交
 います。



パソコンで技術データを確認します。 
    












  てんけんくんがすべて現れました!

              


           



不具合箇所の整備が全て完了しました。





  よし!
  いけるぞ~♪    

 

                        

                                                                       
                                                           次は、納車説明。
 残り時間あとわずか。

 

 不具合箇所をすべて見つけたら

   最後は実車を用いながらお客さん
 に整備の内容や不具合の原因を丁寧
   に説明します。

 

 

                             

 ブザーと共に競技終了!


そして結果発表。


 

    優勝は・・・栃木県!

    歓声を上げる栃木チーム。

 

 各チーム、オリジナルの応援グッズを作成し
たり
特色があります。
               

 そういったところも競技大会の見どころの
 一つ
ですネ。


           
    
   

 ちなみに東京チームの応援団はこの蛍光オレンジの
 ベスト!

 

 とても目立ちます…!!
               

 
話がそれましたが…     

東京チームは、今回は惜しくも入賞を逃してしまいました…

 

 しかし、選手のお二人が真剣に取り組まれている姿には胸を打たれました。

 
この大会に出場するには、

各都道府県の予選を勝ち抜いてこなければなりません。

出場選手の各都道府県の代表なのだという

プレッシャーは大変なものだと思います。

 

この大会のための対策練習も忙しい仕事の合間を抜け出し、

また、休日を返上して勉強したそうです。

私も、振興会の実習場で練習されているのを何度かお見掛けしました。

 

また、送り出される事業場のスタッフの皆様の

温かい支援が無ければ決してかなうものではありません。

今回の選手を選出した事業場では、

人が抜ける分みんなが団結してその業務量をカバーしあう良い環境もできたそうです…!

                         



まだまだ何もわからない私ですが

選手の皆さんが大会に出場するまでの道のりを思うと、

なんだか胸が熱くなりました…!

 

 

そんなこんなで、

初めての技能競技大会観戦、非常に良い体験となりました!

 

次回開催は、2年後の2019年!

ぜひ皆様も観戦に行ってみてください!

                                                           

                     選手のお二人と応援に駆け付けた支部
  皆
 




                     

 

 


 


                      選手のみなさん、関係者のみなさん本当
  
にお疲れ様でした!!

   

               

 
次回のひよっこ体験日記は、オイル編!お楽しみに~♪

 

平成29年度第1回 登録実技試験問題 - 2018/01/22
■平成29年度第2回 登録実技試験問題(平成30年1月21日実施)

2級ジーゼル
問題 留意事項
3級ガソリン 問題 留意事項
 

平成30年 年頭所感 西村健二会長理事長 - 2018/01/01

あけましておめでとうございます。
平成30年を迎えるにあたり、謹んでご挨拶を申し上げます。

わが国の経済状況は、昨年9月の日銀短観において4四半期連続で改善を示しており、リーマンショック後では最も高い水準を示しております。また、昨年10月には日経平均株価が16営業日連続で上昇を続け、歴代1位となる連続上昇を記録するなど、各種指標は回復基調を示しておりますが、人手不足など未だ課題は山積しており、必ずしも先行きが明るいとは言えない状況であります。

また、昨年は自動車メーカーによる完成検査不正や素材メーカーによるデータ改ざん問題など、わが国の発展を担ってきた「ものづくり」の根幹を揺るがすような不正事案が多数判明しました。事態はISO認証あるいはJISマーク認証の取り消しにまで及ぶなど、メイドインジャパンの信頼性の失墜が懸念され、回復基調にある経済状況に冷や水を浴びせかねない状況です。

一方、自動車市場におきましては、国内におけるEVの保有台数は前年比でおよそ1万1千台の増加を示しており、自動車保有台数全体に占める割合はまだ僅かであるとはいえ、その存在感を徐々に増しております。この流れは世界的にも顕著であり、中国と、イギリスやフランスを中心とした欧州の主導によるEVシフトの加速は、昨年開催されました「第45回東京モーターショー2017」を見ても明らかであり、出展企業の多くがEV・自動運転を大きなテーマとして扱っておりました。

