お知らせ詳細

「葛飾支部」マイカー点検教室 - 2015/01/01

平成25年10月18日(金)、19日(土)、20日(日)
 テクノプラザかつしか
 
 
 

 

点検整備推進デー、「墨田支部」マイカー点検教室 - 2015/01/01

 墨田支部(山本 清二支部長)では、平成25年10月12日(土)、13日(日)の両日、墨田区の錦糸公園において開催された「すみだまつり」内においてマイカー点検教室(点検整備推進デー)を開催した。
 この催しは、墨田支部が関東運輸局東京運輸支局と連携し、チラシの配布などを通して同イベントの来場者へ日頃の点検整備の重要性について訴求するもので、当日は、同支局より2名の専門官が来場し、支部会員とともに会場に用意した実車による日常点検の説明、マイカー点検教室やポスターの掲示、来場者アンケートなどを行った。
 
 

 

「中央支部」マイカー点検教室 - 2015/01/01

平成25年10月12日(土)
 芝公園(増上寺)
 
 
 

 

25年10月7日から20日まで「第13次自動車盗難防止キャンペーン」実施 - 2015/01/01

 4省庁、18団体で構成される「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム(日整連参画)」は、平成25年10月7日から20日までの間に第13次自動車盗難防止キャンペーンを実施する。
 同キャンペーンでは、車から離れる際に鍵を抜いていても盗まれてしまった「キーなし盗難」が平成15年以降全体の7割を超えている背景から、愛車を守るために十分注意するとともに自ら積極的に対策を講じることをアピールする。
 詳細は以下の通り。



キャンペーン概要
目的:

自動車盗難の注意喚起をして盗難防止対策ポイントを理解してもらい、「まず取り組む」という姿勢の必要性を訴求していくこと。

期間 :

平成25年10月7日(月)~10月20日(日)

内容 :

(1)Facebook特設ページでの川柳募集
(2)キャンペーンポスター・チラシの掲出と配布
(3)盗難多発地域における地域協議会等による街頭活動

 

  


 
【関係リンク】
■STOP THE 自動車盗難防止(自動車盗難等の防止官民合同プロジェクトチーム)

 

東京運輸支局、品川管内で街頭検査を実施、7台に口頭警告 - 2015/01/01

 平成25年10月8日(火)、関東運輸局東京運輸支局では品川管内(文京区後楽付近)において、「街頭検査」を実施し、違法軽油使用や排気ガス汚染濃度及び不正改造有無等の検査を行った。
 当日は東京運輸支局や自動車検査独立行政法人をはじめ、当会からは中央支部(宍倉 健支部長)が参加したほか、関係団体を含め計29名が参加し、48台の車両を検査した。
 その結果、保安基準違反が認められた7台の車両使用者に同支局が口頭警告を行った。
 
 

 

国家予算税制改正等に関する要望~東整振都整商からの要望~ - 2015/01/01


国家予算税制改正等に関する要望

~東整振都整商からの要望~
 
 

 
 

○道路運送車両法に定められた点検整備が確実に実行されるよう担保措置を  

 
 平成25年10月2日(水)、自由民主党東京都支部連合会主催による「平成26年度国家予算並びに税制改正等に関する要望聴取会」が自由民主党本部において開催された。

 当日は、自民党所属の衆・参両院の国会議員の先生方が列席するなか、東整振都整商からは西村健二会長理事長、菱沼進一副理事長、北田耕助専務理事が出席し、東整振都整商としての要望を行うとともに、定期点検整備実施率の低迷や新技術を搭載した車両への対応など自動車整備業を取り巻く環境と課題について意見交換を行った。

  「平成25年度国家予算並びに税制改正等に関する要望書」は以下のとおり。
 
 

            

平成26年度国家予算並びに税制改正等に関する要望書

 

一般社団法人東京都自動車整備振興会

東京都自動車整備商工組合

 
1.道路運送車両法に定められた点検整備が確実に実行されるよう、担保措置を講じられたい。
 
(要望理由)

(1)点検整備を実施しない車両に対する措置
 点検整備を確実に実施するための担保措置とともに、前検査を連続して受検する車両に対しては、点検整備の実施が認められない場合、確実に点検整備を実施するため、国土交通省が検討中の措置を具現化するなどの対策を講じていただきたい。
 特に事業用自動車にあっては、道路運送法においても「整備管理者」の選任を義務付けるなど、一般車両と比較して厳しい基準が定められているにも関わらず、国土交通省が数次にわたり行った調査結果では定期点検整備の実施率は、貨物車において約6割と低い傾向で推移していることから、道路交通安全確保の観点からも厳格な対応を願いたい。
 
(2)点検整備の義務を確実に履行するための措置
 平成7年7月に施行された道路運送車両法の一部改正に伴い、自動車の点検整備は検査の前後を問わないことになったことから、それに伴う車検代行業者などによるユーザー車検台数は、国の検査場の持ち込まれる継続検査台数のうち概ね3割で推移している。
 これらユーザー車検の多くは点検整備を実施せずに国の検査場に車両を持ち込み、検査合格後は点検整備を実施しない傾向にあるため、車両の保守管理の観点からも非常に危険な状態にあることにほかならない。
 定期点検整備などの不実施は、自動車使用者に対する日常点検整備と定期点検整備の義務を定めている道路運送車両法の主旨に反するとともに、国民生活の安全性確保の観点からも憂慮すべき点であることから、自動車使用者に対する定期点検整備の義務の履行に関して、国土交通省で検討中の措置などの確実な実施を願いたい。

 

  

【参考資料】

一般社団法人日本自動車整備振興会連合会の要望に対する

国土交通省からの対応方針【回答要旨】

<点検整備実施促進関係>
(1)車検時に点検整備を実施していない者に対して、その場で確実な指導を行い、後日、車検後に点検整備を実施したか報告を求めるためハガキを送付。また、軽自動車ユーザーに対しても、新たに警告ハガキを送付。
 
(2)運送事業者に対しては、点検整備を実施したか否かの報告に基づき、立入検査を行い、必要な行政処分を実施。
 
(3)現行の点検整備勧告の発動方法等を見直し、より積極的に勧告を実施。
 
(4)車検証の備考欄に点検整備状況等を記載し、指導等に活用することを検討中。
 
 
<車検代行業者対策関係>
(1)点検整備記録簿の偽造作成や未認証行為の摘発に繋がる情報を収集する体制を構築し、悪質な業者を重点的に取り締まる方策を検討中。
 

   

 

平成25年度第1回 登録学科(筆記)試験問題と解答 - 2015/01/01

■平成25年度第1回 登録学科(筆記)試験(平成25年10月6日実施)

  2級ガソリン
      問題

      解答

  2級ジーゼル
      問題
  2級二輪
      問題
  3級シャシ
      問題
  3級ガソリン
      問題
  3級ジーゼル
      問題
  車 体
      問題
 
 
 

西村会長、点検整備や認証工場などについてラジオ広報(10/3) - 2015/01/01

 平成25年度ユーザー広報活動の一環として、西村健二会長がラジオ出演し、ニッポン放送の人気アナウンサー五戸美樹さんと点検整備による燃費改善や故障の防止、黄色い看板の認証工場などについて語りました。
   

 
 

 
■放送日時  平成25年10月3日(木) 16時28分頃
■放 送 局  ニッポン放送
■放送内容
 

五戸アナ:リスナーのみなさん、こんにちは。きょうは一般社団法人東京都自動車整備振興会会長の西村健二さんにお話を伺います。西村さん、よろしくお願い致します。

 
西村会長:よろしくお願いいたします。
 
五戸アナ:さて西村さん、最近ハイブリッド車や電気自動車がだいぶ街中にも増えてきましたね。エコカー減税なんかもありましたし、この数年で、環境や燃費に配慮して愛車を乗り換えた、なんて方も多いんじゃないでしょうか。

 
西村会長:そうですね。ハイブリット車や電気自動車だけでなく、一般的なガソリン車でも技術の進歩によって、飛躍的に燃費が向上しているものも増えてきました。
 
五戸アナ:このところ、環境や燃料の高騰に関するニュースも気になりますし、こうしたエコカーの普及はとてもいいことですね。
 
西村会長:はい。そのためにはせっかくの高性能を持続させるためにも定期的な点検整備をお願いします。最新技術を利用しているからこそ、部品も精密で複雑化しています。ちょっとした部品の劣化が性能に大きな影響を与えてしまうこともあるんですよ。たとえば、タイヤの空気圧が不足するだけでも、数パーセント燃費が落ちてしまうこともあるんです。
 
五戸アナ:へぇ!環境やお財布のことを考えたときにも、点検整備は大切なんですね!
 
西村会長:もちろん、燃費のことだけでなく、不慮の故障や重大な事故の防止のためにもしっかりとした点検整備をすることで安心にもつながります。
 
五戸アナ:なるほど!ではクルマの定期点検について、私たちはどのようにすればいいのでしょうか?
 