自動車整備事業を取り巻く状況としましては、次世代燃料自動車や先進安全自動車などハード面での変化に加え、継続検査ワンストップサービス(OSS)が昨年4月より運用が開始されるなど、ソフト面においても目まぐるしい変化の只中であります。OSSにおきましては、最終検査申請日のチェック機能や保適交付簿の自動記録などを備え、従来の保安基準適合証と比してヒューマンエラー防止効果や業務効率において優位であり、未導入の会員事業場におかれましてはぜひ導入を検討いただきたいと存じます。本年4月には手数料令の改正が予定されており、OSS申請におきましては経済的優位性も加わるなど、業務効率の一層の向上が期待できることから今後急速な普及が予想されます。

また、本年5月からはタカタ製エアバッグのリコール改修促進策として、未改修車両にあっては車検の有効期間が更新されない措置の施行が予定されております。会員事業者の皆様におかれましては、該当車両の入庫の折には自動車ユーザーへの改修のご案内など我々自動車整備事業者が担う業務・負担の増加が予想されますが、自動車ユーザーの安全を鑑み、入庫車両に対するチェック体制の構築とともに改修促進にご協力を賜りたいと存じます。

昨年11月に開催されました「第21回全日本自動車整備技能競技大会」におきましては、惜しくも入賞を果たすことはできなかったものの、東京代表選手2名の活躍により、東京都における整備技能の高さ、規範意識の高さを全国に示すと共に、後に続く整備士諸氏の範となる姿を示すことができたのではないでしょうか。選手両名の活躍は選手自身のたゆまぬ努力はもちろんのことではありますが、各ブロック・支部の皆様のご支援ご声援によるところも大であります。改めて御礼申し上げます。

東整振におきましては、スキャンツールをはじめとした高度な診断機器の活用と故障診断技術習得のための研修・講習を本年も引き続き開催し、業界全体の技術レベル向上に努めてまいります。さらに、教育委員会、事業指導委員会などの委員会組織を活用し、専門性の高い部門別の検討を進めていくことで、引き続き組織の活性化を図ってまいります。また、全国の自動車整備事業者で相次ぐペーパー車検や不正改造などについては事の重大性に鑑み、法定研修などの機会を捉えて周知を図るとともに、指定自動車整備事業の適正化を促進するため、会員事業場への巡回相談や研修会等を充実させることで、意識向上と適正化に取り組んでまいります。

一方、都整商におきましては、本年3月には「自動車整備近代化資金」制度の終了を控えており、組合員事業場の設備投資意欲の低下から購販事業の伸び悩みが懸念されるなど、今後の事業運営において大変厳しい局面を迎えようとしています。昨年10月に編成されました「第三次都整商あり方検討会」では、第二次提言で示された「東整振との組織の一体化」について議論を重ね、これからの組織と事業運営のあり方などについて提言を行う予定であります。

また、スキャンツールの普及促進や次世代自動車の整備需要に対応した用品の拡充などにより、経済事業の活性化ならびに組合員各位への支援業務の拡充に引き続き努めてまいります。特に、事業場や事務所の省エネ対策として初期投資を要しない「レンタル方式LED照明」の斡旋や「EV対応充電装置」の普及促進などの支援業務を引き続き推進してまいりますとともに、防犯対策の向上により自動車ユーザーへの信頼維持等が見込める防犯カメラのリース事業を新たに取扱うなど、より広範な支援業務に努めてまいります。

自動車整備業界は、少子高齢化による若年整備要員の確保難や、先進安全自動車などに代表される自動車技術の進歩への対応をはじめとした様々な課題に直面しております。このような変化に柔軟に対応していくとともに、両団体の一層の効率化と業界の活性化に努め組織を運営してまいる所存です。

結びにあたり、関係官庁、関係団体、また会員組合員各位の深いご理解とご協力をお願い申し上げますとともに、皆様方の事業のご繁栄を祈念いたしまして年頭のご挨拶とさせていただきます。  

第1回 ボンネットってどうやって開けるの? - 2017/12/26

車大好きのひよっこです。
車の整備に必要な工具ってなんだろ?どうしたら直るの?
整備工場にお邪魔した体験日記を掲載します。


今回は、文京区にある「三光自動車(有)」さんにお邪魔しました!


ご協力いただいた三光自動車(有)の皆様です!
丁寧にご説明いただきありがとうございました。


第1回目は、車のエンジンをしまってある部分(ボンネット)の開け方を教わります!
では、早速!
運転席側のドアを開けると、足元のあたりにレバーがあります。
※車種によって若干レバーの位置は異なりますが、ほとんどは運転席側の下方にあります。


レバーには、このようにボンネットが開いた車の絵が書いてあります。
※ちなみに、このレバーはボンネットオープナーと呼ばれたりします。


では、レバーを引きます。
ちょっと力を入れて引っ張ると…
車の前の方から「カチャッ」っと音が!
これでボンネットが開いたのかな??

車の前に回ると、ボンネットが少し浮いています。
でも、この段階ではまだボンネットは完全には開いていません。
ボンネットの隙間に手を入れて…

隙間をたどっていくと、手にぶつかるものが。
ボンネットの裏側にもレバーがあるので押してみます。


するとロックが外れ、ボンネットが開きました!

ボンネットを支えるための「棒」がエンジンルームの脇に隠れているので、この棒を引っ張り出してボンネットを支えます。(付いていない車もあります)

これでやっとボンネットを開けることができました!
ボンネットって、レバーを引くだけでは開かないのですね…

整備士さん曰く、「簡単にボンネットが開いてしまうと、それが走行中であった場合、非常に危険なのでだいたいどの車も2段階で開くようになっています」とのこと。
なるほど~。

ボンネットを開けると、エンジンルーム内はこんな感じ!

ちなみにこの車はプラグインハイブリッド(エンジン+電気モーター)で300ボルト以上の高圧の電気が流れているため、素手でエンジンルーム内を触ることは大変危険です。
むやみに触らず、整備士さんにお任せしましょう!
整備士さんが作業する際は、感電しないようにゴム製の絶縁手袋をはめているそうです。


絶縁手袋をはめさせていただきました!
分厚く頑丈にできていました。
これで作業するのは大変そう…!

今回はここまで。
次回は全日本自動車整備技能競技大会についてUPします♪
 

関東運輸局、品川管内で街頭検査を実施 2台に口頭警告、2台に整備命令 - 2017/12/20
関東運輸局東京運輸支局では、平成29年12月19日(火)、品川管内(玉川台貫所)において街頭検査を実施し、違法軽油使用及び不正改造・保安基準不適合の状況確認・自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の加入状況等の検査を行った。
当日は同支局や独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部をはじめ、当会から世田谷支部(河野清人支部長)、関係団体など総勢29名が参加し、21台の車両を検査した結果、4台の車両に不具合があり2台に口頭警告が、また2台に整備命令がそれぞれ発令された。
また、自賠責保険の加入が確認できない車両1台に対し警告書を交付した。




 

関東運輸局、品川管内で街頭検査を実施 8台に口頭警告、4台に整備命令 - 2017/12/12
関東運輸局東京運輸支局では、平成29年12月12日(火)、品川管内(首都高速湾岸線大井本線料金所)において街頭検査を実施し、不正改造の有無及び過積載の状況確認等の検査を行った。
同支局や独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部をはじめ、当会から新品川支部(植松好一郎支部長)、関係団体など総勢37名が参加し19台の車両を検査した結果、12台の車両に不具合があり、8台に口頭警告が、また4台に整備命令がそれぞれ発令された。