西村会長:はい、クルマの定期点検は国からの認証を受けた、プロの整備士がいる信頼出来る整備工場にご相談ください。信頼の整備工場は四角い「黄色い看板」が目印です。当会のホームページからも検索いただけますので、ぜひそちらもご活用ください。
 
五戸アナ:西村さん、本日はありがとうございました。
 
西村会長:こちらこそ、ありがとうございました。
 
五戸アナ:それではみなさん、定期点検整備で地球にも、お財布にも優しいカーライフを。東京都自動車整備振興会からのお知らせでした。
 

 

 

職業訓練指導員試験受験対策講習会開催のご案内 - 2015/01/01

職業訓練指導員試験 受験対策講習会開催のご案内

今年度も職業訓練指導員試験(自動車整備科)を受験される方を対象に、受験対策講習会を開催予定です。
ベテラン講師を招いての講習で、毎年高い合格率を得ています。みなさまの参加をお待ちしております。


詳細は下記の講習会案内パンフレットをご覧ください(申請書は東整振各支所まで)
平成25年度職業訓練指導員試験 東整振・受験対策講習会案内パンフレット
東京都「TOKYOはたらくネット」(平成25年度職業訓練指導員試験案内)
 

日 程

会 場

平成25年11月30日(土) 9:30~16:30

教育会館

平成25年12月 7日(土) 9:30~16:30


教育会館



受付期間及び受付場所

受 付 期 間

受 付 場 所

平成25年10月15日(火)~23日(水)
9:30~12:00、13:00~16:30

※土曜日、日曜日を除く

東整振本部及び各支所窓口

※一般(会員外)は東整振本部のみの受付となります。
 

受講料他

 

受験申請料

連絡費用

受講料

テキスト代

合計

(1)受験申請代行及び講習受講(会員)

3,100円

900円

12,500円

3,500円

20,000円

(2)受験申請代行及び講習受講(一般)

3,100円

900円

17,500円

3,500円

25,000円

(3)講習のみ受講(会員)

 

 

12,500円

3,500円

16,000円

(4)講習のみ受講(一般)

 

 

17,500円

3,500円

21,000円

(5)受験申請代行のみ(会員)

3,100円

900円

 

 

4,000円

(注)(5)は会員のみ受付いたします。


お申し込み方法

東整振本部教育部及び東整振各支所に案内パンフレット(申請用紙含む)と対策講習会申込書が置いてあります。提出書類と手数料等を揃え、受付場所までお持ち下さい。


お問合せ先 教育部 03-5365-4300

 

第19回全日本自動車整備技能競技大会、東京代表チームに声援を! - 2015/01/01

 平成25年10月26日(土)に開催される「第19回全日本自動車整備技能競技大会」に、「第14回東京都自動車整備技能競技大会」で選抜された「薄倉 聡選手(薄倉自動車、墨田支部)、鈴木 晃選手((有)三鈴自動車、葛飾支部)」の両名が「東京代表チーム」として出場いたします。
 今回の大会は、全国の整備振興会(53チーム)が参加する大イベントです。是非ご来場いただき、会場でのあたたかい応援を宜しくお願いいたします。
 
 

東京代表チームに声援を!




第19回全日本自動車整備技能競技大会

 開催日:平成25年10月26日(土) 8:30~15:00
  (東京代表チームは11:30から競技開始)

 場 所:東京ビッグサイト(東京国際展示場)「西3・4ホール」

 ※どなたでも自由に入場できます。入場料は無料


応援に来てくださる東整振会員事業場関係者の方は、大会当日、競技開始前に東整振受付にお立ち寄りください。

(お問合せ) 教育部 TEL 03-5365-4300


 
 

盗難車の目撃情報にご協力ください!(神奈川整振依頼) - 2015/01/01

 一般社団法人神奈川県自動車整備振興会より、同会会員事業者の所有するレッカー車が平成25年9月26日(木)~27日(金)にかけて神奈川県相模原市内で盗難被害に遭ったことから、目撃情報の協力依頼を受けました。
 該当車両については、ナンバープレートが付け替えられて走行している可能性もあります。
 心当たりのある場合は、下記連絡先までご連絡いただきますようご協力をお願い申し上げます。
 
【盗難車両の概要】
-----------------------------------------------------------------------------------
■車名:日野CW 10tユニック・レッキング付きレッカー車
■型式:U-CW620PN改
■車台番号:CW620PN00157
----------------------------------------------------------------------------------- 
 
【盗難場所及び日時】
-----------------------------------------------------------------------------------
■場所:神奈川県相模原市緑区与瀬694 車両置き場
■日時:平成25年9月26日(木)17時~27日(金)8時30分までの間
-----------------------------------------------------------------------------------