 

平成29年度第2回自動車整備技能登録試験(学科・実技)実施のご案内 - 2017/12/01


平成29年度第2回自動車整備技能登録試験実施のご案内

自動車整備作業実務経験証明書(平成29年度用)
2級・3級・特殊整備士の出題数・点数配分など

【受付期間】 平成30年1月22日(月)~26日(金)
※平成30年5月13日実施の試験に合格した方の実技試験受験手数料納付期間 6月4日~8日
 
【申請場所】 東京都自動車整備振興会教育部及び各支所

【試験日】
〔学科〕 平成30年3月25日(日) 会場:亜細亜大学

ラウンド
実施種目
入室時間
試験時間
1
3級自動車ジーゼル・エンジン
3級二輪自動車
2級ジーゼル自動車
自動車車体
8:45~9:10
9:20~10:40
(3級は10:20まで)
2
3級自動車シャシ
2級ガソリン自動車
自動車電気装置
10:45~11:10
11:20~12:40
(3級は12:20まで)
3
3級自動車ガソリン・エンジン
2級自動車シャシ
1級小型自動車
12:50~13:20
13:30~15:10
(3・2級は14:30まで)

〔口述〕 平成30年5月13日(日) 会場:未定
実施科目
時間・出題数
試験分野
1級小型自動車
10分・2問
○故障診断
○整備方法
○整備後の説明
○その他

〔実技〕
 平成30年8月26日(日) 会場:未定
実施科目
時間・出題数
試験分野
1級小型自動車
40分・4問
○基本工作
○点検・分解・組立・調整及び完成検査
○修理
○整備用試験機・計量器及び工具の取扱い

◆申請時に必要なもの

申請用紙(受付窓口にて無料頒布)
 
受験資格を証明する、証書・証明書又は整備技能者手帳等【コピー不可】
・ 事業主の発行する自動車整備作業実務経験証明書
・ 学歴等により実務経験の短縮を受ける方は、卒業証書・証明書又は修了証書・証明書
・ 自動車整備士資格は、検定合格証書・証明書
・ 実技試験を直接受験する場合は、学科試験合格証書(又は検定学科試験合格案内通知)
※上記の内容が自動車整備技能者手帳に確認印済の場合には、手帳のみで証明できます。
 
受験票用の証明写真(6×4.5cm) 1枚 ※定形外の写真では受験できません
 
郵便はがき 2枚(1級は4枚、ただし口述試験から受験する場合には2枚)
(受験案内・合否通知に使用します。宛先宛名を明記し裏面白紙のもの。)
※学科試験と実技試験を続けて受験する場合、学科合格後に実技試験用案内はがき2枚を別途提出していただきます。


※赤く囲った箇所にそれぞれ「郵便番号」「住所」「氏名」をご記入ください。
※摩擦熱で消えるボールペンは使用しないでください。
 
受験手数料(現金) 学科4,200円 〔1級小型:学科6,200円 実技12,000円※〕
※学科試験と実技試験を続けて受験する場合、学科合格後に受験手数料を納付していただきます。
 
印鑑

◎合格証書郵送サービス(学科試験のみ)
合格した場合に、学科試験合格証書の郵送を希望される方は、申請時に120円切手を添えてお申し出下さい。
なお、直接に合格証書を受領される場合は、振興会本部で平成29年4月21日以降に交付いたします。

登録試験と国家検定との関連
登録試験は、民間が行う試験です。実技試験免除者でこの学科試験に合格された方は、あらためて国家検定の申請(全部免除申請)をしないと整備士資格を取得できません。

受験案内について
受験案内のハガキは平成30年3月15日頃発送します。3月22日までにハガキが届かない場合は、教育部へお問い合わせ下さい。
なお、1級小型の受験者で筆記試験合格者(免除者を含む)への口述試験の受験案内は5月上旬に発送予定です。  