【盗難車両の外観】

 

●●お心当たりの際は下記までお知らせください●●

(一社)神奈川県自動車整備振興会 総務課 

電話 045-934-2311
 


 

東京都予算等に対する要望聴取会~東整振都整商から2項目の要望~ - 2015/01/01

東京都予算等に対する要望聴取会
~東整振都整商から2項目の要望~

 
 

●自動車が排出する黒煙とCO低減させる効果のある点検整備の励行について積極的に都民広報を

●都内における二輪車駐車場の拡充を

 

 

 去る9月6日(金)、東京都議会自民党主催による「平成26年度東京都予算等に対する要望」のヒアリングが自民党総会室(新宿・都議会棟)において開催された。
 当日は自民党所属の都議会議員が多数列席するなか、西村健二会長理事長、市川豊彦副会長、菱沼進一副理事長、北田耕助専務理事が出席し、東整振都整商として2項目の要望を行った。
 
 はじめに、宇田川さとし政調会長は「自動車整備業の皆様におかれては、長年にわたり自民党への支援をいただきこの場を借りてお礼申し上げる。日頃からの応援に対してはしっかりとした恩返しをしていかなければならないと考えており、ご意向を受け止めたなかで都政へ反映させるべく尽力してまいりたい」と述べた。

 

  
 

 今回の要望にあたり、西村会長理事長は「私どもが要望をさせていただいた『自動車税の納税通知書の封筒』による自動車の点検整備促進のための広報活動については、先生方のお力添えにより、平成23年度より継続的な実施をいただいたことにお礼を申し上げる。現在、東京都内には440万台強の自動車が運行に供しているが、内訳をみると、ハイブリッド車や電気自動車など先端技術を導入した車両の急速な増加と、車齢が10年を超過した長期使用車両の増加という2つの大きな傾向を示している。
 ハイブリッド車などの次世代自動車については、路上で見かける機会が多くなったことからも明らかのように、平成23年度には全国で200万台を超過し、5年前と比較して約6倍にも増加している。
 省エネルギーと環境への配慮から、従来からの動力である『エンジン』に併せ、電気モーターを活用して飛躍的な燃費の向上と排出ガスの低減を実現しているが、その背景には、コンピュータやセンサー類による高度な制御技術の導入によるものが大きく、従来の車両と比較してデリケートな側面も持ち合わせている。私たち自動車整備事業者は、このような車両を利用するユーザーの安心安全の確保や性能維持のために、整備工場における専用計測機器の導入や新技術の習得など、早急に取組んでいく必要がある。
 また、一方の長期使用車両についても、全国の登録車のうちの約4割が新車から10年以上が経過した車両となっており、劣化や摩耗などによる故障を未然に防止し、自動車の性能を維持していくためには、定期的な点検整備の実施が不可欠なものである。このようなことからも点検整備実施の実効性向上のため、引き続き東京都における広報等の活動についての更なるお力添えをお願いしたい」と述べた。
  
 要望事項の要旨説明後に行われた質疑応答では、栗山よしゆき議員より「車体整備事業者から、ハイブリッド車などの板金修理の際にもスキャンツールの使用が必須となっており苦慮していると聞いている」としたうえで、自動車整備事業者におけるスキャンツールの必要性などについての質問があった。
 
 

■平成26年度東京都予算等に対する要望書
 

 

■■整備士試験にチャレンジ その場で○×判定■■ - 2015/01/01






●●チャレンジする「級」をクリックしてください●●














 

西村会長ラジオ出演のお知らせ(ニッポン放送 10/3) - 2015/01/01

 平成25年度ユーザー広報活動の一環として、西村健二会長がラジオ出演し、定期点検整備による燃費改善、国の認証を受けた黄色い看板の整備工場等について語ります。

  

  

 【放送日時】
   平成25年10月3日(木)  16時28分頃

 【放送局】
   ニッポン放送

     ※放送日時は、放送局の都合により前後する場合があります。 



 

東京運輸支局、八王子管内で街頭検査を実施 6台に口頭警告 - 2015/01/01

 平成25年9月18日(水)、関東運輸局東京運輸支局では八王子管内(八王子インター付近)において、「街頭検査」を実施し、違法軽油使用及び不正改造有無等の検査を行った。
 当日は、東京運輸支局や自動車検査独立行政法人をはじめ、当会からは西多摩支部(小林 正一支部長)、関係団体など総勢25名が参加し、25台の車両を検査した。
 その結果、6台の車両に不具合が認められたため、同支局より口答警告が行われた。
 また、点検整備推進運動の月間に合わせ、定期点検の実施状況について確認・指導が行われ、約半数の車両が適切な時期に定期点検が実施されていない状況が確認された。
 