国交省、「道路運送車両法関係手数料例の一部を改正する政令案」についてパブコメ募集 - 2017/11/29
国土交通省では、「道路運送車両法関係手数料令」(昭和26年政令第255号)の一部を改正することを検討しており、平成29年11月28日(火)~平成29年12月27日(水)の30日間、パブリックコメントを募集しています。
募集要領、意見の提出については下記の通りです。
なお、施行は平成30年4月1日(日)を予定しています。

改正概要
1.国に納める手数料の額の改定
新規登録等に係る手数料の額について、以下のとおり改定する旨の改正を行う(令第1条関係)。
① 新規登録に係る手数料
完成検査終了証の提出がある自動車に係る申請が、OSSによるものである場合は500円、従来の紙によるものである場合は900円とする。
② 新規検査に係る手数料
完成検査終了証の提出がある自動車に係る申請が、OSSによるものである場合は1,000円、従来の紙によるものである場合は1,200円とする。
③ 継続検査に係る手数料
保安基準適合証の提出がある自動車に係る申請が、OSSによるものである場合は1,000円、従来の紙によるものである場合は1,200円とする。

2.施行期日
この政令は、平成30年4月1日から施行することとする。

3.経過措置
1.③については、施行後1年に限り、申請が紙によるものであっても保安基準適合証を電子化しているものである場合は1,100円とする。

今後のスケジュール(予定)

閣議:平成30年1月中旬
公布:平成30年1月中旬
施行:平成30年4月1日

意見募集要領
1.意見募集対象
「道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令案について」

2.資料入手方法
電子政府の総合窓口(eーGov)の「パブリックコメント(意見募集中案件一覧)」欄に掲載するほか、国土交通省自動車局自動車情報課において資料を配布します。

3.意見募集期間
平成29年11月28日(火)から平成29年12月27日(水)まで(必着)

4.意見の提出先・提出方法
意見提出様式にならい、氏名及び住所(法人又は団体の場合は、名称及び所在地)並びに連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を明記の上、次のいずれかの方法で、日本語にて意見を提出してください。
なお、電話による意見の受付は致しかねますので、御了承願います。
① 電子メールの場合(テキスト形式でお願い致します。)
電子メールアドレス:g_TPB_GAB_JIJ@mlit.go.jp
② FAXの場合
FAX番号03-5253-1639
国土交通省自動車局自動車情報課・整備課意見募集担当あて
③ 郵送の場合
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
国土交通省自動車局自動車情報課・整備課意見募集担当あて

5.留意事項
氏名(法人又は団体の場合は名称)については、御意見の内容とともに公表させていただく可能性がありますので、御承知おきください。公表の際に匿名を希望される場合は、意見提出時にその旨をお書き添えください。
住所、電話番号及び電子メールアドレスについては、意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のために利用します。

6.お問い合わせ先

国土交通省自動車局自動車情報課・整備課意見募集担当  電話番号03-5253-8111(内線42118,42119,42120)

【参考】
意見公募要領
意見提出様式  

関東運輸局、「平成29年秋の全国交通安全運動」の実施結果を公表 - 2017/11/28
関東運輸局では、平成29年9月21日(木)~30日(土)までの10日間で実施した「平成29年秋の全国交通安全運動」の実施結果を公表した。
実施結果によると、同期間中の事業用自動車に係る事故は12件(前回比-19件)、死傷者数は9人(前回比-26人)であった。
また、街頭検査は同期間中延べ10回実施し、318台の検査を実施した結果、58台に対し整備命令を発令した。

事業用自動車に係る事故(自動車事故報告規則に基づく)
業態別/項目
発生件数 死者数 負傷者数 死傷者数計
バス 3 0 0 0
ハイタク 2 0 1 1
トラック 7 2 6 8
計(前回比) 12(▲19) 2(▲5) 7(▲21) 9(▲26)
平成29年・春(前回比)
31(+19) 7(+6) 28(+18) 35(+24)
平成28年・秋(前回比) 12(▲6) 1(▲8) 10(▲3) 11(▲11)

街頭検査の実施結果

実施回数 出動人員 検査車両数 不良車両数
​(不良車両率)
整備命令
10 264 318 78(24.5%) 58

シートベルトの着用状況調査結果

業態別/項目
調査車両数 運転者が着用していた車両数 運転者着用率 助手席着用者数
【人/人中(着用率)】
後部座席着用者数
【人/人中(着用率)】
バス 14 14 100.0% -
-
ハイタク 234 234 100.0% 2/2(100.0%) 6/28(21.4%)
トラック 451 441 97.8% 4/5(80.0%) -
自家用 483 478 99.0% 8/8(100.0%) 0/0(0.0%)

1,182 1,167 98.7% 14/15(93.3%) 6/28(21.4%)

チャイルドシートの着用状況調査結果

調査件数 着用者数 着用率
4 4 100.0%

【参考】
平成29年秋の全国交通安全運動の実施結果  

「ガス溶接技能講習会」開催のご案内 - 2017/11/24
ガス溶接技能講習会開催のご案内


(1)日程等 ※2日間の講習です。(両日とも受講し、筆記試験に合格しないと修了できません)
月 日
講習科目
時 間
平成30年
2月19日(月)
構造(学科)
9:00 ~ 14:00
化学(学科)
14:10 ~ 17:20
2月20日(火)
法令(学科)
9:00 ~ 10:00
筆記試験
10:00 ~ 11:00
実習
11:10 ~ 17:10

(2)会場
教育会館(東整振本部)

(3)受講料
7,000円【内訳:講習代6,136円 テキスト代864円(税込)】

(4)申込方法
平成29年12月18日(月)よりお電話にてご予約ください。

●受講予約電話番号 03-5365-4300(教育部)  

【再掲】電気設備法定点検によるTOSS予約システム等一時停止のお知らせ(11/25) - 2017/11/21
東京都自動車整備教育会館(東整振・都整商本部)の電気設備法定点検による全館停電のため、「TOSS予約システム」を含む一部サービスが下記の日程で停止いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

実施期間
平成29年11月25日(土)13時~15時頃まで
内容
電気設備法定点検による全館停電
停電に伴う影響
・TOSS予約システムの停止
・会館内FAX停止 等

 

第21回全日本自動車整備技能競技大会、東京代表チームに声援を!(東京ビッグサイト 11/25) - 2017/11/20

平成29年11月25日(土)に東京ビッグサイトで開催される「第21回全日本自動車整備技能競技大会」に、「第16回東京都自動車整備技能競技」で選抜された「小原一郎選手(京葉オートライフ(株):江戸川支部、工藤悟選手(福井自動車(株):中央支部」の両名が「東京代表選手」として出場します。
今回の大会は全国の自動車整備振興会(53チーム)が参加する一大イベントです。ぜひご来場いただき、会場での温かいご声援をよろしくお願いいたします。



【参考】
第21回全日本自動車整備技能競技大会  

東京運輸支局、足立管内で街頭検査を実施 2台に口頭警告、3台に整備命令 - 2017/11/16
関東運輸局東京運輸支局では、平成29年11月15日(水)、足立管内(辰巳台貫所)において街頭検査を実施した。
当日は同支局と独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部を中心に関係団体など総勢66名が参加し、不正改造車などの状況確認及び検査を行った。
なお、当会からは江東支部(中嶌秀高支部長)が参加協力し、14台の車両を検査した結果、2台に口頭警告、また3台に整備命令書がそれぞれ発令された。


 

「八王子支部」マイカー点検教室 - 2017/11/14
開催日時:平成29年11月11日(土)、12日(日)
開催場所:市民の森ふれあいホール周辺


 

... 31 32 33 34 35 ...

ページトップへ