 

 

「調布多摩川支部」マイカー点検教室 - 2015/01/01

平成25年9月15日(日)
 調布市商工まつり(文化会館たづくりむらさきホール)
 
 
 

 

プレゼント付きラジオパブリシティ放送のお知らせ(9~10月/文化放送) - 2015/01/01

 平成25年度ユーザー広報活動の一環として、自動車の点検整備促進を目的とした「聴取者プレゼント付きラジオパブリシティ放送」を実施いたします。
 今年度は放送回数を2回から5回に拡充して、9月から10月にかけて放送する予定としています。
 
【文化放送 プレゼント付きパブリシティ放送】

【放送日時】
 (1) 平成25年 9月13日(金)  8時45分頃~ 『福井謙二 グッモニ』 内予定
 (2) 平成25年 9月19日(木) 15時00分頃~ 『大竹まこと ゴールデンラジオ』 内予定
 (3) 平成25年 9月25日(水) 17時29分頃~ 『吉田照美 飛べ!サルバトール』 内予定
 (4) 平成25年10月 7日(月)  8時45分頃~ 『福井謙二 グッモニ』 内予定
 (5) 平成25年10月17日(木) 17時29分頃~ 『吉田照美 飛べ!サルバトール』 内予定

【放送局】
 文化放送(AM放送・1134kHz)
 
【放送内容】
 
 自動車の点検整備促進を目的とした内容の放送(60秒)と番組オリジナルグッズ(QUOカード)の聴取者プレゼント(各回5名)
 

※放送日時については、放送局の番組編成の都合で変更となる場合があります。

 

点検整備促進ラジオパブリシティ放送のお知らせ(9~10月/各局計6回放送) - 2015/01/01

 平成25年度広報活動(関東ブロック振興会共同/東整振)の一環として、自動車の点検整備促進を目的としたラジオパブリシティ放送を下記の通り実施いたします。
 

40秒パブリシティ放送

【放送局】
 J-WAVE(FM放送・81.3MHz)

【放送日時】
 (1)平成25年 9月17日(火) 10時25分頃
 (2)平成25年10月 4日(金) 10時25分頃
 

 

60秒パブリシティ放送

【放送局】
 TOKYOFM(FM放送・80.0MHz)

【放送日時】
 (1)平成25年 9月 5日(木) 18時31分頃 『SKYROCKET COMPANY』内予定
 (2)平成25年10月 1日(火) 10時29分頃 『Blue Ocean』内予定
 

【放送局】
 TBSラジオ(AM放送・954KHz)

【放送日時】
 (1)平成25年 9月17日(火) 12時33分頃 『大沢悠里のゆうゆうワイド』内予定
 (2)平成25年10月17日(木) 12時54分頃 『大沢悠里のゆうゆうワイド』内予定
 

 
※放送局の都合により、放送日時・放送内容が変更になる場合があります。


 

 

国交省、「自動車整備技術の高度化検討会」取りまとめ報告書を公表 - 2015/01/01

 国土交通省では、平成23年8月より、「自動車整備技術の高度化検討会」を開催し、平成24年7月にはスキャンツールの標準仕様等の中間とりまとめを行うとともに、引き続き整備現場におけるIT化、ネットワーク化の推進や一級整備士の役割等について検討を進めてきました。
 今般、同検討会において整備技術の高度化に向けた環境整備や人材育成の方向性等を報告書として以下のとおり取りまとめ公表しましたのでお知らせします。
 

 ◆報告書のポイント◆

[1] 自動車整備業界におけるネットワークの中で既に活用が進んでいるFAINES(自動車整備情報システム)を活用し、スキャンツールと連携して、あらゆる車両の点検整備を的確に行うことができるシステムを構築していきます。

[2] 一級整備士資格取得の優位性を図るため、指定整備工場において選任が義務付けられている自動車検査員の資格取得に際して、整備主任者実務経験、自動車検査員教習の実施方法等の見直しを検討します。
 

 
【関連資料】
■自動車整備技術の高度化検討会報告書(概要)
■整備技術の高度化への対応事項
 

 

GOODマーク普及パンフレット(2013年秋版)をご活用ください - 2015/01/01

 「GOODマーク普及パンフレット(2013年秋版)」を作成いたしました。
 GOODマークステッカーの普及促進と環境保全啓発にご活用ください。
 
 


■GOODマーク普及パンフレット(2013年秋版)

 
■「整備工場向けマニュアル」
 
 

 

... 61 62 63 64 65 ...

ページトップへ